国分寺から武蔵境駅へ移動して久々に境南浴場さんへ!
境南浴場
駅から一番近い銭湯。
国分寺から武蔵境駅へ移動して久々に境南浴場さんへ!
スポンサードリンク
ここのお湯は、すごい何なのでしょうか?
シェア金沢 天然温泉
ヌルヌル感は自分の知る限りNo.1です。
金沢市に多いモール系の優しい温泉でした。
雰囲気ある銭湯が。
大和湯
とても清潔感があり疲れを癒す事が出来ました。
綺麗な銭湯です。
ミルキー風呂でお肌ツルツルになります。
西公園浴場
何度かお世話になりました。
小綺麗な昭和レトロ感で、リラックス出来ます。
前日雨の中ひさしぶりに伺いました。
稲荷湯
セブンイレブンの裏手に有る銭湯(公衆浴場)。
とても居心地の良い古いけど綺麗にしてくださっている所で懐かしい感じでした。
スポンサードリンク
広角カメラでも全体をおさえられませんでした。
直島銭湯「I♥︎湯」
アートな銭湯♨️という前情報だけで帰りの船を1本遅らせて入浴🛁*。
平日に訪問しました!
入り口入ると演歌が流れていて番台に下駄箱の鍵を預け...
たちばな温泉たちばな湯
道路沿いのコインパーキングの奥に大きな無料駐車場があります。
いつもの溝の口温泉きらりから気分を変えたく訪問。
なかなか良いですよ
風呂がちと熱めかな。
福美湯
ロッキーサウナ、を目的で来店!
2022年9月18日 利用菊名駅から徒歩数分の銭湯露天風呂,薬湯,岩盤泉(実測42.6℃),炭酸泉と色々楽しめる。
追加料金を払ってサウナも理容できます。
湯あそびひろば森温泉
お風呂は露天風呂が岩風呂で雰囲気よくリラックスできました♪他にも全体的にキレイでした。
活気があっていい銭湯です。
煮川温泉は白旗の湯に並んで草津温泉ではかなり熱い方...
煮川の湯(煮川源泉)
地蔵→白旗→千代の流れで廻り、最後に立ち寄りました。
美肌効果間違いなく、本来なら誰にも教えたくないとすら思うのである草津温泉巡りをする中で一推しなうえ、共同浴場なので無料で入湯可能だから有難い...
浅草・酉の市(三の酉)の日の22時ごろ伺ったため先...
曙湯
情緒ある下町の銭湯。
入口の藤棚と宮構えが何とも言えないくらい「グッ」と来ますね。
そちらが冷たいです。
やしろ湯
そちらが冷たいです。
なんとなくいってみるか〜といってからあれやこれやとずるずるハマって。
煙を吐く煙突に情緒を感じます。
たつの湯
番台式、サウナなし浴槽のみの古い形式の銭湯。
水風呂とサウナやホース式シャワーはありません固定式ゆえ、体をひねりながら長髪を洗い流す手間がかかります普通に使用していても、注意されるとのコ...
湯船は数種類とサウナがありました。
五香湯
こちらの岩盤浴と入浴で一回で改善しました。
昔ながらの銭湯ですが、評判通りサウナと水風呂が良い…!
掃除が行き届いて綺麗な銭湯です。
菊水温泉
待ち時間あり😂スーパー銭湯に慣れてる私としては、なかなかハードでした。
いつも清潔に保たれていて良い銭湯なんだが。
2022年4月21日京都観光最終日の最後のイベント...
大正湯
空港連絡バス、JR在来線や東海道新幹線、近鉄からも利用しやすいと思います。
投稿を見ると夜行バス利用者が多い?
一見トラディショナルなようだが、モダンな作り。
ふくの湯
清潔で気持ちのいいお風呂でした!
住宅地にポツンとある銭湯まです。
地元の方で賑わっている温泉です。
船岡温泉
横にコインパーキング🅿️🚗ありますが駐車してチケットを10分以内に番台に持っていくと2時間無料です⚠️
船岡山の近くにある銭湯銭湯とは行っても元料亭を改築した豪華で広い建物と充実した設備は当に、京都の代表的銭湯やと思いやす日替わりで男湯と女湯が...
国立で唯一の銭湯、貴重です。
鳩乃湯
番台が入場規制しているが肩と肩が触れ合う位混んでいる。
デラックス銭湯?
