2017.6 旅の途中に訪問。
桃介橋
木製のつり橋で、国の重要文化財だそうです。
大きな石がゴロゴロしている木曽川の景色を楽しみながら散歩できる。
スポンサードリンク
これぞ日本の風景と言える美しい景勝地でした。
妻籠宿
街並みはとてもきれいで、結構奥まで続いてます。
数年ぶりに訪れましたが、いつ来ても本当に素晴らしい所です。
今年は全国的に花の咲くのが早いですね。
天白公園
2023年4月2日の時の写真です。
桃介橋を見に立ち寄りました。
馬籠から妻籠へハイキングをして宿泊。
藤乙旅館
落ち着いた佇まいで、雰囲気のある食事処です。
11月1日に、夫婦で宿泊しました。
ご飯も温泉も一階だった為とても移動が楽でした♪お部...
TAOYA木曽路
ご飯も温泉も一階だった為とても移動が楽でした♪お部屋は和室でとても綺麗で清潔感がありました!
感染対策がしっかり徹底されていたことです。
スポンサードリンク
町営でお茶を出してもらいました。
一石栃立場茶屋
入口の黒板にwhere are you from?
旧家は日本人にとってただのボロ屋で何も珍しくないですが山奥の旧家は廃屋もほとんどそんな場所が外国人にとっては新鮮なのでしょうねこの茶屋も外国...
長野県と岐阜県の県境の道しるべでもある。
馬籠峠
日曜日に行ったので活気がありました。
中山道・木曽路の長野県・妻籠から岐阜県・馬籠への道中で県境の標高790mの峠。
飲み物も自由に飲めて、ゆっくり過ごすことが出来まし...
ホテル富貴の森
飲み物も自由に飲めて、ゆっくり過ごすことが出来ました。
泉質は最高です。
現在の建物は平成初期に忠実に復元されたものです。
妻籠宿本陣
外から見ただけですが、さすが本陣です。
混雑していない時に写真撮影が解禁になりました中では大変親切な説明が有ります。
とても丁寧に説明してくださいました。
木地師の里 ヤマイチ
長野県に遊びに行った時に通りかかったこちらのお店に寄りました。
店舗カウンターにいた女性の方が、すごく親切な方です。
囲炉裏もあっていい雰囲気で飲めました。
滝見温泉 滝見の家
滝が目の前で見え良い景色を楽しむ事ができます。
本当にのんびりした宿で従業員の方々も人柄もよく最高でした。
木目の変化する素晴らしさに感動しました。
野原工芸
本店ならではです。
文房具大好きの息子とともに聖地、野原工芸にいってきました。
桃介の偉業や、南木曽の歴史、林業を詳しく知ることが...
福沢桃介記念館
桃介の偉業や、南木曽の歴史、林業を詳しく知ることができました。
モダンな建物が二棟並んでおり、白い建物側が受付になります。
これは本当に素敵な伝統的な日本語です。
木曽路の御宿 大吉
渓流釣りの際、いつもお世話になってます。
静かな山間で都会を忘れ想いに耽けれる場所です。
ニジマス、あまご、イワナが、釣り堀やつかみどりが出...
高橋渓流
釣った魚は買取でその場で料理してもらえるし、持ち帰りもできます、マス池は入れ食いですが岩魚とあまごは合わせる必要があります、サイドメニューも...
若旦那直々に魚を竹の炭火で焼いて頂きました!
16世紀に創建されたと考えられる臨済宗妙心寺派の寺...
光徳寺
お寺にに向かう道からの街並み景色が素敵でした。
16世紀に創建されたと考えられる臨済宗妙心寺派の寺院です。
明治24年の濃尾大地震で形が変わってしまった。
鯉ヶ岩
右側の奥の方を覗いてみましたが、先には進めないようです。
自然の偉大さに感服。
水も冷たいですが泳げる水温で1時間ぐらい水遊び出来...
