安曇野の味、かあさんのおむすび!
ほりがね物産センターの特徴
新鮮な地場の野菜やお米が手に入る、安曇野の特産品が揃っています。
かあさんのおむすび店の絶品おむすびが、大好評で立ち寄り必至です。
ひまわり畑が見頃の道の駅で、季節ごとの美しい景色を楽しめます。
いい意味で田舎らしい雰囲気の道の駅です。
野菜や加工品が色々と売っています。
物産センターの横にレストランが併設されています。
お昼時間だったので、かなり賑わっていました。
ざるそばを注文し、新そばはより一層美味しく感じられます。
大きめのおにぎりも美味しそうで、値段も手ごろな価格で利用しやすいです。
安曇野堀金烏川、市道堀金1級3号線沿い「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」にある物産センター。
公園や体育館に隣接のため駐車場も広く、物産館には地元産の野菜や果物、惣菜が販売されています。
かあさんのおにぎりの店でのおにぎり定食、常念天丼、ざる蕎麦などお勧めです。
とても人気の道の駅かあさんのおむすび店のおむすびが絶品です。
11時から開店なので定食も是非食べて下さい!
ひまわり畑が併設しているのでお盆には見頃です。
地元食材がそれなりに揃うので便利です。
併設の食堂はおにぎりとサーモンは美味しいですがそれ以外は普通です。
景色が良く、蕎麦が美味しい道の駅生憎天気は悪かったのですが毎年夏季に千葉から通ってます。
サラダバーがなくなってしまったのは時代の流れですね。
天ぷらの衣も昔と違うので味は落ちたと感じますが、蕎麦は相変わらず美味しいです。
毎回天ぷらの組み合わせが同じではないのも面白いです。
(同じこともある。
野沢菜のおこわは甘くて、あまり口に合いませんでしたね。
こんなの初めてです。
量も少なく値段もちょっと高めですね。
ここはお惣菜より野菜をお勧めします。
トイレだけっていうのもアリでしょう。
地元の食材が豊富。
道すがら立ち寄って、おやつを仕入れるに好適。
赤飯まんじゅうが思いのほか美味しかった。
自販機も充実していて、餃子の自販機とかもあって、笑ってしまった。
安曇野に来ると毎回寄って色々購入して帰路に着くのですが、今回は家族で宿泊してもらった地域クーポンを使いきる為に訪店しました。
今の時期(2023.03)は色々なリンゴが販売されていて、更に規格外のリンゴは安価で売られていました。
生のリンゴはアレルギーがある私は食べられないので、安価なリンゴを3袋購入してリンゴジャムやアップルパイにして楽しみました。
手作りのお弁当やおはぎ等のお惣菜、新鮮なお野菜も色々あり、見ているだけでも楽しめます。
店外にあった餃子の自動販売機も急な餃子食べたい病に対応していて良い感じ~!!
地元の人で人気の物産センターですが、食事の場所もあり、安価でおいしい食事ができます。
地元の農産物、切り花など揃っています。
お惣菜なども豊富ですが、早めに行かないと売り切れるものもあります。
駐車場も駐めやすいです。
惣菜売り場の 厚焼き卵と酢豚・おはぎ・山菜オコワがお気に入りです☺️ 食堂のおにぎり定食は 何度食べても美味しいですよ☺️✌️
昼前に行きましたが、もうランチに人が!値段が安いのにボリューミー!ちなみに私は、550円のミニ天丼ですが、ご飯は半分旦那にあげました。
中を覗いただけですがお米、野菜、お花などと地元の特産品が売ってました。
観光客よりも地元の方がたくさんいらっしゃる感じでした。
噂によるとおむすびが美味しいらしいです。
コロナ禍のこともあり自販機で飲み物だけ買って直ぐ車に戻ってしまいましたがコロナが収まったら、またゆっくり行きたいです。
ほりがね物産センターは朝8時半開店です。
朝のおにぎり🍙温かくてとっても美味しいです。
その他にも野菜、話、などあります。
道の駅の中にある直売所。
新鮮な野菜や果物が安価に購入できます。
名前 |
ほりがね物産センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
新鮮な地場の野菜などがたっくさん✨お米が高いこのご時世、お手頃値段のお米があり購入させて頂きました。
食べるの楽しみだなぁ。