京都御所と京都迎賓館の間にひっそりと。
皇女和宮生誕之地(橋本家跡)
京都御所の迎賓館西側にある橋本家邸宅跡と記されている場所がある。
詳細は “立札” を 見てください。
スポンサードリンク
この石を硯代わりに置いたところ空海が筆を投げて書い...
硯石
字が消えかけています。
長い階段を登る途中にありました。
城門から見える福知山が、とっても異次元に感じます。
福知山城 釣鐘門
城門から見える福知山が、とっても異次元に感じます。
大切な場所であり、とても景色がいいですね。
納所の交差点の北側に石碑が建っている。
唐人雁木旧跡
納所の交差点の北側に石碑が建っている。
朝鮮通信使が瀬戸内海経由で大阪に到着。
地域を一望できる場所にある古墳。
蛭子山古墳
丹後を代表する素晴らしい古墳公園です。
綺麗に復元されておりその規模感と相まって見応え抜群です!
スポンサードリンク
西念寺の向かい側にあります。
佐治城碑
滋賀県甲賀郡にあったとされる佐治城の遥拝所。
なぜここに。
浄住寺から5号橋まで20分だった。
西芳寺川古墳群
じっくり見物するなら夏場も昼間が良いかな。
浄住寺から5号橋まで20分だった。
入山出来ませんでした。
文覚上人墓
長めがとても良かったです。
入山出来ませんでした。
王政復古の大号令を発せられた場所。
御学問所
昔の雰囲気を再現。
普通の雨戸となっています。
ここがほんとの淀君の淀城。
淀古城跡
境内に石碑あり。
淀城を守るは猛将と音に聞こえし岩成友通。
正直言えば 恥ずかしい(。
からっキー像
正直言えば 恥ずかしい(。
唐辛子のヘタが盗られたまま。
京都にあるが動きは少なかった。
加賀藩邸跡
碑文だけです。
今ホテルオークラになっている長州藩邸とは隣同士だったそうです。
SAから歩いて行ける。
塩谷古墳群
縦貫道の工事中に発見されたのか・・わかりませんが女性の埴輪は極めて珍しく「天地を司る」女帝だったのではないでしょうか・・?
特に感動するものはないんだけど散歩にちょうどいい。
と思わずにはいられないね。
今里城跡
綺麗な城跡の説明板があります。
否、説明板が設置されているだけでもありがたやありがたや、と思わずにはいられないね。
亀山天皇亀山陵と並んでいます。
後嵯峨天皇 嵯峨南陵
第88代・後嵯峨天皇の嵯峨南陵に治定されています。
西側の亀山陵と同じデザインです。
羅城門の縮尺模型を見ることが出来ます。
羅城門 復元模型
羅城門の縮尺模型を見ることが出来ます。
実物大で復元してほしい。
芳しい墨と白梅の香りが立ち込めてきた時の心情を詠っ...
東鴻臚館址
芳しい墨と白梅の香りが立ち込めてきた時の心情を詠った与謝蕪村の句が添えられています。
大門へと続きます。
本堂裏に古墳用の部屋があります。
走田9号墳(海印寺古墳)
本堂裏に古墳用の部屋があります。
はしりだ古墳と読む。
私も石器を拾いました。
函石浜遺物包含地
夏場は、雑草が多いので、長靴で行ったほうがいいです。
広い海岸が見渡せるが手入れがされておらずゴミだらけ。
門だけですがじっくりと見るとかなり立派です。
旧水交社門
旧帝国海軍関連施設の遺構です。
1876年(明治9年)3月21日に海軍省の外郭団体として創設された日本海軍将校の親睦・研究団体である。
抹茶館の店舗前右端にある。
中岡慎太郎寓居地
共に襲撃された龍馬の引っ越し先にもかなり近い所に住んでいたのね。
2021/06/12確実に見逃します。
大石良雄の遺髪を埋めた塚だそうです。
大石良雄遺髪塚碑
もみじが紅葉してきています。
こんな塚があったんですね。
嵯峨天皇第8皇女であり、漢詩人、初代賀茂斎院となっ...
