ピカピカの大仏三体がお薦め
但馬大仏・川会山長楽寺
小高い所にあって景色がいいです。
県道4号を走っていたら『但馬大仏』の看板を見つけ訪問。
スポンサードリンク
蟹よりも個別の部屋風呂と眺めがいい宿。
三七十館
朝食のメニューがとても美味しかった。
毎年恒例の香住!
トイレ休憩に道の駅ハチ北で寄りました。
道の駅 ハチ北
営業してたんですね^^; 幟が上がってなかったので・・^^; 駐車場は広いですね。
愛妻の実母が体調不良なので、帰郷する事にしました。
お部屋もキレイで料理もおいしかったです!
お宿 ひさ家
ハチ北スキーの最終日に来ました。
冬ハチ北スキー場で滑る時はいつも利用しています。
香住海岸から少し離れた内陸にあります。
香住鶴
お酒大好きそうな店員さんがおすすめを教えてくださいました期間限定や直売しかしてない物など辛口や甘口やお魚に合うやお肉にも合うとか色々な情報が...
キレイな直売店です。
スポンサードリンク
二月末ですが、カニを食べに行きました。
KAN-ICHI
平日の昼下がりに訪問しました。
トースターで焼いて帰って食べました。
ボディーシャンプーは備え付け。
村岡温泉
小さな銭湯。
心も体もあたたまる温泉です。
余部鉄橋のほぼ真下に位置している。
道の駅 あまるべ
隣の鎧駅まで往復しました^_^店員さんから時刻表もいただいて説明していただき楽しかったです。
道の駅あまるべのすぐ裏にある空の駅余部クリスタルタワー!
カニが食べきられないくらい出てきます。
旅の庵 大吉
とにかく料理がうまい。
心からゆったり出来るお宿です。
部屋が掃除が行き届いていてキレイです✨✨
川本屋
毎年来てます。
ゆっくりと宿泊する事が出来ました。
スタッフさんの対応がとても良かった。
さだ助
美味し料理もいただけ、ゆったり出来る心地いい宿でした。
素敵な香住の宿。
露天風呂ありサウナあり食事処あり。
温泉保養館「おじろん」
スキー場や但馬牛で有名な香美町の小代区にある温泉施設です。
結構年数が経過している様子の建物です。
安藤忠雄の珍しい木の建築です。
木の殿堂
予想以上の滞在時間になりました。
なんのなんの安藤忠雄さん設計の立派で独創的な建物でした。
波や風により岩が削られカエルの形に。
かえる島
ここは一回来たら満足かな?
めっちゃカエルに見える岩です。
色々高め設定すぎるなと思います。
道の駅 村岡ファームガーデン
但馬牛が有名です。
精肉店で但馬牛、物産店で地酒を求めることができました。
とても清潔感があって快適な場所でした。
まる屋
2023年8月カニと肉のコースを頂きました。
お風呂が家族で入れるのが良くなりました料理とサービスは言うまでもなく最高でとても癒されました又冬もお願いします。
美味しかった~(´ω`)
旨いもんや 笑ら WARA
手作りコロッケが、美味しいです❗😋👍
2回目の訪問です!
ゆっくりと散策&散歩するには良い!
但馬高原植物園
植物園というよりは雑木林の中にある公園です。
ゆっくりと散策&散歩するには良い!