入店時に定員オーバーを理由にカウンター前の休憩処で...
アサヒトレンド21
入店時に定員オーバーを理由にカウンター前の休憩処で待機することが多くなった。
タオル, バスタオル, 中のリンシャンソープを利用可能。
こんな銭湯が自宅近くにあったら最高です。
サウナの梅湯
京都の昔ながらのサウナ銭湯。
その魅力を最大限引き出し発信する店づくりは圧巻です!
ヌルスベ系で源泉かけ流しの上に加温加水循環塩素なし...
あたみ温泉
地元密着のお風呂屋さんです。
大分駅から徒歩すぐ。
これで銭湯料金。
かまぶろ温泉
【川崎天然温泉】によくある薄茶塩分冷鉱泉温泉銭湯です。
伝統的健康センター銭湯。
オリジナルグッズやイベントなど色々な工夫を凝らして...
源湯
オリジナルグッズやイベントなど色々な工夫を凝らして頑張っておられます。
ジェット、水風呂、電気風呂、薬湯風呂があります。
500円とかなり安く、サウナも使える。
第二喜多乃湯
女将さんの育てるサボテンの花と腰痛予防に電気風呂最高。
500円とかなり安く、サウナも使える。
登山帰りに利用しました。
稲荷湯
家の狭いお風呂が嫌でたまに入りに行きます。
綺麗な銭湯です。
最近の改装で綺麗になった地元の銭湯です。
金町湯
金町付近でリラックスできそうな銭湯を求めて訪問駅から5分ちょっと歩く。
最近の改装で綺麗になった地元の銭湯です。
内湯、電気湯、炭酸泉、北投泉、サウナ、ジャグジーな...
鷲の湯
土曜日の17時に行きました。
ジェット水流、アロマ風呂、打たせ湯、電気風呂がいい。
日曜日12時半板橋で銭湯探しをしていると北区に13...
HOTランド みどり湯
すごく良かったです。
夜22時頃に利用させていただきました。
歩いていると現れたのは木造の立派な和風建築の朝日湯...
朝日湯
昭和を感じさせる銭湯。
おじいちゃんち銭湯。
水蒸気みたいなサウナみたいなのがよい。
小山湯
銭湯では珍しくシャンプーとボディーソープが備えてあるので手ぶらで行けますよ(タオルを借りた場合)ちょっと湯船のお湯の温度が熱いですけどね^^...
たまに利用するんですけど、朝は、いつも混んでいます。
間口八間の神奈川でもかなりの大店。
太平館
ふらりと調べてみたら最高👍一番家から近い黒湯がある銭湯は閉業してしまいしばらくぶりでした。
月に一回訪問します。
熱海の住宅街の路地裏にある共同浴場。
山田湯
鏡もない不便でもないけど不便を楽しむ銭湯です300円中休みもあるので時間確認を。
地元の方々に愛されているだけあり、最高の湯でした。
理想の銭湯という感じで、何度か利用させてもらってい...
藤の湯
通りから少し入ったところにある構えの立派な銭湯です。
破風造りの昭和風呂屋を味わえる湯!
道路ばたで場所は分かりやすかったです。
せせらぎの湯
夜8時まで営業しているので助かります。
家族風呂利用でペッドボトルサービスありました。
目の前の海にお湯の質は最高❗本当に浸かるだけの温泉...
崎の湯
23年12月 景色もお湯も最高でした。
和歌山へキャンプ行った帰りに寄りました!
主人の趣味でBGMはビートルズのみ!
東山湯温泉
普段利用しています。
鯖街道ウルトラマラソンの後利用している銭湯。
露天が広めで、小さいながら滝もあります。
双葉温泉
阪急夙川駅から徒歩で約15分です。
温泉の湧く銭湯です。
結構普通だな‥と感じてしまいました。
梅の湯
綺麗な銭湯です。
いつ行っても清潔でキレイな銭湯です。
休日でも人が少ないので快適です。
湯の楽代田橋
露天風呂が揃っている広くはないですが、休日でも人が少ないので快適です。
奇数日は左が男湯で右が女湯と言う風に入れ替わるようで偶数日だったので右側のいずみの湯へ、脱衣ロッカーは縦長もあり荷物があっても安心、浴室は昔...