20200322三沢は曇りでしたが第3回青森市弾丸...
諏訪神社
2022年7月24日土曜日のお祭りの様子です。
県外に住んでいた際,氏神様は諏訪神社さんを参拝していました。
スポンサードリンク
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社...
陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社。
旧陸奥國八戸藩総鎮守。
新羅三郎源義光を祀った虚空蔵堂が基となった。
長者山新羅神社
由緒正しい神社です。
参拝に来る訪問者が少ないのか、あまり手入れされてなかった。
城東八幡宮
背の高い樹木に囲まれて空気が研ぎ清まされています。
櫛引八幡宮
河童がたくさんいて最高。
また誘導上手でお辞儀なども子どもがきちんとできました。
スポンサードリンク
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社...
陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社。
旧陸奥國八戸藩総鎮守。
厄年の時もお陰様で何事もなく元気に過ごせました!
八戸市御前神社
住宅街の中にあり、新しい造りの神社でした。
駐車スペースは境内にあり。
満開の時期ならとても美しい事でしょう。
糠部神社
社務所は10時からなので、隣りにある三戸城を見学、お城は工事中で見られませんでした、しかし、御城紋をゲットしました、もう少し待って糠部神社の...
満開の時期ならとても美しい事でしょう。
スルーだったんですよね。
八甲田神社
社殿どれも新しく綺麗で清潔感があるので心地よいです視界も開けて明るく開放感があります境内は広くないですが、境内社もコンパクトに配置されていて...
7世紀半ばくらいに建立されたらしいです。
ところどころのスポット案内があって歴史勉強になりま...
三戸大神宮
青森県に初めて来て参拝した神社です。
神社までの道は登り坂で狭いですが境内に停められました。
立ち寄れたので今回いただきました。
廣田神社
駐車場が6台分くらい併設道路の向かいに有料パーキングありますとても見るところがあるので小さいところではありますが30分以上は取ってください御...
御朱印の種類が、他の神社に比べてかなり多いと思いました。
水神舎
毘沙門堂が有ります。
小田八幡宮
手入れが行き届いていて気持ちよく参拝させていただきました。
市内 神社仏閣、巡ったが小田八幡宮は別格です!
稲荷神社
三光稲荷神社
ところどころのスポット案内があって歴史勉強になりま...
三戸大神宮
青森県に初めて来て参拝した神社です。
神社までの道は登り坂で狭いですが境内に停められました。
前回から6年ぶりに訪れました。
弘前八幡宮
前回から6年ぶりに訪れました。
青森県弘前市八幡町に鎮座する弘前八幡宮の直書き御朱印を頂きに参拝。
♯みちのくの奥をも照らす「高岡の熊野宮」♯御祭神は...
熊野奥照神社
♯みちのくの奥をも照らす「高岡の熊野宮」♯御祭神は熊野三所大権現♯創建は紀元前85年。
近世以前の建物がそこかしこにあります。
神社
蒼前神社
八幡宮
午前中に行きましたが近所のおじいさん。
胸肩神社
津軽龍神霊場 参拝しました。
鳥居の右側に数台分の駐車スペースあり24年5月4日の参拝時は清水の排水路工事の為清水の汲み上げが休止していました。
神社
御札の値段が下がったんですね、前はどこよりも高かっ...
三本木稲荷神社
1月2日に初詣に行きました。
道路沿いに巨大な鳥居が建っています。
なんとか長男も志望校に合格出来るように(^^)dみ...
弘前天満宮
偶然通りがかりましたが、岩木山が良く見えてラッキーでした。
2024年3月に弘前市西茂森に鎮座する弘前天満宮の書き置き御朱印を頂きに参拝しました。
電車が取れずにバスで降りたところがこちらでした。
鶴田八幡宮
自分の足にスリスリして来てて可愛かった(笑)御朱印を書いて頂いている間も御猫様を撫でて至福の時間を頂けました。
御朱印300円〜。
氷で出来たウサギかわいい!
神明宮
御朱印代はお気持ちで。
ニュースで見ました2024年2月20日に神社の前を通り鳥居の飾りが立派で写真撮りました17時過ぎてたのでお参りはしませんでしたが。
友達に連れて見に行き、満足✨
大星神社
車の方は駐車場を目印にしてください。
御札が欲しかったのですが神職さんが居なく無人販売みたいでしたが…。
山ノ大神
ジャジャ麺も美味しいヨ。
八戸三嶋神社
高校生の頃、良く階段ダッシュをしてました。
白銀駅からすぐの場所に鎮座しています。
さるかじんじゃSaruka Jinja Shrin...
猿賀神社
お参り⛩👏😑して御朱印ゲット( *˙ω˙*)و グッ!
さるかじんじゃSaruka Jinja Shrine2024/9/16近隣で今年最後の宵宮。
雷平稲荷
竹駒神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社...
陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社。
旧陸奥國八戸藩総鎮守。
末社 金比羅宮
白栗明神
稲荷神社
水天宮
五つの神が記された鳥居鳥居の先は立派な岩壁と穴があ...
開運の小道
足元は苔に覆われていて雨の後だとぐぢゅぐぢゅになってます。
和やかで陽気な小道🙆初めて訪れましたがとても感動しました✴️十和田神社にお参りの時にはぜひ散策してみて下さい🎶