餅米みたいな、ゆきむすびのおにぎり。
連泊2日目の昼食購入で立ち寄りました。
御婆様が炊飯器でお米を炊いて、おにぎりにして提供しています。
値段も150円前後とリーズナブルで、いいお米を使ってるためか、作りたて・冷えた状態どちらも美味しかったです。
前述の通り、家庭用の炊飯器を使ってるので、お米が切れた時は30分程度炊き上がりにかかるので、そこは優しく待ちましょう。
明確な駐車場が無いので、車で行く場合は注意が必要です。
いずれまた買いに行きたいです。
塩むすび、鮭をテイクアウト。
持ち帰るつもりが、駅でビールを呑みながら食べてしまった。
蕎麦食べたのに、米美味しかった。
Google Mapで見付け温泉の帰りに寄らせていただきました。
ゆきむすびの精米を知り合いに、いただいてから、好きなお米だったので楽しみにしてオープンと同時に入店。
塩おむすびを直ぐいただきました。
軽く握っているから、持った時にポロポロ崩れてしまいましたが、優しい塩加減でした。
他も見た目の通りで美味しく満足できました。
帰りに寄った、伊達の道の駅にもありましたが、出来立ての方が美味しく見えたのは私だけかな?(笑)
鳴子の農業・米づくりを守る「鳴子の米プロジェクト」で生まれた「ゆきむすび」というお米で作ったおむすびが食べられるお店です🍙✨.私は✔︎味噌漬け混ぜ込み✔︎麹なんばん味噌焼き✔︎季節の青菜のおむすびをいただきました🥰.ふんわりと優しく握られたおむすびで美味しかったです!ゆきむすびもふっくらモチモチで甘いお米で美味しいです🤤.現在はコロナ感染予防のためテイクアウトのみですが、普段はイートインもあるとのこと。
ひと粒の大きさ、食べ応え、安さ、素材のこだわりは、◯。
つや光沢、かおりは、いまいちかな?このみはわかれるかも!だけど、またひとつ、沿線立ち寄りポイントが増えた。
初めて寄らせていただきました。
注文してから握っていただけるお店で、出来たばかりのためか、とてもお店は綺麗で、握りたてのおむすびはとても美味しかったです(^-^)麹味噌おにぎりと、青菜の葉っぱおむすびですが、どちらも美味しかったです♪
コロナ前、宿泊した温泉施設で食べたゆきむすびをおにぎりで味合うことができました。
お米の甘みと海苔や梅干しまで全てから、エネルギーチャージ(๑˃̵ᴗ˂̵)遠方のお客様が通販のお申し込みをしていたのを見て、何故か嬉しくなってしまいました。
持ち帰りだけの営業で店内飲食は出来ません。
希少米のゆきむすびのおにぎりは美味しいので鳴子に行ったら食べてみて下さい。
おにぎりを注文してから作ってもらえます。
レジの前で何を注文するのかを悩んでも、客のペースに合わせて対応してくれ、お店のスタッフの温もりや優しさが伝わってきます。
おにぎりは何種類もあり、迷います。
オススメのおにぎりは店員さんに聞いてみると良いと思います。
スープも合わせて注文することをお勧めします。
とても美味しいので、また近くまで来たら寄りたいです。
営業時間がお昼前後しか開いていないです。
昼過ぎに行くと作れるおにぎりの種類が少なくなるので、早めの時間に訪れたいお店です。
本来は、お店の中で出来たておにぎりを食べられた様ですが、コロナの影響で持ち帰りのみになっていました。
オススメは、「麹なんばん味噌焼き」と言われて頼みましたが、結構焦げが目立ちました。
「季節の青菜」は包んでいる青菜が塩っぱかったです。
私的には「味噌漬け混ぜ込み」が一番美味しかったです。
寒い地域でも育つ様に苦労して改良したゆきむすびはこれからも鳴子に欠かせないお米だと思いますので、コロナに負けずに頑張って欲しいと思います。
おにぎりのために生まれたお米といっても過言じゃない「ゆきむすび」で握ったおにぎりが美味しいです。
お米の一粒一粒がとってもつややか。
ふんわりと「ゆきむすび」で握られたおにぎりは、冷めても甘くてモチモチとした食感があります。
おにぎりの種類は9種類。
季節の青葉巻、梅干し、麹なんばん味噌を頼みましたが、麹なんばん味噌が特に美味。
訪れた時はコロナの影響で持ち帰りのみでしたが、旅のお供に、陸羽東線の車窓から山間の風景を眺めながら頬張るおにぎりも乙なものでした。
60年近く生きてきて、お袋が握ったものをはじめ、それは大変な数のおにぎりを食べてきましたが、ここの塩むすびを食べておにぎりの概念が変わりました。
地元の「ゆきむすび」で、絶妙に空気を含ませた力加減で握った塩むすびはマジで絶品です。
口に入れた時にホロリと解れる握り具合が絶妙で美味しい。
ゆきむすびのおにぎりが食べれると聞き訪問しました。
お値段お手頃でしたが、若干塩気が強く感じましたがそれよりもふわふわのお米と、海苔の風味、香りが良く一気に食べてしまいました。
駐車場はそばにあります。
次回はもっと味わって頂きたいです。
今はコロナの影響で持ち帰りのみでした。
ご馳走さまでした。
期待して無かったけど意外と美味しかった日帰り温泉に来た際には丁度良いと思うまた、利用したい!
