義経が四国 徳島に上陸したところ。
旗山
義経上陸の地のすぐ近く。
駐車場がないので近くの空いたスペースに停めさせていただきました。
スポンサードリンク
利用仕出して20年くらいになります。
錦竜水(きんりょうすい)
利用仕出して20年くらいになります。
水が出てない?
ここで塩を作ってたそうです。
福永家住宅
海沿いに所在する国指定重要文化財(建造物)となります。
ここで塩を作ってたそうです。
大きなクスノキと神社があります。
鳥屋の大クス
のけ反った不思議な樹形鳥屋の大クスは元気に立っていた。
民家の敷地内にある大楠。
軽いトレッキングには、丁度良い❗?
阿波史跡公園
吉野ヶ里遺跡より身近に歴史を感じられます!
人が少ないです、この時期には最高です。
スポンサードリンク
橋とも気付かず通過してしまうでしょう。
ドイツ橋
大麻比古神社の裏にあるドイツ橋。
神社の社の後ろ側にある庭園用の?
徳島県内の城跡の一つです。
岩倉城跡
お城があったような雰囲気がぷんぷん。
脇城の近くにあったので、訪れてみました。
草や虫などの影響で立ち入る事が難しいので真冬に訪れ...
渋野丸山古墳
草や虫などの影響で立ち入る事が難しいので真冬に訪れるとじっくり散策ができます。
車を停めるところがない。
素晴らしいコリトリでした!
コリトリ
感じの良い砂防ダムのあるところですが、場所がわかりにくい!
ここで御祓を行ってから、剣山に登ってみたいなと思いました。
地元の人がたくさんくみに来ています。
のぞみの泉
南小松島駅前にある地下水をポンプで汲み上げた地元で評判の水どころです地域の方たちが実に綺麗に清掃されておりますのでわれわれ他府県の人間はほん...
南小松島駅前広場にある『のぞみの泉』2本のパイプから勢いよく出る湧き水を朝からたくさんの方が汲みに来られてます。
国民宿舎になっているため、あまり原型を留めていない...
白地城址
駆り出され弱体化それまで阿波に大西家ありと言われ阿波の豪族達は、恐れと尊敬の心を持ったと言われる🌠細川氏(ほそかわし)は、本姓は源氏、鎌倉時...
国民宿舎になっているため、あまり原型を留めていない。
なかなかの雰囲気の古いお屋敷でした。
武知家住宅 国指定重要文化財 日本遺産 藍のふるさと阿波構成文化財
藍寝床と主屋の一部を見せて頂きました。
2018/11 重要文化財に指定。
関寛斎像
千葉→徳島→北海道。
帰り道でベンチの上座ったまま、時の流れを感じるのも悪くない。
吉野川や南方に望む山々等、付近の景観が美しい渡し跡...
舞中島渡し跡
吉野川や南方に望む山々等、付近の景観が美しい渡し跡です。
石垣は昔の名残だとか⁉️先人の武将のお墓とかあるの...
夷山城跡
石垣は昔の名残だとか⁉️先人の武将のお墓とかあるので近辺を軽く散策するのも一興かも?
今では、一軒家が建ち並ぶ長閑な地域です。
津波避難場所にも、なってます。
海部城跡
そこから近道とあったので登ってみた。
脇城、牛岐城同様に江戸初期の瓦が散見されます。
大クスの北側に広めの駐車場があります。
加茂の大クス
樹高約25m、推定樹齢1500年のクスノキ。
うどん屋さんのおばちゃんにすすめられました。
写真は明るかった。
パゴダ平和記念塔
ここからの景色は無料展望休憩室よりよかったです。
小学生時代と大人になって一度づつ行きました。
その一宮神社側の横から入ります。
一宮城跡 登山口
一宮城駐車場からすぐの場所に登山口があります。
山城は登城断念!
夏場は休憩ポイントに最適です。
真名井の水
冷たく美味しい水です。
2020/10/24大麻山登山道途中からの分岐道の案内表示があったので少し迂回するが訪れた大麻山自体が低い山なので水分補給目的が主になる事は...