一度行ってよかったので又行きました。
波音の宿 くろしお
食事が最高味も 出てくるタイミングも 本当に満足家族のそろう日がシーズンを外れたけど それもありという程楽しい旅になりました。
🦀を食べに宿泊しました。
館長さんが丁寧に案内して下さいました。
香美町立ジオパークと海の文化館
無料なのに展示が多く見ごたえがあります。
地形や歴史など美味しいお店が勉強出来て、とても楽しめます。
文句付け様がないくらい素晴らしいです。
海華
接客、料理ともにおもてなしを感じました。
夫婦で利用しました。
余部鉄橋を下から見上げることもできます。
余部鉄橋 空の駅
こんな素晴らしい設備が無料とは驚き。
よろい駅まで旅をしました❗️電車の本数が少ないので気をつけて乗りたいのと、小銭など用意した方がスムーズに乗車出来ます。
紅ズワイガニのコース、ちょうどよい量。
かに楽座 甲羅戯
蟹を食べるなら間違いないです。
お部屋は少し小さめですがお香が焚かれておりリラックス出来る空間でした。
安く上がりなので、毎年利用しております。
ハチ北スキー場
混雑していないしアクセスも良いのでお気に入り。
息がもはやできないと言うくらいの突風マイナス4℃と言う刺すような寒さ色々一度に体験しながら滑り降りました。
空いている時に行けばのんびり出来て素敵。
かすみ矢田川温泉
香住にカニを食べに行く前に時間があったのでひとっ風呂浴びに寄りました。
カランなども特に問題ないし休憩所のイスが快適でした。
春休みに孫を連れ 遊びに行きました。
道の駅あゆの里矢田川
道の駅に行きましたが私の中では一番の道の駅です。
春休みに孫を連れ 遊びに行きました。
ランチで海鮮丼セット冷そば食べました!
御殿
昼の海鮮丼は値打ちあり。
ここの海鮮丼が好きでランチで何回も行っています!
料理、スタッフ、お部屋、全て最高です!
夕香楼 しょう和
蟹の日帰り昼食を頂きました。
海レジャーの後に利用しました。
いつも、海鮮ものを買っています。
海の蔵
蟹や、殻付きのかき、鯛、イカ、ノドグロ、お刺身もあります。
香住に行くと必ず寄るお店です。
地方のスーパーは車から近くていいです。
ナカケー村岡店
惣菜、巻き寿司などが特に充実していました。
いつも利用させて頂いています。
カニの量、コスパは最高だと思います。
湧昇
蟹、美味しかったです。
従業員さんの決め細かな対応で美味しくカニ料理をいただきました。
中級以上のボーダーには問題なしです。
スカイバレイスキー場
大学時代から二十年毎年お世話になってます。
昔ながらのスキー場です。
初心者の小学生連れで行きました。
おじろスキー場ゴンドラ乗り場
大きなゴンドラ^^202212月半ばで雪が降りそうです^^ こちらの地域にとっては・・良いのでしょうが。
初めて、訪れました。
境内も本堂も自由に入れます。
遍照寺
きれいなたくさんの桔梗を見られました。
御朱印が素敵です待っている間お茶と美味しい茶菓子まで振る舞って頂き有り難かったです。
やっぱりカニはここでいただきたいです?
颯花
夏のカニしゃぶコースでの宿泊🦀食べきれない位でした。
香住ガニが解禁という事で食べに来ました。
今年もカニを堪能させていただきました。
なぎさ いさり火と汐の香りの宿
砂浜の前に佇む旅館というか民宿かな。
はじめていきました。
大変美味しくいただけました。
カニ工房まるや
店内は食事が出来る場所とお土産屋さんになっています。
美味い😋今日、友人に連れて来てもらった!
トースターで焼いて帰って食べました。
KAN-ICHI
トースターで焼いて帰って食べました。
平日の昼下がりに訪問しました。
かなり癒されますね☺️
しおかぜ香苑
初めて伺いました、広い公園、海水浴とかかな?
話が弾みます♥️海も透き通ってキレイだし、かなり癒されますね☺️
蟹料理は何食べても美味しいです。
海鮮レストラン かに八代 れんが亭(株式会社日本海フーズ)
香住カニ2杯を使用したランチセットをいただきました。
香住がにたっぷりのかに丼と海の幸満載の海鮮丼食べごたえたっぷりの丼でした(*ˊ˘ˋ*)かにみそも濃厚で美味しかったです☆