覚王山で味わう角煮オムライス。
SideLish お総菜とカフェのお店の特徴
お惣菜がテーマのカフェで、自然素材の手作り料理が楽しめる店です。
角煮オムライスやだし巻き玉子ランチが豪華で、栄養バランスも考慮されています。
落ち着いた雰囲気の中、スタッフの対応がとても良く、居心地のいい空間です。
▼だし巻き玉子ランチ(1560円)まるごと1本分厚い目玉焼きお店自慢の角煮もついてかなり豪華✨L卵2個使用。
見た目はそれ以上の大きさ!角煮は手間暇かけて火入れがしてありお肉はもちろんのこと脂身もとろっとろ…柔らかに煮込まれてるのがみてわかる箸でもったら割れる。
・卵とじお出汁のスープスープに使ってあるのは角煮の出汁甘い豚の脂がでてて旨味が凝縮…この日は卵のかきたま風でふわふわ卵がたっぷり小鉢でつくお総菜は日替わり何が来るかはお楽しみなのでワクワク・お豆腐の白和え・おから・お豆腐とツナのチャンプルこの日はたまたまお豆腐系が勢揃い体にとても良さそうでほっこり。
さすがお総菜のお店。
チャンプルには春野菜のキャベツ入り実はご飯もこだわりまぜごはん。
今回はひじきご飯ご飯の量も選べてしっかりたべたい男性も満足できるかと‼️(大盛や特盛は追加量金あり)▼三温糖を使ったクリームブリュレ~濃厚バニラアイス添え~茶碗蒸しのような見た目のお皿ふたを開けるとあまーい香り蒸し器で加熱されてるらしくかなり滑らかな口当たりそれに加え表面はぱりっと。
優しい味のクリームブリュレ甘さ控えめだから食べやすい一緒についてくるバニラアイスはメニュー通り濃厚❗濃厚だけど甘ったるくないからちょうどいい▼和紅茶【宮崎県産の有機茶葉】ホット渋みなく柔かな甘さでほっこり。
ティーポットで提供してくれるため2杯分以上は飲めちゃうのが嬉しい他にも紅茶はルイボスティーや今月のお茶など。
ちなみにこの日の今月のお茶は覚王山参道にお店を構える紅茶専門店「えいこく屋」のメープルハニーティーだったらしいティーカップは店内に飾ってあるものから好みのカップチョイスできる楽しさあり私が選んだのは則武さんだった───────────────────────覚王山参道にお店を構えるお総菜やさん。
前食で何度か長がお総菜買ってきてくれてたお店。
前職は中々お昼の時間に抜けられずいけてなくて。
やっといけたのは嬉しかったランチタイムにめちゃめちゃ素敵なメニューを見つけて訪問3月からの新メニューがたべたくて。
ちょっと強面だけど笑顔がチャーミングですてきな防止を被ったおしゃれな店主さん料理にこだわりある店主さんが和気あいあいとはなしてくれて1人のランチタイムも大満足‼️たべることが好きな店主さんとはなしが盛り上がっちゃって意気投合(ちなみに奥さまが大好きらしくとっても好印象❤️)後からおもったけどお総菜持ち帰ったらよかったなとおもって後悔お店の売りをオムライスとか角煮にした理由は…店主さんがすきだかららしい自分が好きなものだからこそ追求がすごいんだなっておもった‼️今度は角煮×オムライスランチがたべてみたい‼️そして以前秋にでてたマロンブリュレ\u0026渋川栗マロンがきになる。
揚輝荘の帰りに覚王山参道を散歩しランチ。
友達が知ってて一度入りかったそうで、丁度席が空いてたので入店。
角煮が売りとのことで、角煮オムライス。
今までで一番あっさりした角煮。
柔らかくて箸で切れます。
角煮が得意じゃない人も食べれると思います。
イートインはテーブル2人掛けが7テーブルほど❓並ぶ覚悟で行かれる方がいいです。
日替わりランチも美味しそうでした。
昼ご飯をゆっくりと体の栄養バランスを考えて体に取り入れたく覚王山駅の周辺を散策して気になる店舗へ入り日替りランチを選択。
店内に入り、先に精算する仕組み。
その後に席へ案内される。
店内の装飾を見ながら、料理が運ばれるまで待つ。
待つ時間も緩やかに流れ、旬の野菜を用いた食事が運ばれて待ちにまった昼ご飯。
想像通りの優しい味で野菜中心の惣菜が並びます。
さつまいもご飯、きんぴらが揚げの布団に包まって焼き色がついてなんとも香ばしい。
どの惣菜も体の細胞、五感が喜ぶ味。
また、立ち寄りたい空間。
「ご馳走様でした。
」
お店の入り口で注文、会計をしてから席につきます。
豚の角煮オムライス¥1100 混ぜご飯の上にふんわり卵とほろほろの角煮、出汁がかかって 出汁茶漬けのようなオムライス。
ちょい盛りにしたけど大盛りでも食べ切れたかも。
因みに大盛りまではお値段一緒です。
器も素敵でしたが おしゃれ過ぎるスプーンが個人的に食べ辛いと感じた。
待ち時間も気にかけていただき、お店の雰囲気も良く、対応の良いと店員さんと面白い店長さん?オーナーさん?のおかげでいい時間を過ごすことができました。
卵のとろとろ具合が絶妙で優しい味でした。
美味しかったです。
●注文したもの『豚の角煮オムライス』1
日泰寺にお参りに行った帰り、日曜の11時ちょっと過ぎぐらいに行きました。
私は豚の角煮とお総菜のセットで姉が日替わり(厚揚げの炒め物でした)のお総菜のセット。
入口入ってすぐ注文してお会計も済まして、ドリンクを注文した場合は好きなカップを選んで席に着くといった感じです。
ご飯は少なめにしてあるので、普通盛り、大盛り等に変更できるようです。
私たちには少なめでちょうど良い量でした。
