熊野園の蕎麦茶で至福の一杯。
株式会社 熊野園の特徴
蕎麦茶がめちゃくちゃ美味しいと評判のお店です。
製茶業と日本茶喫茶、懐石料理を楽しめます。
初めて訪れるお客様にもおすすめの場所です。
訪れたのは、2024/04/15。
20人程の団体で訪れました。
車は敷地も広いし沢山停めれそうです。
緑が多く、茶畑の直ぐ傍に、昔ながらの田舎の屋敷をそのまんま保存され使われている様で、風情があり懐かしい気がするのは田舎に住んだ事がないのできっと気のせいです笑笑少し桜が残っていて、しだれ桜が満開の頃はとても綺麗だったのでは無いでしょうか。
白壁の入口天井には、四国八十八ヶ所霊場の何か…大事な所を失念しました^^;カラフルで綺麗な絵がずらりと並んでいました。
池にはメダカ、野性の鹿の声が聞こえたり、鵜や鳶が飛び交い、都会に住む私には貴重な体験。
大阪より向かいましたが、ほんの少し肌寒かったかな。
茶畑で茶摘み体験、お茶を加工する工場の見学、お茶のお蕎麦の付いた手作りのお弁当はお赤飯にたけのこご飯、春の食材を使った天ぷらとお茶の葉を使った佃煮など工夫をこらしてあり、山菜は近くで取れた物との事でした。
自然の恵みでとても豊かな食事をありがとう。
その後、茶室でお茶とお菓子を頂いたり、お茶の飲み比べをしたりと、お茶についてとても沢山の情報を惜しみなくお話し頂きました。
丹波茶が日本でもっとも古い歴史があるなんて、知らなかったーっ!体験型で面白い時間をありがとうございました!お土産にはもちろんお茶を買って自宅と友達にプレゼントします🎶こういうアクティビティも良いですね〜っ!!
お茶屋さん。
栗の季節は終わっていたので、茶そばだけいただいた。
建物も庭も和風で、とても良い雰囲気。
食べる場所も個室で落ち着いて食べれた。
お茶も美味しい。
初めての場所でした。
自然一杯の中にある綺麗な、お店でした。
駐車場は10台くらい駐車出来そうで、入り口は白壁の、お城の一部のような入り口でした。
まず入り口から入って上を見たら天井に色んな絵が飾られてます。
そこから奥へ入ると、とても綺麗な庭があり左手が店内でした。
色んな、お茶が販売されていて、ご主人様から色んな話を教えて貰い、お茶の葉は使った後でも顔パック使うと凄く良いとの事や、お香にも使えて本当に棄てる事が無いくらいの価値のある事を学ばせて戴きました。
お食事は完全予約制でした。
私は山芋が苦手なので無しで注文させて貰いましたけどね。
煎茶そばも、かなり多い量で餅々として美味しかったです。
丹波栗のおにぎりも御飯の量よりも栗の量が多くて凄く満感たっぷりのおにぎりでした。
来年もまた行きたいと思う気品のある和の素敵な、お店でした。
初めて寄せていただきました。
田舎のお屋敷風なお店で、喫茶もされています。
面白い趣向のお庭を眺めながらのんびり抹茶をいただきました。
ちょっと疲れを癒やすには、絶好のお店です。
メニューは煎茶、抹茶、あと茶蕎麦もされるようです。
お店のご主人、女将さんともに穏やかな方で、自然体で過ごせました。
熊野園(せきしゅうあん)は製茶業や日本茶喫茶や懐石料理を営んでおられました。
丹波篠山市の西脇に抜ける県道沿いで、隣には神社もあるような環境のいい自然に恵まれた場所で御座いますル。
ワタシはまた御薄をよばれに行きたいな~と思いました☆。
名前 |
株式会社 熊野園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-594-0162 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
蕎麦茶めちゃくちゃ美味しい!😆✨贅沢に個室で食べさせて頂きました♪部屋の中もお茶の匂いがして最高ですわ!店主さんもとても良い方で、車の話もしていただき、めっちゃ楽しかったです😊🚙みなさんもドライブがてら美味しい蕎麦はいかがでしょうか😆✨かなりオススメです!👍私もまた行かせて頂きまーす!( ͡° ͜ʖ ͡°)b