春の訪れ、真紅のキリシマツツジ。
長岡天満宮
閑静な街からこんなにきれい桜を満喫してとても幸せな一日でした。
本日4月20日、ツツジが満開です。
スポンサードリンク
静かに拝む牡丹と紅葉。
乙訓寺
行った日は、静かで落ち着いた。
重要文化財に指定された十一面観音立像を拝観してきました。
西山の紅葉、光明寺で感動!
光明寺
西山浄土宗の総本山だそうです。
月釜に寄せてもらいました。
光明寺の赤い楓のトンネル。
光明寺
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
紅葉を見に11/21平日に行きました。
光明寺で出会う、紅葉のトンネル。
光明寺
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
紅葉を見に11/21平日に行きました。
スポンサードリンク
勝龍寺城の歴史、心癒す。
勝龍寺
どこにでもありそうなお寺様です。
雑貨などのお店が並び、室内ではマッサージやカラーセラピー、アロマなどのリラクゼーションサロンがあります。
2021年11月18日に旅行社の日帰りバスツアーで...
光明寺
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
2022年12月2日に訪問。
2021年11月18日に旅行社の日帰りバスツアーで...
光明寺
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
11月下旬に行きました。
2021年11月18日に旅行社の日帰りバスツアーで...
光明寺
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
11月下旬に行きました。
紅葉を見に11/21平日に行きました。
光明寺
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
11月下旬に行きました。
紅葉を見に11/21平日に行きました。
光明寺
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
11月下旬に行きました。
光明寺で紅葉回廊の美を満喫!
光明寺
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
2022年12月2日に訪問。
大山崎、八幡、宇治方面が一望できる。
走田神社
宇治川、木津川、桂川が合流する地形がよくわかる。
十年くらい前に参拝。
長岡天満宮で可愛いひと時を。
長岡稲荷大明神
とてもカワイイところです!
長岡天満宮内にあります。
孟宗竹と古墳、優しい住職の寺。
寂照院
孟宗竹発祥の地の石碑もあり付近には、竹林が点在しています。
日本孟宗竹発祥の地だそうです。
今里区民の心、赤根天神社。
赤根天神社
隣の公園の工事中で、工事車両が止まっていた。
赤根神社とも呼ばれている赤根天神社。
良い表情の狛犬、長岡天満宮で御朱印!
春日神社
勝竜寺の境内に有ります。
お寺と神社が同じ敷地内に在ります。
今井九左衛門の墓で心温まるペット供養。
大正寺
16年9か月一緒に暮らした黒柴を静かに見送りました。
ワンコの火葬、合同納骨、手厚くしていたきました。
古き良き町名が残る神社。
観音寺
長岡京市では同じ敷地内にある子守勝手神社の名称の方が有名かも。
とくに何もありません。
笠松地蔵尊の庭でひと息。
笠松地蔵尊
庭園の中にあります。
詳細はわかりません。
乗願寺隣、質素な式内社。
御谷神社
式内村社ということは分かるが、かなり寂れていた。
21年9月19日に訪れました。
乙訓寺横の隠れ家、静寂のひととき。
西向寺
乙訓寺横の小さなお寺。
乙訓寺の山門の左手にあります。
緑に包まれた至福の空間。
潤福寺
臨済宗南禅寺派のお寺です。
境内は溢れんばかりの緑です。
住宅地に佇む千手観音。
卒台寺
洛西三十三霊場 十二番札所 西山浄土宗 千手観音菩薩。
西山浄土宗洛西三十三観音霊場第12番札所2019年3月19日参拝。
サントリー通り沿いで楽しむ。
安楽寺
わかりやすい場所にある。
何もないただの寺。
西代さと山公園そばの曹洞宗寺院。
完龍寺
曹洞宗の寺院です。
非公開的な寺。
年齢制限あり!
(財)長岡禅塾
今まで何やってるとこか知りませんでした笑笑。
塾生募集してるらしい年齢制限ありそう。
長岡公園近く、心和む日蓮宗。
日蓮宗 安穏寺
長岡公園の近くにある日蓮宗の寺院です。
気の良い上人さんでした。
大規模な墓地近くの教会。
長岡福音自由教会
プロテスタント系の教会💒です。
大規模な墓地の側にある。
黒板に書かれている人生訓が素晴らしい。
如圓寺
黒板に書かれている人生訓が素晴らしい。
光明寺系列の普通のお寺ですがお坊さんもしっりされて...
常光寺
光明寺系列の普通のお寺ですがお坊さんもしっりされていていいお寺です。
長岡開田郵便局の奥にある。
三尊寺
長岡開田郵便局の奥にある。
四十九日の法要をさせていただきました。
西光寺
四十九日の法要をさせていただきました。
金蓮寺
どこにでもある古くさい寺。
普通の住宅のような寺院です。
本光寺 Honkoji
普通の住宅のような寺院です。