やっぱり一番落ちつく味ですチャーシューも美味しい。
くろいわラーメン鹿高前店 / / / .
久しぶりに鹿高前店に行きました。
雰囲気は昔のままですが、値上げしてました。
美味しかったですけど、普通ラーメンが950円です。
学生の頃から「くろいわラーメン」と言えばココ!年季の入った店内でお決まりのラーメンライス入店したら先にレジで食券(ラーメン950円、ライス200円)を購入して着席のパターンです。
焦がしにんにくチップとネギ山盛り……鹿児島ラーメンの王道って感じが大好きです!駐車場は3、4台分しかありませんので車で行く時は注意が必要です。
ラーメン¥950スープはあっさりとしていて染み渡る。
つい全部飲んでしまいました。
昔ながらのラーメン屋という感じでした。
机はガムテープで補強され、店内は雑多な感じ。
けして綺麗ではない。
テーブル席は2つであとはカウンター。
鹿児島ラーメン。
こがしねぎのとんこつ。
大根の漬物が出ます。
ラーメンは普通。
駐車場はちょっととめにくい。
けど、店長?がよかった。
すごい、いかつい雰囲気なのに、めちゃくちゃ愛想がいい!そして目がかわいい。
おじさんだけど。
接客も丁寧。
やっぱりそれも含めて、満足できる食事体験だ。
昔ながらの雰囲気とか、立て替えとかで小綺麗になってしまったら、やっぱりちょっと違うんだよな。
これからも残っていってほしい。
いつかまた行こう。
「くろいわラーメン」といったらココ↓鹿児島高校前店です✌️店舗によって味が少し違って感じますが間違いなくココですね😄写真は…焼豚メン計💴970円ライス大計💴240円麺は中太ストレート味は一度食べたらくせになるリピート確定ですよ🎵チャーシューが分厚くて美味しいです😄チャーシューのブロック最高👍がっつり食べたい方はとても大好きな味だと思います。
このご時世営業時間の変更があるかもしれないので要確認した方が良いと思います⁉️
鹿児島来た時はチャージ麺を食べます。
900円。
事前に支払いをするシステムです。
駐車場が店の前と少し離れた場所にもあります。
鹿児島の老舗ラーメン店で鹿高前店さんはラーメン、白米のみですが、チャーハンが食べたいっていう方は本店さん、伊敷店さんへ!各店定休日が異なるので、予め調べてた方が良いかもです🤔味は店舗により異なるので個人的には鹿高店前さんが好きですね!恐らく好みなのでどこの店舗さんが良いよ!とは断言出来ませんが・・・鹿児島へ来た際は行って欲しい店舗ですね。
2年ぶりの帰省でいちばん食べたかったくろいわのラーメン 鹿児島でもこのところ新しいお店ができてきてはいますが 個人的には昔からなれ親しんだ くろいわのラーメンがいちばん好きです ほんとうは天文館の本店に行く予定でしたが車で行くと 駐車場に車を入れないといけなくなるので 駐車場のあるこのお店にきました。
こちらくろいわラーメンは鹿児島の老舗ラーメン屋さんです。
この日は日曜の11時25分とオープン少し前でしたが開店を、待っている方が数名いらっしゃいました。
(とは言え、恐らく満席になることまではないと思いますが)この日はチャーシューメンをオーダー。
チャーシュー8枚とたっぷり入っているのはいいですね!中太麺に優しい豚骨スープと、いかにもな鹿児島ラーメンが鹿児島人の胃袋に馴染みます。
長く続いて欲しいですね!
馴染み深い、個人的には好きな味。
鹿児島ラーメンの王道、特に鹿高前店はお気に入りです。
麺は細麺と中太麺の間、麺の硬さはカタよりスープの絡みやすいノーマルをおすすめします。
好みでニンニクと胡椒を足し、器の底から丁寧にひっくり返すように混ぜると、まろやかな甘口の極上豚骨スープを味わう事ができます。
疲れている時や二日酔いの日は特に身体に染み込みます。
ラーメンは大盛が無い為、ご飯セットをおすすめします。
ラーメンをいただきました。
昔ながらの鹿児島ラーメン。
豚骨スープですが、あっさり飲みやすいスープ。
細もやしがシャキシャキ美味い。
お店の作りは古くて良い味出してます。
ラーメン屋にオシャレな内装を求めなくていいでしょ(笑)ラーメン800円、チャーシュー麺900円。
それならチャーシュー麺の方がお得ですね。
でも...何で老舗のラーメン屋さんて高いんだろう?
