アザラシが自由に泳いでいました。
またまた、リアルな展示でした。
スケールレフィギュア的な一段です。
楽しめます。
本当に、毎度のことですが、keeperの方の思考が素晴らしい。
楽しんでいるのが、伝わる気がします。
ここのあざらし館は途中縦にパイプのように水路があり、そこを通過していくアザラシなんかを見れるので面白い。
旭山動物園にある施設の1つで、ゴマフアザラシの飼育スペース。
この飼育スペースの目玉は海中をイメージした館内の展示コーナーと、その中央にあるチューブだろう。
このチューブの中をアザラシが泳いで通る姿を観察することができ、その姿を見るために子ども達がチューブ付近に集まることも。
また、アザラシの生態やエサ、繁殖に関する情報を展示しているコーナーや、施設外に世界のアザラシを紹介するコーナーがある為、アザラシが好きな方にはうってつけのスポット。
また、岩辺をイメージした飼育スペースにてオオセグロカモメと共に観察することができ、野生のアザラシの生活環境を意識した造りになっている点も特徴。
出口には旭山動物園オリジナルのフィギュアが販売しているカプセルトイもあり、運が良ければあざらし館がモチーフになったフィギュアが手に入るかも?可愛らしいゴマフアザラシの観察にはもってこいなこの施設。
旭山動物園へ訪れた際は訪れてみると良いでしょう。
西口から入園した方はこの施設が近くにあるため、真っ先にここへ向かうのも良いでしょう。
あざらし館入口の小高い芝生の丘には、あざらしの大きさが解るように写真のあざらしが一匹ごとに展示屋されていてこんなに多くの種類がいて大きさも違うとビックリします✌️外部は、北海道内の漁港をイメージしてあり、小さな漁船風になっていたりテトラポットが置いてあります👌さらに、オジロワシやカモメも一緒にいました😵モグモグタイムには、正面に集まってくるのでモグモグタイム前には待っていた方がベストポジションであざらしを撮影できますが、館内出口のところにも小さなお立ち台があってその目の前に1頭のあざらしくん🦭が飼育員ときてくれて、グルグル回ったりしてくれましたのでこちらの方がベストポジションかもです👍また、館内に入れば、テレビで観られるあざらしくんの特徴的な泳ぎを観察できる「マリンウェイ(円柱水槽)」や大水槽がありますが、結構混雑しているので、ベストな撮影が難しいですね🤔
透明のチューブ内を通るときはとってもかわいいですね。
今日は、チューブの下に、お休みになっておられました。
とっても可愛いです!素敵な動物園です!やっぱり人が多いですが…。
坂が多いので足腰の弱い人は大変かもしれません。
疲れます…。
色々な動物がいますが、アザラシは可愛いです。
グッズが売ってるのも可愛いのでつい買いたくなっちゃいます。
結構並ぶと思います。
何十分待ちとか書いてあります。
あざらしが透明なトンネルを通っていくのはいつ見ても面白いです。
天才的な展示方法だと思います。
また行きたいです。
チューブの中をアザラシ君が通る画像を動画やテレビで見た事かありますが、現地で見るとスゴイの一言!チューブを通るのを待たないといけないと思ってたら、次々にアザラシ君たちはチューブを楽しそうに通っていました。
アザラシ君のもぐもぐタイムも見ました。
女性の飼育員さんがアザラシ君にお魚をあげている姿にとても癒やされました。
テレビや動画ではなかなか伝わらたない良さがあります。
現地で見れて良かったです。
出来た頃に比べると、アザラシくん達がどんどん水柱の中を行き来してくれるので、盛り上がります。
水中で垂直に伸びる透明チューブの中をアザラシが移動したり、陸地は漁港をイメージされており行動展示の初期施設の一つです。
筒を登ってくるアザラシが可愛い。
意外と速い。
旭山動物園の見どころの一つですね。
館内のアクアウェイをアザラシが通過したときには歓声があがりました。
でも待っているとなかなか通過しない。
人気があるため、とどまっていることはできず、タイミングが難しいです。
透明のトンネルを通過するアザラシに、子供だけでなく大人も喜んでいました。
外に出たら、不思議な体勢のアザラシ。
それは~日光浴?と、聞きたくなる格好に子供たちが喜んでいました。
テレビや雑誌でよく見るシーンがそこにあったが、実物を目の当たりにすると「小っちぇ!」と漏らしてしまった僕だった。
ボーッと眺めていると癒されるというか、ボーッと眺めていられること自体にハッピーを感じた。
丸々と太ったアザラシが、上から下へ下から上へと泳いでくれます。
途中でアザラシさんと目が会うかも。
アザラシが自由に泳いでいました。
名前 |
あざらし館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/facilityinformation/d055081.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あざらしの展示方法はユニークですが、なかなか思ったように現れてくれません。
それも動物なのですね。