商品を購入したりクイズに参加したら合計500円もお...
横手市増田町の美しい町並みにある酒蔵さんです。
200円で見学と試飲ができる。
お酒はそこそこ美味しいです。
内蔵の見学もオススメ。
日本酒が出来るまでのクイズも、勉強になりその後の試飲が更に美味しく感じます。
うち蔵は、本当に贅を尽くした感じですね。
増田町は今の姿からは想像できないほど繁栄した町だということです。
黙っていれば近い将来歴史に取り残された町だったんでしょうが、そうなる前に観光資源として復活させたのは、たいしたものです。
色んなお酒がありました。
満喫しました。
試飲も出来ます。
まんさくの花の酒造。
200円で気軽に1人でも内蔵見学ができる。
説明もないのでゆったり回ってクイズだけ解いてミニステッカーをもらった。
酒米やまんさくのラベル、もやしもんなど色々見て回った。
たまたま手にしたヨーグルトのお酒が美味しくて、ハマってます♡
かつて行商で栄えた増田町にある酒蔵。
内蔵が見事。
まんさくの花を作っている蔵。
店舗が併設されていて有料で蔵の内側の一部の見学と試飲ができクイズに答えると割引券とシールを貰えます。
観光ついでにちょっと寄るというなら良い感じかもしれませんね。
内蔵の文庫蔵は天井と床は総漆塗り。
白壁には檜のこれも漆塗りの通し柱が等間隔で立ち並び、漆の赤と白壁のコントラストが豪華絢爛✨
入館料200円でしたが、商品を購入したりクイズに参加したら合計500円もお得にお土産購入することができました。
やったあ!
マンガもたまには面白いですよぉ🎵まんさくの花 のっていますよ。
こじんまりとした酒蔵でした。
クイズに答えるとステッカーがもらえました。
無料試飲も6種類くらいありました。
入場料200円かかりますが、商品を買うときに割引券として使えます。
入場料200円で見学できて最終金券に変わりますクイズに答えるとオリジナルシールがもらえます試飲は日本酒3種類がありました気軽に自分でついで呑めるので良かった。
他の蔵が無料で公開している中で有料です。
説明をしてもらえる訳でもなく、車で行っているので試飲のサービスも受かられず残念でした。
ただし、公開されている内蔵は立派です。
まんさくの花で有名な日の丸醸造夏の定番、かち割りまんさくを購入。
ラベルに、なぜ、亀の絵柄が使われているか?見学をすればわかります!!
まんさくの花がうまい。
安い。
日本酒最高。
モヤシモンの人も取材に来てる由緒正しき酒蔵。
見学するべき。
漆塗りの柱や床板、細工が見事で、とても見応えのある立派な内蔵です。
甘酒(アルコール分なし)も、美味しいです。
「まんさくの花」 美味しいです。
空港やスーパー、お土産屋さんでも売っています。
まんさくの花、東京にも出回りつつ。
美味しいです。
ただ、段々高級路線に走りつつ?
代表銘酒まんさくの花酒米にこだわった旨い酒を造ってます。
林檎や葡萄、梅を使ったリキュールもあります。
200円の拝観料を支払い、見学をすると日本酒の試飲が出来ます。
残念ながら運転手だったので試飲は出来ませんでしたが、日本酒を購入!美味しいお酒も大満足です。
名前 |
日の丸醸造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-45-2005 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
歴史を感じますねー初めて見学しました。
感動です。
うまからまんさく とても飲みやすいです。