豚の角煮はとても柔らかくてとても美味しかったです。
ほかのお惣菜も優しい味付けで美味しくいただきました。
店内は4人掛けの席が2つと2人掛けの席が3つだけでした。
幸いオープン直後だったので空いていたので良かったです。
角煮オムライスを頼みました。
席は二人1組で5組ほどでしょうか。
少し少なめの印象ですが、こじんまりしていて落ち着きました。
味は優しく、ちょい盛り頼みましたが、女子でもペロリです。
ランチで訪問しました。
お店のイチオシは、豚の角煮オムライスです。
オムライスの上に豚の角煮が乗っている和風オムライス。
🐣まろやかで美味しいです。
☺️日替わりランチもヘルシーで美味しかったです。
🌟🤩某テレビで取材されたお店でいつも満員だそうですが、平日のお店のオープンと同時に入ったのでゆっくり出来ました☺️サイドリッシュ桃のウーロン茶ランチの後に、セットにつけてもらえるドリンクも桃🍑のウーロン茶を飲みましたが、カップも自分で好きな物を選べて良かったし、香りがとてもよく美味しかったです。
もちろん、食事も美味しかったです。
👏
ボリュームが少ないと感じる方は居るかも。
店は綺麗だし、美味しかった。
ただ、席に座って待っている間のスタッフの笑い声、話し声が一番大きいってのはちょっと問題だと思う。
お惣菜屋さんのかき氷。
きな粉に練乳かけていただきました。
上の方には大きめの小豆、底にはコーヒーゼリー。
きな粉と氷ってめちゃくちゃ合うんです。
今まで食べたかき氷で一番好きです。
750円。
ランチをいただきました。
優しい店主さんの優しいお味なお惣菜カフェ。
関西人の私には好みぴったり女性に嬉しいご飯少なめのデフォルトなので男性は無料でご飯多めとリクエストできます。
次はかき氷、食べたいな。
日替わりの定食注文。
全体的な味の薄さは、自分的には合わなかったというのが事実。
素材の旨味、だしの旨味は出てると思うが 何もかも薄すぎるのは自分的には苦手だった。
健康に気遣ってる人はどうぞ。
惣菜が美味しかった。
すぐに食べて帰る感じのお店かと思いきや、フレンチプレス?コーヒーもすごく美味しいです。
店内は狭いですが、ランチ時間をずらしてコーヒー飲みに行ってみるのもオススメです。
お惣菜がテーマのカフェです。
日替わりランチを頂きましたが、優しい味で美味しかったです。
キャッシュレスにも対応してます。
席が少ない(2〜4人掛けで計14席ほど)のでお昼時などは混みやすいのが難点です。
素敵なカフェが併設された自然素材手作りのお惣菜やさんです!
卵ふわふわ、角煮がとても柔らかくて美味しかったです。
近くに行ったらまた行きたい。
席数は少なめです。
ブラブラしている最中のお昼時間に寄りました。
飲み物だけかな...?って思いましたが、店頭にメニューが置いてあり食事もできるんですね。
ランチメニューは豚の角煮の展開です。
・豚角煮とお惣菜のランチ・豚角煮オムライス・三温糖ブリュレ・各種飲み物を頂きました。
食事は美味しいです。
角煮も良い味付けで、柔らかく付け合わせも満足。
バランス良いです🥰流石老舗のお惣菜屋さん発ですね🤩店内は狭いのですぐに順番待ちしてしまいます。
PayPay使えます。
近くに用があり、おしゃれなお店があったので立ち寄らせて頂きました!豚角煮のオムライス絶品でした!卵はふわとろで豚の角煮も柔くて味がしっかりしててとても美味しかったです。
デザートにフレンチトーストも頂きましたが、きな粉やアイスクリームやハニーシロップがのっており色んな味を楽しめ美味しかったです!是非また伺わせて頂きます!
家族が色々買ってきてくれました^^豚の角煮、鶏肉ハム、スパゲッティサラダ、ひじきの煮物など、どれも美味しかったです。
手作り感があり、優しいお味でした☆
ひじょうに落ち着いた雰囲気のお店です。
もともとお惣菜を手がけてみえた会社様のご子息様が経営されています。
お惣菜とカフェを楽しめ落ち着いた空間です。
オーナー様は地元の方で柔らかなお人柄です。
日泰寺参道のお近くにご用がありまして、又、お散歩、散策等て通られます際には是非ともお立ち寄り下さいませ。
宜しくお願い致します。
初めて、おじゃましたぁ🎵店の雰囲気よし、味よし、スタッフの笑顔よし❗️こだわりが、いっぱい詰まった素敵な、お店です。
珈琲も最高に美味しかったです。
又行きますね。
お茶が出来て、お惣菜の持ち帰りが出来る~✴お買い物の時間がゆっくりティータイムに、お得感⤴⤴です!
あ、参道にまたオシャレなお店が❗️子供と行こっと。
歴史ある惣菜屋さんなので味は間違いなし!店長の笑顔に癒されます( ´∀` )
名前 |
SideLish お総菜とカフェのお店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-751-8099 |
住所 |
〒464-0064 愛知県名古屋市千種区山門町1丁目47−6 |
関連サイト |
https://www.instagram.com/sidelish308?igsh=MWpqZjRwZmFwZjVvaA== |
評価 |
4.1 |
日泰寺の弔慰祭の帰りに寄りました。
陽光が優しく差し込む席はやすらぎます。
お惣菜もいいし、このお箸にトキメキました。
QR利用可能、先払い制なので安心です。