無料で汲むことができる銘水『蔵清水』。
蔵清水
眉山降りて、水無しで。
二つの蛇口の 左側は壊れていますが 少しコツを覚えれば出ますよ。
吉野川リサイクルセンターの看板方面への脇道に入りま...
上桜城跡
川島が一望できる桜花見のオススメスポット。
吉野川リサイクルセンターの看板方面への脇道に入ります。
レトロ感があり、とても素敵な空間。
脇町劇場 オデオン座
うだつをいける イベントの最中、初めて訪れました。
徳島県美馬市脇町大字猪尻西分に位置します。
この地までたどり着いたと言われてます。
阿佐家住宅 平家屋敷
甲冑を着てると入りずらいお屋敷内の構造に昔の方の知恵を感じました。
京都の香りがしてるような!
大きいが、竹藪に隠れて少し萎える。
壇の大クス
2009年に突如葉が枯れた。
散歩がてら歩いて近くまで行ってみました(^-^)写真で見るより実際に近くで見る方がよりでかさを感じました。
これは疑うことなき神武天皇銅像。
神武天皇ご尊像
ストリートビューに映り込んだベンチで寝てるおっさんが気になるわ🤣
日本國民に知って欲しいです。
信仰の深さと神秘を感じざるを得ない。
仏陀石
素晴らしいところです。
良い(原文)good
私はいつも元の都市の建物に戻ってそれをカバーする必...
徳島城 太鼓櫓跡
石を合わせているのが、何とも言えない。
登り降りする際は注意が必要です。
司馬遼太郎『街道をゆく32』に記述あり。
勝瑞城跡
昔の堀跡が残っています城跡というよりは今は公園として整備がいきとどいている印象でした資料館もあります。
車で行ったが場所が分かりにくい。
三木一族の末裔であり、この地の偉人。
三木武夫像(撫養街道沿線)
徳島・土成の偉大な政治家です。
ツーリングの待ち合わせ場所に使わさせてもらいました。
門の瓦には鷲の形をした瓦が有るので見てください!
徳島城 鷲の門 石碑
2021/10/3来訪。
これと言ってありません。
きたかいがあった(^-^)
毘沙門の瀧からの名水
とにかく、美味しいお水清水を持って帰れます❗️
偶然に管理されてるおっちゃんに会いました。
雛人形を使ったイベントを行っています。
旧永井家庄屋屋敷
無料で内見できます!
茅葺屋根の、旧永井家庄屋屋敷。
梅雨時期だが、水量は少なめだった。
天狗の湧水
夏に訪問しましたがめちゃくちゃ冷たかったです。
道ぶちにあって汲みやすく、とっても美味しいお水でした!
勝瑞城と合わせて勝瑞城館跡といいます。
勝瑞城館跡
細川家→三好家。
館跡自体は広場、と言った感じです。
自然と考古学的な歴史があり、一般的な丘を歩く。
徳島城跡 城山の海蝕痕
城山の周りを歩いていてみつけました。
ふ~ん⁉️ちょっと位置がズレているかも⁉️
時間に余裕を持って来られることをオススメします。
三木家住宅
天皇陛下即位の式典「践祚大嘗祭」に欠かすことができない麻で作られる布麁服阿波忌部族に皇室から先例のごとくという内容分の書面が届き種を植え育て...
毎回こちらで育てた麻の繊維で作られた あらたえ という布を納めさせていただいているという由緒正しい場所ですご興味のあるかたは資料館もあります...
近くにふれあいばしがあります。
穴吹渡し跡
歴史的な場所を訪れることを強くお勧めします。
近くにふれあいばしがあります。
わざわざ行く所では無くて恩山寺への通りすがりによる...
源義経騎馬像
源平合戦で有名な「屋島の戦い」の前に平家の背後を衝こうと上陸したのが小松島ですそして家来を集結させ源氏の白旗を揚げたのがこの場所「旗山」との...
55号線から山の上に銅像を見る事ができます。
順々に見ることができます。
蜂須賀家万年山墓所
ハチスカ・クランの墓所です。
ニッチな場所。