蕨宿の文化財を集めて展示してる。
蕨市立歴史民俗資料館 / / / .
江戸時代の蕨宿のジオラマが見応えありました。
太平洋戦争時の1トン爆弾の破片(手のひらくらいの大きさ)は、爆弾の威力が感じられる生々しいものでした。
分館は昔の生活が偲ばれる民家でした。
ホッとする空間でお庭も綺麗に手入れされていました。
無料は勿体ないような気がします。
小さな博物館です。
2階で、三学院指定文化財展が開催されていました。
民俗資料館の本館。
イベントをやっていました。
蕨市観光の際に入館。
入館料無料で蕨の歴史がよく判ります!江戸時代街並みのジオラマがよく出来ていて全体像が把握出来ました。
蕨市について勉強出来ます。
この資料館の前が中山道の蕨宿で本陣もあったメインストリートで私が訪れた時は宿場町のお祭りが開催されていた。
(写真)
ここ蕨宿は江戸の北に位置していますが資料館北側にある蕨本陣の展示では天保11年から14年にこの本陣を利用した大名等が尾張紀伊加賀安芸肥前播磨豊後遠江日向越前上野(…以下略)とあり、江戸に向かうさいに海沿いではなく東山道等の山地を経由していたことが暗示されたことです。
蕨市立歴史民族資料館です。
無料みたいです。
古典扇子の展示会✨風景画もあり、動物絵もありで為になりました。
新道と旧道にまたがってますが、入口は、旧道側のみです。
蕨が宿場町であったとは、全く知らず、いろいろと勉強になりました。
宿場町のミニチュアは、とても良いです。
中仙道 元、蕨宿本陣の跡地にある資料館。
中仙道の蕨宿を中心とした歴史を知ることが出来る無料の施設です。
暑い夏には一時的な避暑地としても便利な施設でしょう。
蕨駅からちょっとユニークな商店街を歩いてゆくと中仙道にゆきあたります。
江戸と京都との交通として、東海道と中山道が整備された。
京都と東日本(北陸)を結ぶ道として、東山道が整備され、その一部を流用したことから、中山道と名付けられたそうだ。
中山道に早く整備された浦和、板橋の間が約15km。
また荒川の戸田渡しがあったことから、2宿の中間に蕨宿がつくられたのは始まりのようです。
諸説あるなか1617年が最も有力と書いてありました。
ここには、南北朝時代より足利家の家来、渋川氏の城があったりと昔から人が住む集落があったのも宿設立の要素の一つだったんだろう。
見どころ)その1.蕨宿の縮小模型展示物の一つに、蕨宿の復元模型があります。
これをみると街道沿いに店を出し、裏手では自給自足のためか農地を持つのが一般的だったんだろうとわかります。
当時の様子を知るのにはとても良い模型です。
その2.昭和初期の蕨宿の紹介昔の写真が掲載されてます。
江戸時代ではなく近代も知ることができます。
その3.涼しい館内館内はとても静かで、涼し気です。
歴史の勉強とともに熱射病対策にも丁度良い。
近くまで遊びに来たついでに、立ち寄らせていただきました。
子供にとっては少し眠かったのでしょうか。
目をゴシゴシとこすって必死に起きてる印象を受けました笑。
中山道蕨宿の本陣跡です。
蕨宿を再現したミニチュアはなかなかのものです。
蕨本陣跡の隣の歴史民俗資料館。
中山道の第二の宿駅。
中山道の宿駅(宿場)一覧江戸の日本橋から京都三条大橋まで。
草津宿の追分から東海道と合流する。
中仙道と表記されたり、木曽街道や木曽路、姫街道という異称・俗称もある。
旧国郡名 宿名 よみ 現在地起点 武蔵国豊島郡 日本橋 にほんばし 東京都中央区1 武蔵国豊島郡 板橋 いたばし 東京都板橋区2 武蔵国足立郡 蕨 わらび 埼玉県蕨市3 武蔵国足立郡 浦和 うらわ 埼玉県さいたま市浦和区4 武蔵国足立郡 大宮 おおみや 埼玉県さいたま市大宮区5 武蔵国足立郡 上尾 あげお 埼玉県上尾市6 武蔵国足立郡 桶川 おけがわ 埼玉県桶川市7 武蔵国足立郡 鴻巣 こうのす 埼玉県鴻巣市8 武蔵国大里郡 熊谷 くまがや 埼玉県熊谷市9 武蔵国榛沢郡 深谷 ふかや 埼玉県深谷市10 武蔵国児玉郡 本庄 ほんじょう 埼玉県本庄市11 上野国緑埜郡 新町 しんまち 群馬県高崎市12 上野国群馬郡 倉賀野 くらがの 群馬県高崎市13 上野国群馬郡 高崎 たかさき 群馬県高崎市14 上野国碓氷郡 板鼻 いたはな 群馬県安中市15 