ミニスカートの女の子が拝んでいた。
金刀比羅神社
元は勝占神社の境内社だったらしい。
階段を60段登った先に鎮座してます御朱印は賽銭箱近くに置いており300円支払います皇大神宮が末社で奉られてます。
スポンサードリンク
Bazar halal food in Tokus...
徳島マスジド
このような場所では非常にまれです。
素敵なモスク。
NHKの恒例番組「ゆく年くる年」の舞台となる神社で...
山崎忌部神社
山川に行った時にまわってみました。
唯一の御祭神は誰なのか?
バイクはここまでこられます。
山門
かなりの旧な坂道を上らなければなりません。
歩き遍路の方!
こじんまりとした、心地の良い空間。
神宮寺
慌てずリラックスして自分のペースで歩けて撮影出来る。
手入れされた庭に牡丹が咲き誇っていました。
スポンサードリンク
建御名方命・八坂刀売命をお祀りしている。
多祁御奈刀弥(たけみなとみ)神社
ここに呼ばれました。
追われて信濃国の諏訪神社に祭祀されている地主神を「追い出し」そこの祭神となった天孫族との戦いの開始がこの地で最後は諏訪であったという。
小松島市を見下ろす山の上にある神社です神社からの市...
日峰神社
11月3日6時22分の日の出です。
小松島市の中心部が、一望できます。
住宅街の合間で目に留まった神社。
八幡神社
住宅地の中に自然豊かな神社が出てくる不思議な空間です。
二回行ったが、二回とも猫がまったりしてる。
車お遍路の方も是非参拝してください御朱印は焼山寺で...
杖杉庵
見晴らしの良い場所にあります。
衛門三郎病没の地伊予の松山の富豪。
池のザリガニは好評で遠くからでも家族で釣りに来ます...
金刀比羅神社
参道が長いところが好きです。
これからも足を運びたいと思いました。
タクシーに無理を言って近くまで連れてきていただきま...
柳水庵
ここまでの道のりがとにかくきつい。
焼山寺道最後の水場とトイレ休憩の出来る場所綺麗な花と静かな庵と絶景ここから地獄の下りと最後の地獄の登りが待っています。
毎年無病息災の願掛けしてます。
お花大権現(宝光山 林下寺)
これらは願掛けをして願いが成就したお礼として奉納された物ですので効果覿面の証拠物件となっております。
先日二年ぶりに感謝を伝えに訪れた人を包み込むような空気感がたまらない。
庭も良く手入れ出来ており トイレもきれかったです ...
地蔵院
大きな池がある場所です。
こどもの日の恒例行事、我が家の‼️新緑が鮮やかで、初夏?
気持ちの落ち着きます神社ですね。
大宮八幡宮
イチョウが素敵。
全国一社の藍の神様を祀っている藍の発祥の地。
地元で評判の整骨院(腕はとてもよい。
健康院
お部屋に入った瞬間の神様の領域と言う程空気が澄んでいました遠くて中々行けない県だったので行けて本当に良かったです良い思い出が出来ました𖠇٩(...
除霊と施術を受けました。
お詣りに来ていました!
お松大権現
小ぢんまりとした境内に猫、猫、猫尽くしといった神社です。
猫好きさんにおすすめなスポットです。
山奥にひっそりと佇む星谷寺(廃寺)の滝。
星の岩屋
裏から滝が見えます。
滝が綺麗でした。
ポケモンGOジムとポケスト最高❗
宇佐八幡神社
とても雰囲気の良く、手入れの整った厳かな空間でした。
小さな神社⛩️ですが花手水や毎月変わる御朱印ひょうきんな表情の狛犬素敵な癒しのスポットです。
まさに谷にあるお寺という感じです。
法谷寺
街中から少し入ると落ち着いた素晴らしいお寺。
八方リンコを回せば法話が聞けるなどの仕掛けもあり 小規模でギュッと詰まった感じ 秋の紅葉時が楽しみ。
蜂須賀墓地として有名なところです。
興源寺
蜂須賀家の栄枯が偲ばれる景勝地だが、地元しかわからないのでは。
蜂須賀家墓所私たちご先祖様へ挨拶する場所。
標高363mに鎮座される5体の祭神を祀られた大変由...