鹿児島お土産ラーメンでよく食べる、くろいわラーメンの実店舗に訪れました。
豚骨独特の香り漂う、古めかしいお店です。
味はお土産ラーメンで食べる物と変わらず。
焦がしネギが甘く香ばしく美味しいと思います。
もう少し、お店をお手入れすると良いですね。
ラーメン(800円)をオーダー。
天文館本店と同じく最初に食券を購入し着席。
本店と同様美味しかったです。
店の前の駐車場は4台停められます。
少し離れたところにあるという駐車場はどこにあるのかわかりませんでした。
数年振りに訪れてチャーシューラーメンを注文。
昔の記憶よりもあっさりめだったことに驚いた。
食べ進めると少ししょっぱさを感じるようにはなったが、自分が好きなモヤシとネギが他の店の平均的な量より多めに入っていたこともあり、あまり気にはならなかった。
味自体は本音は☆3.5くらいかなといったところだったが、チャーシューが記憶と見た目(薄くてパサついて見えた)の何倍もトロトロで美味しかった!お店がボロボロなのが気にならない人で、一度も行ったことが無い人は一度くらいは行ってみても良いかと。
鹿児島ラーメンは味が薄くあまり好きではなかったですが、ここは豚骨臭もなかなかあり、しっかりとしたコクのあるスープで美味しかったです。
良い意味で裏切られました。
麺は博多とは違い、太麺のやわめです。
ここならまた行きたい!
特別に美味しいラーメンではないですが、昔から味は変わりません。
古き鹿児島ラーメンの王道です。
新しいラーメン屋もいいですが、昔からの老舗なので安心できます。
私にとって、ここのラーメンがスタンダードです。
ラーメンは800円。
あっさりめのつるっとした舌触りの麺がぴったりでした。
チャーシューはこってりめで強い。
細めのもやしのごわっとした食感、ネギ、揚げにんにくのアクセントがそれぞれに主張していて楽しく食べられました。
鹿児島ラーメン王のお店も食べ歩きましたが、やっぱり一番落ちつく味ですチャーシューも美味しい。
昔、20年前に食べた時には感動しましたが、久し振りに食べてみると味が薄くてモノ足りません。
お昼時で8人前ほどいっぺんに作っていましたが最初に麺あげしたもの(私に来たもの)は麺も柔らかくなっていました。
タマネギの揚げたもののトッピングは昔の方が豪勢に入れてたと思います。
こどもを連れて食べに行きました。
こども用の皿やフォークありました。
昼過ぎに行きました。
座敷は埋まっていましたがカウンターで食べました。
豚骨が好きな私にはもう少し足りなかった。
でも、美味い!
近くに行ったのでお昼に寄りました。
お店の中は少し空きがありましたが駐車場がいっぱいで少しですが空き待ちしました。
後で聞きましたが1ブロック離れたところにも駐車場があるそうです。
日頃良く食べる福岡の長浜ラーメンを基準にするとかなりあっさりしています、味も薄めですが皆さんの評価が高いだけあってとてもおいしかったです。
日曜日のお昼すぎに伺い、食したラーメンは焼豚麺です。
・スープは少し甘めでぶたの良い香りがした、但し博多、久留米系の匂いではない。
後から水分を欲したことから考えると塩分が強いのか・麺は柔めで私は好きです。
茹でたもやしが大量に乗ってその上に玉ねぎのフライか?が散られていた。
・焼豚はさすがに鹿児島、単純なトロトロではなくしっかり肉を感じました。
美味しい焼豚で、量も満足でした。
40年以上通っている店。
個人的には一番好きな鹿児島ラーメンです。
今日もいつもの味うまかった!
これぞ鹿児島ラーメンってお店です。
少したっぷり目の器に、柔らか目のストレート麺、焦がしネギと、細めのもやしたっぷり、鹿児島ラーメンらしい少し硬めのチャーシューは、くろいわそのもの。
天文館店も人気ですが、ココもなかなかの人気店。
店舗前の駐車台数少ないけど、2,3ブロック離れた場所に駐車場ありますよ。
鹿児島のデフォなラーメン屋ですね。
たまに味のばらつきあるけど、懐かしい昭和ちっくな店内と美味いラーメンにUターンしても行ってしまうんだよな(*・ω・)
ザ・鹿児島ラーメン食券制ですが、食券機ではなく、直接おばちゃんから買うスタイル。
出前あり。
店は、食券制。
あっさり豚骨ラーメン。
少し塩分多めの時があり、日によって味にばらつきがあります。
スープぬるい時もあります。
名前 |
くろいわラーメン鹿高前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-254-2454 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
メニューが少なくラーメン、チャーシューメン、チャーハン、白飯となっておりかなりシンプル。
今回はラーメンを注文。
鹿児島ラーメンであり、チャーシューがジューシーで柔らかく美味しかった。
入店したらレジで注文し、お金を払うという珍しいタイプ。