熊野本宮大社の帰りに目に入って来たのが大きなとても...
玉置神社からの帰りにお詣りしました。
階段が…怖いです(笑)高所恐怖症の方は麓から手を合わせることで声は届くかと。
立派なイチョウがありますね。
秋にまた来たいと思います。
熊野本宮大社の帰りに目👀に入って来たのが大きなとても⤴️⤴️綺麗な大きな銀杏の木の御神体!メッチャ⤴️⤴️綺麗だったので思わず車🚐を止めて見てしまいました。
本当に“お見事‼️“と言う言葉が当てはまる御神体でした!神社も綺麗に整備されてましたし、凄く⤴️⤴️落ち着いた雰囲気がして好きな感じでした。
国道の沿いにある小さな神社です。
境内に大きな銀杏の木があります。
本殿のお社は、急な階段の上の高台にあります。
拝殿から背後に古びた恐ろしく急な石積みの階段がある。
なんとも神秘的で思わず車をUターンして参拝した。
拝殿前の大銀杏も見事。
どなたが祭られているのだろう?この階段は一見の価値あり。
通りすがり、横目に銀杏の存在感が有り参拝させて頂きました。
🙏🏻凄い急な階段でヘビが怖いので今回は上がらず、寒いとき参拝に又行かせて頂こうと思います。
通り掛かりですが銀杏の落葉がとても綺麗でした。
熊野本宮からの帰り道に見つけました……イチョウが色付けばもっと素晴らしいのでしょう☆小さいけど パワーを感じましたステキなところ 車で通るかた1度足を止めてお参りして欲しいです。
今までに見た事がない位の急な石段です。
参拝の時はどうか気をつけて下さい。
参拝させて頂きました。
有難う御座いました。
敬神崇祖。
2021.11
銀杏と石段がチャームポイント。
ご祭神:彌都波能賣神(水波女命)境内社:八幡神社(誉田別命),金刀比羅神社(大物主命),天神社(菅原道真),若宮神社(雷神),八坂神社(素盞嗚命),羽根森神社(祭神不詳),山祇神社(大山祇命),谷森神社(祭神不詳)
十津川村から大阪への帰り道、カーブの先に見える神社でまさに吸い込まれるように参拝しました。
安全に帰れるよう、お参りしておきました。
秋にはたいへん銀杏のきれいなところです🎵
大きな銀杏の木に目にとまり急遽Uターンして訪れました。
銀杏は見事で樹齢400年近いと思います、秋は素晴らしい彩りでしょう。
更に進むと急な階段が現れますよ!振り返らずに登りましょう、振り返ると足がすくみますよ!登る方は心して下さいね!!
西吉野・大日川丹生神社(オビカワニュージンジャ)祭神は弥都波能売神扁額の「正一位勲八等 丹生大神」は上流にある丹生川上神社下社のものが流れついてそれを飾っているとの言い伝えですが、伝承はもともと拝殿から見上げる位置にある本殿のその奥、形の整った神奈備山の頂に丹生都比売を祭祀・遥拝していたものを、弥都波能売神へと習合・祭神変更する過程を表しているかもしれません。
「正一位勲八等 丹生大神」の扁額。
丹生川上神社(下社)より流れ着いたとされています。
丹生川上神社は、六国史終了時点では正三位。
別伝で897年に正二位に昇叙されたとの記録があるだけで、正一位は何時如何なる累進によるものか不明。
大公孫樹 11月下旬になれば綺麗に色付きます。
幹周り5m余、樹高30m程でしょうか大木です。
かつて、この立派な木に目を付けた大阪万博協会から、開催にあたり万博会場への移植を申し込まれた事もあったと、長年お世話なさっている方から伺いました。
足が竦む、とは当にこのことでしょう。
仰角約45°、階段の真ん中には手すりがあるものの石段そのものが少し角が取れ丸みを帯びて、その上苔生した状態で、もう畏れ多いことこの上ありません。
十津川村など、レジャーの後に立ち寄ってみて下さい。
大日川の丹生神社に、ある大銀杏。
落葉の時期は雨のように、沢山の葉が落ちます。
春や夏は若葉がまぶしく。
ぜひ。
何度か通りがかって気になってました。
車から見えた階段はどこまで続くのか?ってほど急階段に見えましたが、いざ登ってみると少しの頑張りで登れます。
大銀杏が綺麗。
銀杏の木の大きさが半端ない。
季節により様々な景色が楽しめます。
大日川 丹生神社祭神 罔象女神大きな銀杏がシンボル。
名前 |
丹生神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=34527 |
評価 |
4.1 |
大銀杏が見事です。