開店時間に合わせて訪問。
鳴子地区でのみ栽培されている「ゆきむすび」というお米を使っています。
さめても美味しいというのが売りで、このお米の良さを味わうならシンプルにということでまず塩むすび、そして麹なんばん味噌焼き、鮭のりをテイクアウト。
小学校の遠足以来、?十年ぶりに鳴子ダムへ行き、景色を眺めながら遠足気分で頂きました。
あ~美味い❗️さめても美味しいのは本当だ❗️握っていても米の一粒一粒がしっかり立っていてふんわりしている。
シンプルな塩むすびをこんなに美味しいと思ったのは初めてです。
味噌も香ばしく、3個一気に食べてしまいました。
お近くへいらした際にはぜひお試しを。
ちいさなお店ですが星5つです。
ランチでもおにぎりの種類を選べ、自分の好みのふっくらおにぎりを食べることが出来ます。
2019年10月27日初訪。
11:30〜13:30までの2時間の営業時間で、12:30に伺いましたが、上位人気のおにぎりは売り切れるのでお目当てのある方は早めに行った方がいいです。
店内でランチを頂きました。
小鉢の漬物、卵と竹輪の和え物、共に冷たいです。
暖かい物はお味噌汁だけ、¥800ーは少し高いですね。
小さくてもいおので、何か焼き物が付いてくれば良かったのですが。
お味噌汁も、お味噌の分量をこれくらい控えるのであれば、出汁を効かせてくれないと「ぼやけた味噌味のスープ」という感じです。
水分量を間違えた釜があったのか、明らかに食感の違うおにぎりがあり、残念でした。
が、素晴らしく美味しいおにぎりもあったので、次は店内で食べることなく、持ち帰りのみにすることにします。
ふわふわの握りたてのおにぎりを食べることができます。
オススメは焼き味噌。
ちょっとピリ辛で美味しい!味噌汁は薄味で素材の味を楽しむ感じ。
テーブル2個しかないので、混む時は持ち帰りが良いかも。
駐車場は無料で5台分くらい。
舗装されていないがあります。
餅米みたいな、ゆきむすびのおにぎり。
焼きおにぎり、生姜、昆布などお米に合うおにぎりがいっぱい。
お味噌汁とお漬物のセットにできます。
お茶セルフ。
とってもアットホームな説教です。
建物も新しくて綺麗。
オープンより早かったのに入れてくれました。
ゆきむすびも買えます。
水少な目で炊くと美味しい。
近くで汲める温泉水、玉鳴号で炊くのがおススメ。
中山平温泉駅近くにあるおむすび屋さん。ゆきむすびという鳴子地区でしか栽培されていないお米のおむすびが美味い!テイクアウトも出来ます(*´∀`)♪お米の味をシンプルに味わうには塩むすびが1番ですね(о´∀`о)
素朴で美味しいおにぎりとお味噌汁を頂けます。
移転し再開したとの新聞記事を読んで訪問しました。
おにぎりといったらお味噌汁!ということでどちらも注文しましたが、予想外の美味しさにビックリ!甘みのあるお米と適度な握り具合、そして具材が合わさって、「おにぎりってこんなに美味しかったんだ!」と思えるほどでした。
塩むすびでも満足できるって、お米が美味しくないと無理ですよ?お味噌汁も具材たっぷりで素朴な味。
これを食べるためだけに鳴子に行ってもいい、そう思いました。
鳴子のお米、「ゆきむすび」で握ったおむすびを販売しています。
店内で食べることも持ち帰りもできます。
作りたての弾力がるおいしいおむすびが食べられます。
店内かとても清潔です。
名前 |
鳴子の米プロジェクト 「むすびや」ゆきむすび |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6687-6318 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鳴子温泉から中山平温泉駅までのウォーキング中、ここで昼ごはんのおにぎりを調達しました。
米がとにかく美味かった。
トイレ貸してくれてたら星五つにしたんだけどね。