上野国碓氷郡 安中 あんなか 群馬県安中市16 上野国碓氷郡 松井田 まついだ 群馬県安中市17 上野国碓氷郡 坂本 さかもと 群馬県安中市18 信濃国佐久郡 軽井沢 かるいざわ 長野県北佐久郡軽井沢町19 信濃国佐久郡 沓掛 くつかけ 長野県北佐久郡軽井沢町20 信濃国佐久郡 追分 おいわけ 長野県北佐久郡軽井沢町21 信濃国佐久郡 小田井 おたい 長野県北佐久郡御代田町22 信濃国佐久郡 岩村田 いわむらだ 長野県佐久市23 信濃国佐久郡 塩名田 しおなだ 長野県佐久市24 信濃国佐久郡 八幡 やわた 長野県佐久市25 信濃国佐久郡 望月 もちづき 長野県佐久市26 信濃国佐久郡 芦田 あしだ 長野県北佐久郡立科町27 信濃国小県郡 長窪(長久保) ながくぼ 長野県小県郡長和町28 信濃国小県郡 和田 わだ 長野県小県郡長和町29 信濃国諏訪郡 下諏訪 しもすわ 長野県諏訪郡下諏訪町30 信濃国筑摩郡 塩尻 しおじり 長野県塩尻市31 信濃国筑摩郡 洗馬 せば 長野県塩尻市32 信濃国筑摩郡 本山 もとやま 長野県塩尻市33 信濃国筑摩郡 贄川 にえかわ 長野県塩尻市34 信濃国筑摩郡 奈良井 ならい 長野県塩尻市35 信濃国筑摩郡 薮原 やぶはら 長野県木曽郡木祖村36 信濃国筑摩郡 宮ノ越 みやのこし 長野県木曽郡木曽町37 信濃国筑摩郡 福島 ふくしま 長野県木曽郡木曽町38 信濃国筑摩郡 上松 あげまつ 長野県木曽郡上松町39 信濃国筑摩郡 須原 すはら 長野県木曽郡大桑村40 信濃国筑摩郡 野尻 のじり 長野県木曽郡大桑村41 信濃国筑摩郡 三留野 みどの 長野県木曽郡南木曽町42 信濃国筑摩郡 妻籠 つまご 長野県木曽郡南木曽町43 信濃国筑摩郡 馬籠 まごめ 岐阜県中津川市44 美濃国恵那郡 落合 おちあい 岐阜県中津川市45 美濃国恵那郡 中津川 なかつがわ 岐阜県中津川市46 美濃国恵那郡 大井 おおい 岐阜県恵那市47 美濃国土岐郡 大久手(大湫) おおくて 岐阜県瑞浪市48 美濃国土岐郡 細久手 ほそくて 岐阜県瑞浪市49 美濃国可児郡 御嶽 みたけ 岐阜県可児郡御嵩町50 美濃国可児郡 伏見 ふしみ 岐阜県可児郡御嵩町51 美濃国加茂郡 太田 おおた 岐阜県美濃加茂市52 美濃国各務郡 鵜沼 うぬま 岐阜県各務原市53 美濃国厚見郡 加納 かのう 岐阜県岐阜市54 美濃国方県郡 河渡 ごうど 岐阜県岐阜市55 美濃国本巣郡 美江寺 みえじ 岐阜県瑞穂市56 美濃国不破郡 赤坂 あかさか 岐阜県大垣市57 美濃国不破郡 垂井 たるい 岐阜県不破郡垂井町58 美濃国不破郡 関ヶ原 せきがはら 岐阜県不破郡関ヶ原町59 美濃国不破郡 今須 います 岐阜県不破郡関ヶ原町60 近江国坂田郡 柏原 かしわばら 滋賀県米原市61 近江国坂田郡 醒井 さめがい 滋賀県米原市62 近江国坂田郡 番場 ばんば 滋賀県米原市63 近江国坂田郡 鳥居本 とりいもと 滋賀県彦根市64 近江国犬上郡 高宮 たかみや 滋賀県彦根市65 近江国神崎郡 愛知川 えちがわ 滋賀県愛知郡愛知川町66 近江国蒲生郡 武佐 むさ 滋賀県近江八幡市67 近江国野洲郡 守山 もりやま 滋賀県守山市68 近江国栗太郡 草津 くさつ 滋賀県草津市69 近江国滋賀郡 大津 おおつ 滋賀県大津市終点 山城国愛宕郡 三条大橋 さんじょうおおはし 京都府京都市東山区。
蕨宿の文化財を集めて展示してる。
学芸員の方がいて、蕨宿の模型の前で解説してくれました。
少し先の通りに、浦和宿1里14町の石碑が建っています。
中山道の行程で、蕨宿 - 浦和宿 1里14町(約5.5km)を記しています。
毎年無料コンサートに来ています。
名前 |
蕨市立歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-432-2477 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.warabi.saitama.jp/shogaigakushu/bunka/shiryokan/index.html |
評価 |
3.7 |
特別展示はいつも楽しいです。
郷土の歴史や、美術品、工芸品の観賞がゆっくり見られる。