49t西林山tさいりんざんtじょうどじt真言宗豊山...
四国八十八ヶ所霊場 第49番 浄土寺 / / / .
大街道から久米駅行きのバスで降りて2分で着きます👍周りにお店やお土産屋さんはありません。
疲れていたけどお参りしたら身体に活力がみなぎりました。
⤴️⤴️歩いて30分くらいで第50番礼所に行けます😉
市街地の一角にあるお寺さんです。
9時頃までは前の道が混んでおり折角早めに行っても車なら動かないかも。
駐車場は道沿いに大きい看板がありますが、遠いです。
山門前にもありますので行ってみた方がよいですね。
駐車場は手前と奥にあります。
普通車は100円のご寄付をするといいです。
近くに3箇所のお寺があるので回りやすいですが、飛行機の時間もあり次回は近くの道後温泉に泊まってゆっくりと回りたいです。
四国八十八ヶ所巡りの49番札所です。
境内までは無料駐車場から交通量の多い県道を渡って参道を進まないと行けません。
看板の案内通りの道を進んで信号を渡る方が安全です。
山門をくぐって少し階段を登るとこじんまりとした境内に本堂、大師堂があります。
人も多くなく静かに参拝できるお寺。
孝謙天皇の勅願寺として開創。
駐車場は県道沿いにもある。
平安中期に念仏を広めた空也ゆかりの地として有名。
浄土寺四国霊場第49番札所。
ありがとうございます。
県道からすぐ、駐車場は少し上がってあります。
おかげさまありがとうございます。
「浄土寺」2017年のバイクツーリングで立ち寄りました。
いい感じのお寺でしたが、時間がないのでじっくり見ることは出来ませんでした。
ただ、門構えなども立派で見ごたえ充分です。
新しい看板の重し扱いな一休に吹いた笑。
駐車場 山門前です。
ウグイスが すぐ近くで鳴いてます。
今日は 鳴いているところが 見えましたよ!
非常に若い女性が御朱印を書く珍しいと思った。
2020年に逆打ち遍路を自転車で巡礼しました。
四国霊場49番札所になります。
浄土寺に伺った時に、曇っていた空が綺麗に晴れていきました。
ありがたくて、しばらく空を見上げていました。
見ることはかないませんが、京都の六波羅蜜寺と同様な空也上人立像があるそうです。
本堂と大師堂が並んで建つお寺です。
納経所へ続く道にお手入れされた色とりどりの花が目を楽しませてくれました。
門をくぐると、正岡子規や森白象の句碑があり、その傍に咲く桜は浄土寺の方によると、緑色とのことです。
また納経所への通路では満開の桜に出会えます。
さらに奥の院へ登ると、浄土寺公園には森白象の句があり、そこから日尾神社の展望台に登ると、松山市街や瀬戸内海を展望できました。
地味なお寺です、特に何もないですが、奥の丘にヒッソリ隠れている展望台は味があります、誰も知らないですw他の場所からも登れます。
急な階段で疲れますけど、是非にも・・
今回は伊予十三佛霊場参りにて参拝いたしました☺️三回目ですが冬は初めてで、それぞれの風情があり椿の花も綺麗でした。
たまたま他に参拝者がいなかったせいか かなりゆったりと過ごせました。
駐車場も山門近くに二ヶ所、少し離れた県道沿いにも広い(バスも停められる)あるのでかなりの台数大丈夫みたいです。
有料です。
納経所で支払う形です。
2020 2 6本日、浄土寺にて参拝させて頂きました。
四国八十八箇所第49番札所です。
初めての参拝です。
本堂の前に鐘があります。
ひとつ鐘を衝かせて頂きました🎵「霜月の空也は骨に生きにける」良いねぇ🎵〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️浄土寺は、伝承によれば、天平勝宝年間(749年-757年)に孝謙天皇の勅願を受けて恵明(えみょう)上人が開創、本尊として行基が刻んだ釈迦如来像を祀ったという。
当初は法相宗であったが、空海(弘法大師)が伽藍を再興した際に真言宗に改宗したという。
平安時代中期の天台宗の僧空也が天徳年間(957年-960年)にこの寺に滞在し布教に努めた。
建久3年(1192年)に源頼朝が堂宇を修復するが、応永23年(1416年)には兵火で焼失。
河野通宣によって文明14年(1482年)に再建された。
現在の本堂はそのときのものである。
慶安2年(1649年)には大規模な修繕、昭和36年(1961年)には解体修理が行われている。
なお、本堂に置かれた厨子に巡礼者が書いた墨書落書きがあり、その最古のものに大永5年(1525年)の年号が見られる。
また、院号の「三蔵院」は、浄土宗の開祖・法然上人、第二祖・聖光上人、第三祖・良忠上人の自作像を安置していたことに因むが、1945年の出先での空襲で焼失している。
49t西林山tさいりんざんtじょうどじt真言宗豊山派t釈迦如来t松山市コンパクトにまとまっています。
駐車場代金100円を納経所に自己申告で支払います。
四国八十八ヶ所の49番目の札所、八十八ヶ所のお寺なので真言宗なのですが、名前は浄土教系の寺院ですね鎌倉時代には踊念仏を始めたと言われる空也上人が3年滞在して、近郷の庶民の教化に努めたそうなので、その影響もあったのかな、寺宝として、鎌倉彫刻の代表作の一つである京都・六波羅蜜寺にある空也上人立像と同型の像を所蔵しています(非公開、重文)夕刻に訪ねたので、西陽が楼門や寄棟造の本堂(重文)に反射して、あたかも西国浄土の阿弥陀如来の後光が差している感じですね。
何処のお寺に行ってもそうなのですが、自転車で参られる方は少ないようで、駐輪場はありません。
また、大通りから入っていくのですが大通りは車通りが非常に多いので自転車の方はお気をつけください。
伊予鉄久米駅からすぐ近く、そらともりからお散歩にちょうどよい距離です。
釈迦如来を本尊とするお寺は少ないですね…お守りとかオリジナルグッズを探すも…納経所にも全く何も売っていない手拭いすら無い珍しいお寺さんでした。
御住職曰く、用品の販売は本来の業務とは異なり、在庫管理等必要で以外と大変…お寺の仕事に専念したい為との事…成る程!実は納経帳等最低限の物は置いてあるが、奥にしまっているそうです…88全ての手拭いを集めていたがまさかの断念!住職にも手拭い位はあった方が良いのでは?と勧めるも…別格20霊場にも手拭い無い寺あるから仕方ないかな…
K40沿いにも駐車場はあるが、少し歩くことになるので、右折して山門近くの駐車場まで突っ込むのが正解。
お寺の本堂はなかなか立派。
仁王門もなかなか立派なもの。
近くに、たかのこの湯、たかのこホテルがあり泊まってゆっくりできる。
温泉と食事セットの割引もある!
朱印帳を書いていただきました。
他のお寺さんと違うのは、購買商品をあんまり置いて無かったのには、びっくりしました(^^;
四国八十八箇所霊場第四十九番札所。
伊予鉄久米駅から歩いてすぐ。
国の重要文化財に指定されている本堂は歴史が感じられます。
名前 |
四国八十八ヶ所霊場 第49番 浄土寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-975-1730 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
お寺の前の駐車場が入る場所分かりにくいですが、道路側にもあります。
敷地をお借りしているみたいなので、お寺さんの今後のために、納経の際、駐車料金、乗用車100円お布施ご協力お願い致します。