【平成30年1月_20年ぶりの訪問】古き良き時代の...
7/16訪問。
すごい美味しくて珍しい日本酒飲ませてくれました。
紙が吸えて、店主のおやじさんがきゅうりといんげんくれました。
あとサービスで枝豆だしてくれたりした。
橋本駅から徒歩ですぐにある居酒屋です。
まず目に付くのは一升瓶がズラッと並ぶ入り口。
中はカウンター席と6〜8人の少し大きめのテーブル・4人席のテーブルが3個おじさんが一人で切り盛りしています。
何しろお酒類の種類が多く、おじさんが何本も出し客の好みに合わせてくれます。
料理が大変美味しくて、自家製の物を熱々で出してくれます。
但し、他の人の注文が多いと終わってしまうことあり。
今回も自家製シメサバが終わってしまって、おじさんの好意で刺身の盛り合わせを出してくれました。
特にマグロが美味しかったです。
私はお酒類を飲まないので、料理を楽しみつつ友人と楽しい時間を過ごすことが出来ました。
橋本の居酒屋さんで昭和レトロ感満載の外装に惹かれて初来店!!店内はまさに昭和で昔懐かしくとても落ち着く雰囲気でおもわず『ただいまー!』と言ってしまうそんなお店です。
店内この日は大将一人で切り盛り沢山お客さんがいたのですが手際よく提供されてました。
もつ鍋や刺身などを注文!中でも懐かしいのが鯨🐳早速鯨の刺身としめ鯖もオーダーとっても美味しく鯨の懐かしさを堪能できました。
落ち着く雰囲気で昔の思い出話に花を咲かせたい!そんな方は料理もうまくて最高ですよ!
心安らぐ昭和のお店です。
美味しい日本酒と合わせた料理はお任せが一番です。
祝日は狙い目か。
もう40年位通ってます!地元の先輩のお店です。
お兄さんがお亡くなりなり、現在は弟さんが一人で切り盛りされています。
コロナで大変でしょうが、頑張って下さいね!
店前に、日本酒の一升瓶がこれ見よがしにズラリと並んでいる。
そそられて吸い込まれる様に入ってしまった。
いやぁ既に入った手前に、専用の冷蔵庫にぎっしりと珍しい日本酒が陳列されているではないですか(*‘ω‘ *)。
店内も既に満席。
運よく空いているカウンターに、先客のお隣さんに挨拶して座る。
メニューはテーブル席の壁にあるので、体を捻らないと見られませんが、ストレッチと思えば良しとしましょう(*'▽')。
定番の『とりあえず生!』のあと、適当に旬の刺身と大将おまかせの肴を頂く。
うん、悪くはない。
刺身はとても鮮度がいいですし、旬野菜の天婦羅も美味しかったです。
さて早々に、飲む気スイッチ(ビール)が切れたので、日本酒をオーダー。
僕は基本、辛口が好きなので、大将おまかせでチョイスしてもらいました。
僕もそこそこ産地・銘柄は知っていたものの、やはりさすがは拘った店だけにあり、全く知らない酒もあって驚きを禁じ得ませんでした。
勉強不足ですね(;´Д`)。
聞けば今や無き酒屋『ムラタ酒店』のご主人と同級生ではないですか!そんな繋がりもあって、珍しい日本酒があると言うのも納得です。
最近は海外からのビジネスマンも来店しているので、これを機に日本の酒を味わってもらいたいですね(´ω`)。
ところで大将、『もう後継ぎがいないから、俺の代で店を閉める』とか言っていましたが、とても心配です。
何なら僕が・・・とは決して言えません、ハイ。
だって自ら全部飲んじゃいますから(*´▽`*)。
日本酒、料理ともに最高。
普段飲めない日本酒があるし、茗荷の天ぷらの揚げ加減とか、鰯の酢〆の感じとか、お酒に合う料理。
橋本に行ったら必ず寄ろうと思う。
おつまみは旨いし変わった物があります。
特に明太子の天ぷら❗家で真似して揚げて見たが破裂してしまった😵💧
平日に来店したがにぎわっており、大将一人で料理から接客までするので、品出しは一般的な居酒屋より遅いと感じるかも。
しかし、その分以上の味は保証します。
昭和的な雰囲気で居心地はよく、はっきり言って教えたくはないお店です。
全てのメニューがかなりのクオリティ。
そこらの居酒屋とは比較にならないレベルです。
ただ、ご主人のワンオペなので注文の仕方には気を配るべき。
【平成30年1月_20年ぶりの訪問】古き良き時代の酒場です。
最近は大将と奥さんで切り盛りしているようですが、今日は次女がお手伝い😍再開発地区に入っているようですが、いつまで続けて欲しいと思います。
サバと地酒三昧です💯💯
名前 |
翁屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-773-7722 |
住所 |
〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本3丁目29−16 |
評価 |
4.1 |
2024年8月再訪。
長崎の麦焼酎無一物、美味かったですよ🤩一升瓶と4合瓶を皆で飲んでしまいました。
飲み過ぎですよ🤐2024年3月5年振りに仲間と訪問。
超久し振りの翁屋、刺身盛り合わせ、天ぷら盛り合わせ、煮物、焼物他、全て新鮮で旨かった!でも最後は、焼納豆350円を食べないとね。
今年で店舗営業50周年です。
おめでとうございます✨自分は、48年位通っています。
地元の先輩のお店です。
お兄さんがお亡くなりになり、現在は弟さんが一人で切り盛りされています。
頑張って下さいね!御主人は元々、洋食のシェフです✨