今の場所に移設したそうです。
高松城 艮櫓
お濠をよくみると、クロダイの群れがいた。
2022/07/24訪問文化庁のホームページにも国の重要文化財として記載されています。
スポンサードリンク
天守台までの道のりが以外とありました。
高松城 天守台跡
天守閣はなかったけど、お堀の景色が素晴らしかった。
天守台までの道のりが以外とありました。
史跡高松城跡・玉藻公園にも行きました。
史跡高松城跡 玉藻公園
城舟体験500円は価値あり。
入場料200円。
旭橋を通って東門から入城料金を支払い入城しました。
史跡高松城跡 玉藻公園
城舟体験500円は価値あり。
入場料200円。
花見のシーズンにたまたま無料開放だったので寄らして...
桜の馬場
少し遅めですがまだお花見を楽しめます。
のんびり散策するなら時間に余裕を持って。
スポンサードリンク
西門を入りすぐ右手の広場が二の丸跡です。
高松城 二の丸跡
秋の菊花展が開催されてました。
本丸、天守台と鞘橋で繋がる二の丸跡です。
史跡高松城跡・玉藻公園にも行きました。
史跡高松城跡 玉藻公園
落ち着いた雰囲気で風情があります。
入場料200円。
歴史が深く、また三大水城でもあります。
高松城 月見櫓
周辺は整備されていて綺麗です。
2022年7月24日訪問月見櫓の特別公開日(日曜日)。
高松城の模型やゆかりの物などが陳列されています。
陳列館
冷房が効いていて快適です。
入場料無料。
静かに一人で食べやすいところでした?
ポット・ ミュゼ
先日初めて食事をしました。
焼きカレー注文。
タイの餌やり体験は貴重。
鯛願城就 玉藻公園 鯛のエサやり
タイの餌やり体験は貴重。
餌を流す装置があります。
2021.09.11 ヤッパリ!
玉藻公園專用駐車場
中堀、内堀に引き込み日本の三大水城のひとつと言われています。
無料の駐車場で、駐車場から丸艮櫓が撮れます。
2022/07/25訪問高松駅から徒歩スグです。
玉藻公園 西門
It is not opened for 24 hours and not free. See my photo for opening i...
2022/07/25訪問高松駅から徒歩スグです。
他の城の堀に比べるときれいです。
高松城 内堀跡
魚が優雅に泳いでました。
他の城の堀に比べるときれいです。
2022年に復元されたとのことで新築だ。
桜御門
2022/09/24訪問綺麗に復元された桜御門です。
2022.10.10来訪。
瀬戸内海と高松の街並みを見渡すことができます。
天守台展望デッキ
瀬戸内海と高松の街並みを見渡すことができます。
入場料200円をここで払って入ります。
高松城 東門(大手門)
しっかりと造り直されていて重厚な雰囲気があります。
受付の方にお願いして東門の外から撮影させてもらいました。
近代香川の礎を築いた「大丈夫」
香川県独立の父 中野武営像
近代香川の礎を築いた「大丈夫」
艮櫓からの側面攻撃が狙いです。
高松城 旭橋
艮櫓からの側面攻撃が狙いです。
県民ホール内の建物との狭間に、何とか力技で現存して...
高松城 艮櫓跡
県民ホール内の建物との狭間に、何とか力技で現存しています。
きれいに整備されています。
弼櫓跡
きれいに整備されています。
海沿いのステキな場所にあります!
高松城 報時鐘
大晚上看到好吓人哦。
時報鐘ということでした。
桝形
フェリー乗場に1番近い屋根なし駐車場。
キャッスルプロムナード駐車場
フェリー乗場に1番近い屋根なし駐車場。
竜櫓跡
文櫓跡
「地表より−森」井上麦
高松城 水門
タモリさんが言ってたとおり。
扉門から川の水ではなく海水を引き入れているとこがとてもユニークです。
海沿いのステキな場所にあります。
高松城 渡櫓
高松城登城。
海沿いのステキな場所にあります。
昭和天皇・皇后 御手植松
銀閣寺型手水鉢
高松市立城内中学校閉校記念モニュメント「披雲」
岩石のひび割れた部分に松の種が落ちて成長したのでは...
ど根性松
岩石のひび割れた部分に松の種が落ちて成長したのではないかと言われています。
不安だったが2時間ほどで700円だったのでよかった...
香川県立ミュージアム駐車場
不安だったが2時間ほどで700円だったのでよかった。