種穂忌部神社
標高363mに鎮座される5体の祭神を祀られた大変由緒ある神社です。
神社でコーヒー入れてもらいました😁おいしかったです。
古風で趣のある建物だが観光向きではない。
観音寺
雰囲気のあるお寺でした。
静かで心落ち着く癒しの場所です。
遠くから見える大きな杉の林に惹かれてやってきました...
蛭子神社
大龍寺ロープウェイ乗り場に行く途中に見つけて寄ってみました。
巨木が神秘的です。
鎖番がありこんなところまで行けます。
舎心ヶ嶽
直前はコンクリートの急坂です。
昨日上がりました。
慰霊塔の右手に階段があります。
磐境神明神社
磐境神明神社の考察剣山の下の木屋平にある東宮御所神社から貞光町と山川町を結ぶと三角形ができます。
四国でも指折りのエネルギースポットではないでしょうか。
小松島の市街地にあるブッダ・テンプル。
地蔵寺
小松島の市街地にあるブッダ・テンプル。
南小松島駅から、駅から散歩で訪問。
ツツジが少し見に行くのが遅かったです。
椎宮八幡神社
春先が良いかも😂
ツツジで有名な神社です。
神殿と日本庭園のある静かな時間。
聖パウロ三木 カトリック徳島教会
Big church. Good people. Peaceful.
大きな教会。
すごく相談にのってくれます、家族皆んなやさしいです...
神宮寺
法事で使用するくらいかな…
厳かなお寺に御座ります。
休憩、トイレを借りたりのスポットです。
ホテル 光明会館
朝のお勤めに参加出来るビジネスホテルです。
宿坊と言うより普通にホテルです。
立派なお社です、御朱印もいただけます。
事代主神社(鳴門えびす)
とっても気に入りました。
また境内をぐるっと回る参拝コースも分かりやすく、お詣りしやすい。
予約したら、ボランティアの人が案内してくれるみたい...
安楽寺
安楽寺では、能舞台もあり、予約したら、ボランティアの人が案内してくれるみたいです。
トリッキーなコースでいいゴルフ場です。
ゆっくり参拝したいと思います。
光輪寺
ゆっくり参拝したいと思います。
あまり混んでいなくて、少し待って駐車場に止められました。
延喜式式内社 阿波國勝浦郡 事代主神社
創祀年代...
生夷(いくい)神社
発見エビっさんの産まれた神社らしい!
是非参拝に行くべきだ☺
お留守でしたので、外から新しいお堂、拝見しました。
最明寺
お留守でしたので、外から新しいお堂、拝見しました。
本堂新築になり、御住職様の御経が響きます。
大銀杏の木の大きさに圧倒されました。
地蔵寺 奥の院 五百羅漢
地蔵寺訪問時に「五百羅漢」の看板を見つけて訪問。
四国八十八箇所巡礼時は時間の都合で寄る事が出来ませんでした。
シャクナゲの花が有名なお寺となります。
徳円寺
5月に石楠花の花🌼が見られる。
シャクナゲの綺麗なお寺です。
歴史と由緒ある神社らしいですよきになるひとはググっ...
八桙神社
歴史と由緒ある神社らしいですよきになるひとはググってみて。
周りには何もありません。
今日は、2、3日前に新聞?
多聞寺
この付近では最大規模の由緒ある立派なお寺となります。
最高😃⤴️⤴️
雰囲気もあり非常に良いお寺です。
別格本山 箸蔵寺
こんぴら奥の院です。
御本殿、観音堂、薬師堂の彫刻が素晴らしかったです。