嵯峨天皇皇女 有智子内親王陵墓
嵯峨天皇第8皇女であり、漢詩人、初代賀茂斎院となった人物。
宮内庁管理なので、外見写真のみです。
烏丸御池の交差点を北向きに行った東側歩道の車道側に...
梅田雲浜邸址碑
烏丸御池の交差点を北向きに行った東側歩道の車道側に「梅田雲浜邸宅址」を示す石碑のみが有ります。
表面が車道側を向いているため、交通量の多い時間帯は見るのが不便です。
朝散歩すると小鳥の鳴き声が聞こえ気持ちよいです。
狐の渡し跡
朝散歩すると小鳥の鳴き声が聞こえ気持ちよいです。
桂川河川敷公園にある。
もう一つの側面が、南浦紹明(大應国師)の塔所である...
後宇多天皇髪塔
右京区太秦安井池田町の住宅地の細い路地にひっそりとあるのが「後宇多天皇髪塔」になります。
もう一つの側面が、南浦紹明(大應国師)の塔所である。
隣雲亭
上離宮に位置します。
登高後美景怡人。
ひんやりとした風が中から吹いてきました。
浦島太郎が通った龍穴
ひんやりとした風が中から吹いてきました。
浦島子伝説がある地域なのに、なぜ太郎が通った穴なんだろう…
龍馬と出会う前にこのあたりに暮らしていたそうです。
此付近 坂本龍馬 妻 お龍 独身時代 寓居跡
龍馬と出会う前にこのあたりに暮らしていたそうです。
こんな場所も史跡が…。
今年も、初釜に出席しました。
武者小路千家 官休庵
三千家の一つですよ☺️先般、若宗匠が結婚されました❗
伝統の空気。
一番良い茶室みたいです(ノ)'ω`(ヾ)
桂離宮松琴亭
松琴亭は桂離宮で最も格の高い茶室。
一番良い茶室みたいです(ノ)'ω`(ヾ)
いつもの散歩コースです。
嵯峨七つ塚古墳群
桜満開 嵐山もピンク色 青空と良くあってました。
畑に囲まれていますが、農道を通って割と近くまで行けました。
とても眺めが良くて良い場所ですね〜
頼政塚
宇治川合戦で自刃し平安末期非業の死を遂げた多田源氏源頼政の首塚。
つつじヶ丘小学生の近く。
八幡方面に退却したそうだ。
淀小橋旧跡
標識だけある跡地。
木津川にかかる淀大橋を焼き落とし、八幡方面に退却したそうだ。
北西にある門だからこの名前なのでしょう。
乾御門
時代祭の案内しました。
烏丸通側の最北の門。
もうすでに日に焼けて見にくくなっている。
黒田長政下屋敷跡参考地
もうすでに日に焼けて見にくくなっている。
伏見城は広かったんですね。
神足遺跡 弥生時代中期なのかなぁ看板があって説明を...
神足遺跡
校庭の隅に説明板がある。
神足遺跡 弥生時代中期なのかなぁ看板があって説明を読むと村田製作所のところがまさに遺跡だったみたい。
素敵なお店やカフェが並ぶかわいい通り。
Ninenzaka and Sannenzaka Slopes Start
月曜の午後は買い物客やツアーグループで賑わっています。
京都随一の街並み!
特別的水籤,來下鴨神社,可以來體驗看看。
御手洗池の泡
特別的水籤,來下鴨神社,可以來體驗看看。
Famous for its Natural source coming out of the ground.
天王山登山口向かう途中。
大山崎の東黒門跡
昔、独立自治をしていた大山崎の町の東口だったところ。
ここでの小競り合いから大山崎の合戦が始まった。