楽しむことが出来ました。
館林市第二資料館(旧上毛モスリン事務所)
明治時代の貴重な建物で一階は展示物ありました。
入館無料。
スポンサードリンク
みごとでした入園とパーキング️共に無料で素敵なバラ...
前橋市蚕糸記念館
蚕から絹糸を紡ぐまでの工程や養蚕の歴史が学べます。
令和4年11月から令和5年3月31日まで休館しています。
空いているのが、木、金、土、日と、レアな感じ。
玉村町 歴史資料館
現代まで玉村町の幅広い歴史民俗資料が展示されていて、見応えがあります。
玉村町第15号墳の石室を移築したものを見ることができました。
上野国国分僧寺の寺院跡のガイダンス施設。
上野国分寺館
中に学芸員の方がいらっしゃいます。
上野国国分僧寺の寺院跡のガイダンス施設。
年号から人の名前から立て板に水を流すようにスラスラ...
須川宿資料館
案内をしてくれたおばあちゃんが親切でした。
2023年6月末に訪れました。
スポンサードリンク
昔の暮らしを体験できるであろう施設があるようです。
譲原石器時代住居跡
小さい施設。
国指定史跡です。
製糸工場だった時の歴史が展示されてます日清製粉の生...
館林市第二資料館(旧上毛モスリン事務所)
入館無料。
明治時代の貴重な建物で一階は展示物ありました。
館林市で出土した多数の縄文土器と館林城に関する資料...
館林市第一資料館
祝日の昼過ぎに入館。
戦の軍装という企画展を行っています。
トイレ休憩にこちらによらせてもらいました。
渋川市 北橘歴史資料館
一時期、渋川市に住んでいたので非常に興味深く閲覧しました。
トイレ休憩にこちらによらせてもらいました。
土日しか開館していませんが近くの矢瀬遺跡から出土し...
みなかみ町月夜野郷土歴史資料館
矢瀬遺跡の代表的な出土品や多岐にわたる郷土資料が展示されている。
閉館していて見学できなかった。
月末日曜の蕎麦美味しいですよ。
南郷の曲屋 土蔵
月末日曜の蕎麦美味しいですよ。
17号線から外れていることもあり今まで訪れた事がな...
みなかみ町 永井宿郷土館
説明と共に分かりやすく展示し直せば素敵な資料館になると思う。
宿場関係の展示をやってます。
知らなかった歴史を知る資料があります。
社会交流会館
職員さん親切。
時々、企画展示もあるようです。