途中9:00開店の下のお店を交代で見てまわりました...
余市といえば柿崎商店高速も繋がって札幌からもアクセスしやすくお魚や刺身、貝、蟹、など札幌で買うより安く余市法目に行く機会がある時は必ずよります!旅行できた方は2階て海鮮丼が食べれるのでオススメです!お土産も豊富です🍾
朝10時過ぎに利用。
土曜日ということもあり20人くらい並んでいたが注文待ちの行列だったので、すぐに自分の番が来た。
海鮮丼はコスパが良く、1500円でこれだけのネタが入っていれば申し分ない。
サラダも量が多かったのでボリュームは十分。
ウニ丼も3000円だったので豊洲場外のインバウン丼の半額以下。
次回は食べてみたい。
コストパフォーマンスがとても良い。
2階の食堂では、観光客が沢山来てお食事していきます。
海鮮丼から汁物までオススメが沢山ありますが、早くに行かないと海鮮丼は売り切れで注文できなくなります。
(私もその一人でした。
)やはりネタが新鮮でとても美味しかったです。
酢飯と白米が選べるところがとても良い。
余市の1番有名なお店ではないでしょうか。
駐車場は店舗横、裏、道を挟んだ場所の3ヶ所あり、30台くらいは駐車出来ると思いますが、ハイシーズンは常に満車だと覚悟して行くのが良いと思います。
魚も安く、箱買い出来るので重宝してます。
2階の食堂は行列必至。
早い時間だと少ない待ち時間で済むと思います。
今回は15人ほど先に並んでいましたが、15分くらいの待ち時間で案内されました。
先にレジで注文してお金を払い、番号が書いたレシートを受け取り、店員さんが配膳する時にレシート番号を読み上げるので手を挙げるとテーブルまで運んで来てくれるシステムです。
今回は海鮮丼をプラス50円で酢飯に変更。
ご飯の量が多いので少食の方は少なめご飯にすると良いと思います。
お茶とお水はセルフサービスです。
着席から15〜20分くらいで運ばれてきました。
カニ、ヒラメ、ブリ、赤身、中トロ、サーモン、ホタテ、ホッキ、いくら、玉子と豪華なのに1580円。
安いし鮮度も良いし、大満足。
ご馳走様でした。
余市蒸溜所見学いた後のランチで利用。
1階の店舗では、いろいろな魚や、野菜、加工品などが、かなり安く販売している。
2階には、海鮮工房という、食堂があって、食事ができます。
海鮮丼は、かなりお得。
観光地なら、ここの金額の、1.5倍の価格はする。
しかも鮮度もいいし、めちゃくちゃ美味い。
焼魚も激安。
真ほっけ480円。
宗八かれい300円。
ニシン(かずの子入り)480円。
しかも、かなり大きいサイズ。
その他、鉄砲汁や、ウニも美味しい。
超オススメです!
小樽駅から徒歩3分。
雪がなければ1分で行けるでしょう笑1階は、鮮魚を始め、精肉・食料品を売っており、2階は食堂になっています。
一番人気は、海鮮丼!値段も驚くほどリーズナブル。
丼もの以外にも単品もおすすめ!北海道と言えば、ホッケ!身も厚くて、塩気も丁度良い!(居酒屋のは塩気強すぎる。
)ニッカウヰスキー蒸溜所、食堂、余市駅は、いずれも徒歩圏内なので、夜市来た際はぜひ!