柿其渓谷
阿寺ブルーはお高いので、お安いこちらを見に来ました。
水も冷たいですが泳げる水温で1時間ぐらい水遊び出来ました。
2019/5/26-27で一泊しました。
南木曽山麓蘭キャンプ場
管理人さんがよくしてくれるので気にいってバイクで何度か来ています。
管理人のおじさんの温かさが嬉しいキャンプ場です。
ゴミ捨て場が中心にあるので生活しやすいです。
田立の滝オートキャンプ場
2022年4月土曜からの一泊、ソロで利用しました。
とても静かなキャンプ場。
山奥にあり落ち着いていていいところでした初めてホテ...
Hostel 結い庵
山奥にあり落ち着いていていいところでした初めてホテル以外に泊まりましたがこんなところもいいですね。
すんげえ暗い山道に入った所にひっそりと明かりが。
小さいながら無料で博物館を兼ねている。
妻籠郵便局
とても楽しそうに見ておりました!
郵便局の建物も歴史的価値がありそうです。
久しぶりに楽しめました(^-^)
妻籠観光案内所
久しぶりに楽しめました(^-^)
風情ある建物が良いですね🎵
柿其渓谷を訪れた後、宿泊先に向かう途中に立ち寄りま...
柿其水路橋
大正時代の構造物が、令和でも現役です。
木曽旅行にて。
朝早く行ったところ、まだ営業していませんでした。
柿其温泉
朝早く行ったところ、まだ営業していませんでした。
話し好きのおかみさんが楽しいお店でした。
ざるそば、セットとても美味しかったです。
松代屋旅館
古い建物でもすごく綺麗で過ごしやすいです。
ご主人の人柄が本当に素晴らしいです!
ながいみちをうんてんしていかったのに。
渓谷の宿いち川
210130来訪 お父さんお母さんの心のこもったおいしい料理にお腹も心もいっぱいです。
おまかせ定食、時価❣️良かったです〜
左側にうるう滝の入り口がある(粒粟平駐車場からは5...
うるう滝
近くに滝100選に選ばれている田立の滝があります。
車で目の前まで行けますよヾ(・◇・)ノ。
囲炉裏の炎を見てると時間がたつのも忘れてほっこりと...
こおしんづか
囲炉裏の炎を見てると時間がたつのも忘れてほっこりと温かい気持ちに成りました。
店の神様に告げ口するかもしれないから、それを見張るために夜通し起きている。
こんな名所がもっと知れてもいいですね。
かぶと観音
とても素晴らしい所でした。
妻籠に行く途中で、地図で見つけて行ってみました。
妻籠宿内の道路は基本的に一般観光客のマイカーの乗り...
妻籠宿 中央駐車場
ここが一番便利だと思います。
大きく整備された駐車場。
何十年も普段使いする素晴らしい物です。
木地屋やまと
可愛い秋田犬がお出迎えしてくれます。
温かい料理が冷めづらく、とても軽いので嬉しいです。
こちらのはお団子タイプ。
黒木五平餅店
本当に五平餅が好きならここを食べずに五平餅語るなというくらい地元民も来賓も食べて満足するだんごタイプの五平餅。
メイン通りから一本入ったところにあるお店。
飲み物も自由に飲めて、ゆっくり過ごすことが出来まし...
ホテル富貴の森
飲み物も自由に飲めて、ゆっくり過ごすことが出来ました。
泉質は最高です。
南木曽の隠れ里としても知られています。
柿其渓谷入口
柿其渓谷に一番近い駐車場。
滝に一番近い駐車場ですが8台程でいっぱいになります。
四百年前に建てられた古い方の部屋に泊まれて素晴らし...
波奈屋
妻籠宿のハズレにありますが、居心地はとてもいいお宿です。
馬籠から妻籠への途上。
温かい料理が冷めづらく、とても軽いので嬉しいです。
木地屋やまと
温かい料理が冷めづらく、とても軽いので嬉しいです。
可愛い秋田犬がお出迎えしてくれます。
ちょっと歩きますが、見る価値ありです!
霧ヶ滝
エメラルドグリーンの滝壺がとても美しい滝。
大変気持ちいい場所です。
大正12年に建てられたアール・デコ様式の発電所です...
関西電力 読書発電所
うっ、うー…………景観は本当に素敵よ。
実物みると迫力あります。
よく保存された大きなゴッドウッド。
神居木
「かもいぎ」と読む。
信じられないほどの経験です(原文)La caminata es lo más bello , increíble experiencia