ここのカバ(百吉くんかな?
円山動物園のカバ館は、よく行くことがありますが、狭いのか、あまり動き回っている様子はありませんこちらは、広いプールの中で泳ぐカバを、いろいろな角度で見ることができますアクリル板もありますが、ものすごく高いわけではないので、よく見えます当日はあいにくの大雨だったので、屋外の方から見ることができなかったですが、迫力はありそうです。
一般的な動物園よりプール広くて水質がクリアなので良く観察できます。
プールの下からカバのお尻が見えますよ!
旭山動物園に来園したらぜひカバが水槽でふわりと泳ぐ姿を見てほしいです。
カバは夜行性なのでお昼過ぎくらいまでは寝ていますので、午後からがおすすめです。
基本、百吉(オス)と旭子(メス)+凪子(子ども・メス)は日替りで屋外と屋内の水槽のどちらかにいます。
ここでカバを見るまでは、池に半分浸かっていて動かないカバのイメージでした。
旭山動物園で一番のサプライズがカバ舎だ。
カバといえば動物園で狭い池に浸かり、顔の一部だけ出してじっとしていることが多いのだが、ここのカバは深さのあるプール(3〜4メートルくらい?)に親子で棲んでおり、結構アクティブに活動している。
屋内の地上階は見た目が普通の池っぽいのだが、地下に下りるとガラス越しにプール内を観察することができ、しかもカバが上から舞い降りてくる!底につくと浮力を活かし、軽くジャンプして再び水面に向かう。
一連の動きは他の動物園では見たことがない。
屋外のプールはよくあるカバ用のプールで、時間帯によっては飼育員による餌やりを楽しめる。
寒いのにカバ!?と思いましたが、元気に過ごしていました。
カバって穏やかだと思っていたのですが意外と獰猛でびっくり!!
楽しかったです。
カバが優雅に大きな水槽を、上手に歩くようにぐるぐる回っているのを初めて見ました。
水の中では、巨体の重さは感じられず、優雅な感じでした。
健康で強いヒッポ~~~(原文)健康壯碩的河馬~~~
かばはでかい!おぉ〜、かば館が一番印象に残った。
この僕でもさすがにかばとは闘う気にはなれなかった(笑)。
ここのカバ(百吉くんかな?)は、エンターディナーだと思います。
こっちをみながら、雄大に歩いた?泳いでいきました。
下からみたときの足の裏や、まき糞の爆発力もみえて、素晴らしかったです。
名前 |
かば館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zuroku/africa/d056501.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
毎度訪れるたび新鮮に驚くかば館の展示。
私は旭山動物園の中でかば館のこの展示が上位を争うくらいすきです。
迫力があります!オススメです!