二の丸の登城路付近にあった銅門脇にあった番所を移築...
福知山城 銅門番所
二の丸の登城路付近にあった銅門脇にあった番所を移築したもの。
福知山城の勇姿があります歴史はいろいろ教えてくれます石垣の中にはめ込まれた墓石や寺社系の石が散在するのも、いかに急造で造られたかの歴史が語り...
スポンサードリンク
女性の方の対応が、大変 よかったです。
丸岡城跡(西岸寺)
此処には天守はありません。
違う画像をアップしてる人がいますがお城はございません境内の辺りにあったようです。
まぁ空堀跡とと言えばそうです!
勝龍寺城土塁 空堀跡
2023/1/29訪問JR長岡京駅から勝竜寺城公園に向かう道中にあります。
他の写真と見比べると色んなパターンからあるんですね。
昔の勝竜寺城の石組みが一部残っています。
勝竜寺城北門跡
昔の勝竜寺城の石組みが一部残っています。
無料の駐車場が有ります。
佐切城B支群跡
スポンサードリンク
金屋城址
吉原山城跡
屋敷のあとには遺構はあまり残っていない。
峰山城跡
峰山城跡」があったなんて・・・全く知りませんでした。
屋敷のあとには遺構はあまり残っていない。
佐切城A支群跡
手前までしか車で行けません。
世木林城跡
手前までしか車で行けません。
日置谷城跡
勝龍寺城土塁跡
期間限定の春のライトアップの評価です。
元離宮二条城
50数年ぶりに訪れました。
紅葉の季節にご訪問させていただきました。
志和賀南城跡
許可を得て城域を探索した。
物集女城跡
物心つく前の幼い頃、この辺りに住んでいました。
許可を得て城域を探索した。
廃された城の広大な敷地を利用した公園。
伏見桃山城
山門も きれい❗️お城も とても良かった‼️どうして 放置しているのか 信じられませんお庭も ちょっと手を加えると 素晴らしいと 思います❤...
もったいなさすぎる。
「大阪夏の陣」で豊臣家と運命を共にした大野治長の父...
京都の自然200選 大野城趾(大野神社)
地元の氏神様。
「大阪夏の陣」で豊臣家と運命を共にした大野治長の父道犬の居城。
こじんまりしつつも立派な櫓と門でした。
園部城跡
気軽に見られる城ということがいい点です。
実際行ってみると、学校の門になってます(笑)
明石城跡(亥ノ代城跡)
天守閣跡 手摺りがあり眺めが良いです。
天守閣跡
想像していたより天守閣は小さいと感じましたがMAPで上から見るとそこそこの面積ありますね。
流石徳川家康が作ったお城だと思えた。
明智光秀の誘いに乗らず細川藤孝が隠居して細川幽斎と...
松倉城跡(城山公園)
整備はされていないので、登城は余りお勧め出来ません。
明智光秀の誘いに乗らず細川藤孝が隠居して細川幽斎と称すると、跡を継いだ細川忠興に仕えました。
派手さは全くなく静かな一帯です。
西南隅櫓
夜はライトアップされています。
城外からでも見える櫓。
小天橋の西側の小山にあります。
日村岳城跡
桜の時季に初めて来ましたが・・・「きれい」の一言。
小天橋の西側の小山にあります。
五老岳城跡
期間限定の春のライトアップの評価です。
元離宮二条城
50数年ぶりに訪れました。
紅葉の季節にご訪問させていただきました。
太鼓山城跡
細川藤孝の居城だった田辺城に初訪問。
田辺城跡
こじんまりとした城郭 細川幽斎の歴史 勉強になりました。
規模的にはあっさり系。
明智光秀、最後の居城です。
勝龍寺城跡
細川幽斎、細川忠興、細川ガラシャのことがよく分かります。
信長の家臣になった藤原藤孝が信長の命令により、勝龍寺城を当時最先端の城郭に改修する。
南門
西念寺の向かい側にあります。
佐治城碑
滋賀県甲賀郡にあったとされる佐治城の遥拝所。
なぜここに。
土蔵
城の掘り、曲輪などが分かりやすいです。
猪崎城跡
桜が満開で見事でした。
城跡公園までは緩やかな登り坂となっております。
杉谷城跡
頂部に墓地あり。
老朽化により建物内は立入禁止です。
伏見桃山城
山門も きれい❗️お城も とても良かった‼️どうして 放置しているのか 信じられませんお庭も ちょっと手を加えると 素晴らしいと 思います❤...
もったいなさすぎる。
尾藤城
最初に姿を現すのがこの隅櫓です。
勝竜寺城 隅櫓
最近作った感が凄い。
あくまで『築城時は多分こうだったんじゃないか』的な模擬隅櫓です。
明智光秀に少しゆかりのある城です。
甲ヶ岳城跡
明智光秀に少しゆかりのある城です。
ちょうど桜が満開でとても綺麗でした。
福知山城跡
2023/07/01初めて来ました。
丹波国福知山藩の居城福知山城。
温江城址(白王稲荷神社)
地下鉄二条城前、地上に上がれば直ぐだ。
元離宮二条城 二の丸御殿
何度伺っても良いです。
行って良かった。