北海道産赤塩水ウニ丼を食べました。
ウニ丼は時価で、今日は5000円ちょっとでした。
一緒に行った父は、余市産白塩水ウニ丼を食べました。
確か3500円位でした。
息子は中トロ丼を食べました。
写真は赤塩水ウニ丼と中トロ丼です。
どれも美味しかったです。
10時半頃行きましたが、お店の外まで並んでいて20〜30分並びました。
レジで食券を買ってから席について待つのですが、食券買ってから20分位待ちました。
これくらい待っても良かったと思いました。
2022.7月下旬旬のウニが食べたくて柿崎商店へ。
バフン雲丹丼とホタテの刺身を注文。
時期、時間によって産地は異なるものの全て北海道産の海産物が揃っていて、味も抜群。
札幌、都心などで食べるより遥かに安い!味も申し分ないです。
店内も広々、店員さんも気遣いよく丁寧な接客でした!1階では買い物もできます。
また伺いたい。
店舗は一見、田舎の普通のスーパーにしか見えません。
2階はウニ丼で屈指の名店で激しい行列必須ですので、週末ランチ時は覚悟が必要です😱大きくわけると、うに系2種類 赤うに・白うに。
海鮮丼系 数種類となります。
今回は赤ウニ丼(酢飯50円プラス)、磯辺丼で、いずれも味噌汁付きです。
どちらも破格の値段ですが、その価値充分です👍ただ…高いメニューの割に学食の食器のようなのが唯一寂しいです…店舗には独自のルールがあり①レジで会計してから着席②番号が呼び出されたら挙手③食べ終わった食器は下げるこれは待ち時間を少しでも無くし、自分だけでなく後に来店する方々の為にも協力して下さい。
いつも混んでるなあと思ってましたが納得しました。
シーズンだからウニ丼が大人気のようですが焼き魚も美味しかったです。
お刺身単品もお値打ちだと思いますよ。
先にお会計をしてから席について待つスタイル。
元気な店員さんが番号呼びながら持って来てくれます。
お茶やお冷はセルフサービス。
お盆にのってくるのでお片付けは自分でして席を早く空けるのに協力します。
待ってる人たくさん居るもんね!すごく並んでたけど思ったよりは早く順番が回ってる印象でした。
駐車場がちょっと狭いのでお店に入るまでが1番大変だったかなあ…クーラーボックス持参で来てお買い物したかったです。
初めて連れてきてもらいました。
とてもコスパの良いお店です。
海鮮丼をいただきましたが、ご飯か酢飯が選ぶことができるのもとても嬉しいです。
ネタもたくさん入っていてどれから食べようかワクワク。
ホッキの塩焼きもこの辺でした食べることができないと思いますが、オススメです。
噛めば噛むほど旨味が出てきてとても美味しかったです。
時期等にもよりますが色々な魚介類が安く買えます。
レシートの魚は大きな平目のものです。
2階では食事も出来ます。
昔からある商店です。
帰省した際に利用します。
塩水ウニが格安なので、購入しました。
ロシア産とのことで、食べてみたところ、酸っぱくて、食べれなかったです。
傷んでいたのでしょうか?しかし、身は崩れていませんでした。
良い商品も沢山ある商店なので、今後も利用します。
最近は,観光客相手のイメージが強いですね。
いつもかなりお値打ちな料金でとってもおいしい海鮮を味わうことが出来ます。
バーベキューの前に材料を買うのもオススメです。
魚介類も肉も野菜もお酒も購入できます。
店員さんはとっても親切で買い物しやすいです。
現金払いのみです。
2021年6月5日、コロナの関係か全体的に安くなってました。
ヒラメとバフンウニを買いました。
相変わらずの新鮮さ、旨さでした^^
1時間かけて昼ご飯を食べに行ってきました。
近海のバフンウニはまだ解禁になっていないのでRussia産でしたが赤色であまくおいしかったです。
安かったです。
店内の半分が改装されてました。
お酒売り場のほうです。
レジも前よりスッキリして買い物がしやすいです。
相変わらず安いので買いすぎます。
お惣菜売り場にある紙袋に入ったバラ売りのかまぼこがすごく美味しかったです。
リピートありです!
Nice and cosy place to dine. This is a place frequented by locals. I was there during lunch hour, and I can see that there's many officer workers dining there. The seafood served there is very fresh and tasty. Diners will collect a ticket, and wait for their food to be delivered, and the server will collect the ticket from you. It provides free flow of hot water and hot green tea. To use the wash room, you will have to change your shoes for their slippers. But not to worry, their wash rooms are very clean. I will definitely visit again for more seafood if I visit Yoichi.
Hidden gem of a local restaurant, with consistently the best uni bowls and friendly staff.
Very close to the Nikka distillery. On the 2nd floor of the building, but signage is very clear. Open cafeteria style seating. We had the sea urchin rice, crab rice, and the grilled hokke (Atka mackerel) set. Prices were good and the food was delicious! No English menu, but they have the plastic model food available if you don't speak much Japanese.
This eatery is on the second floor, just around the corner from the Nikka Yoichi Distillery so we came for a meal after the tour. It's also really near the JR Yoichi station!We had the salmon ikura Don which was really fresh. Requires payment when you order at the counter, instead of getting the bill after the meal. There wasn't an English menu, but communication was quite easy as they had those artificial food models showing which food was still available. I wouldn't come all the way from Sapporo for this but if I were in the area, this is probably the best :)
名前 |
柿崎商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-22-3354 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
行列覚悟で行きましたが、8:45位に着くともうお店の外まで行列が……2階の食事処は10:00からなので、途中9:00開店の下のお店を交代で見てまわりました。
牡蠣が安かったので1袋買いましたが、身が大きくてとても食べ応えがあり美味しかったです。
食事処では海鮮丼を頂きました。
美味しかったけどまぁ普通かな?これくらいのものなら他でもっと安く食べられますよね。
海鮮丼よりも焼きホッケの方が美味しそうでした。