袖ヶ浦駅から日東バスで飯富まで乗車。
如意山 飯富寺
私はナビを頼りにしていくと看板を見落としてしまいました。
袖ヶ浦駅から日東バスで飯富まで乗車。
スポンサードリンク
生命保険会社のCMの撮影場所です。
中山法華経寺 参道(桜並木)
猫に出会うと幸せになれます😸
自分の中の記念日。
人も少なく、綺麗な境内でした。
高倉観音 高蔵寺
平日の昼過ぎ人気もなく静かな雰囲気でした。
久しぶりに再訪。
ゆったりと、父の一周忌法要、行いました。
萬徳院 釈迦寺 小室寺院
受付の対応の方で不快に感じた方はいないです。
両親の葬儀の時からお世話になっています。
聖徳太子が祀られているそうです。
聖徳太子堂
豊聡耳にあやかりたいね。
綺麗な建物でしたこと。
スポンサードリンク
野田市野田の〔西光院〕に芭蕉句碑がある。
真言宗豊山派 西光院
隣接する愛宕神社と分離したかと思われる。
「野田町」と刻まれている最古の石仏あり。
成田山新勝寺の大本堂。
大本堂
ご本尊・不動明王をお祀りしています。
今年も成田山新勝寺に無事に初詣に来れて本当に良かったです。
お相撲さんが、光輪閣の前を歩く姿は、サマになります...
光輪閣
綺麗な建物でしたこと。
会合のため大広間に伺いました。
彼岸花の季節は、遠くからでも分かるくらい、とても綺...
持法院
如意輪尊と登慶法師にご縁の登慶山如意輪寺持法院。
なんといっても、今の時期は彼岸花がみごとです。
優しいお寺さまだと思います。
浄土真宗本願寺派(西) 宗真寺
うちの宗派です。
歌うお経が印象的でした。
静かで奥深い落ち着いた良い散歩箇所。
法宣寺
村に昔からある日蓮宗のお寺。
平賀本土寺の僧日意上人の開基、とても落ち着いたお寺です。
茂原市のパワースポットです。
日蓮宗 藻原寺
日蓮宗由緒本山という格式の高い寺院。
身延山を本山とする『日蓮宗』の寺です。
おばあさま、おじいさまの眠るところです。
曹洞宗 宗胤寺
おばあさま、おじいさまの眠るところです。
綺麗なお寺。
11月4日に訪れた時の写真です!
吉ゾウくんのお寺 長福寿寺
ずっと行ってみたかった日本一宝くじが当たるお寺。
なかなか当たらない、精進が足りないのかな?
御朱印(300円)をいただきに訪問。
真言宗 豊山派 寿量院
お寺の方にも親切にしていただき、また訪れたいなと思いました。
お寺の方々がとても親切で帰りにおもてなしを頂きました。
天正18年(1590年)まで成田市土屋にあった殿台...
天台宗 仏法山 薬王寺
御朱印いただきました。
本堂に上がらせてもらえました。
このお寺の家紋は徳川と同じですまたこちらのお寺の娘...
浄土宗 法界寺
弁栄上人のご遺跡寺院です。
子供の頃は、境内や山門当たりでよく遊びました。
副住職さんから御朱印を戴きました。
臨済宗妙心寺派 報恩寺
話しをしてくれるのでいろいろと為になりました♪ただ御朱印の値段がお気持ちと言われると渡す金額が困る(笑)
別名だるま寺。
原風景が沢山あって、素敵な場所です!
天台宗 龍角寺
休日はボランティアの方々が説明してくださいます🍀
いつ行ってもさびしい。
本堂も門、阿吽の像もなかなか立派でした。
日蓮宗 妙宣寺
中々立派な門構え。
円教大姉華蔵姫を開基としている。
国道297号線”勝浦市墨名”交差点から県道246号...
日蓮宗 本行寺
長寿山本行寺。
真言宗から日蓮宗に改められたと伝えられる。
再訪2019/4/29拝受 今回はこちらで納経軸を...
成田山八街分院不動院
きれいなお寺でした。
久しぶりに参拝させて頂きました。
ウォーキングを始め、その道すがら朝参りさせて頂きま...
日蓮宗 長国山 妙照寺
普段は静かな境内!
階段を登って上に着くと、一気に空気が変わります。
松戸の本土寺より日意を迎え、居館を提供し開山。
日蓮宗本山 妙高山正法寺
東金御殿の移築とされていますが、柱が現存と思います。
日蓮宗。
大曼陀羅(一塔二尊四師)を本尊とする顕本法華宗の寺...
顕本法華宗 同夢山 願成就寺(總州願成寺・榮眞上人止住の寺)
千葉県東金市にある同夢山願成就寺。
北条長時と聞いて、そういえばと思い出した事がある。
関宿城の本丸御殿が移設されてます。
日蓮宗 實相寺
太平洋戦争を終結に導いた首相・鈴木貫太郎のお墓があります。
墓所 いい雰囲気です植栽がよく手入れされており、こころ落ち着きます。
5/5ちょっと時期が過ぎてしまったかなと思いながら...
飯高寺 総門
緑の檀林に佇む木造の門は質実剛健。
門をくぐると左右の杉の大樹が圧巻です。
とても心の広い頭の柔らかい方です。
あま茶寺 法光寺 市原市樹木葬霊園
我が家も樹木葬お願いしました。
素敵な住職さんで 樹木葬で訪ねたのですが 説明もしっかりしてくれて わかりやすかったです!
御利益がありますように!
日蓮宗 妙興寺
あじさいがすごく綺麗で管理されてました。
20211215五十七路の旅にて参拝。
三大厄除けとしてとても有名で、とてもご利益がありま...
観福寺 観音堂
関東三代厄除のひとつ。
早めに到着してストーブの近くを陣取るか厚着がお勧めです、電話予約もできて便利ですよ、またお願いしようと思います!
入り口から階段をのぼっていくとある場所で空気ががら...
笠森観音
日曜13時着、空いてました。
入り口から階段をのぼっていくとある場所で空気ががらりと変わりマイナスイオン満載の感じになります。
木更津の街の様子を教えて頂きました。
浄土宗 鶏頭山 選擇寺
選擇寺は千葉県木更津市にあります。
綺麗にしてあって、ご先祖様も癒されてると思います。
駐車場があるのかないのかわからないが平日だったので...
聖王寺
御朱印をいただきに訪問。
いすみ鉄道国吉駅近にある天台宗の寺院でご本尊は不動明王。
千体地蔵ということで大小様々に石像がたくさんありま...
久原寺
わたくし達夫婦は 図書館の本を見て20年ほど前にここに詣りました。
我が家の菩提寺です。
船橋駅から15分位、ここの寺院は真言宗豊山派です。
真言宗豊山派 船橋山 西福寺
まさにその通りでした!
伯父さんが眠っています。
国指定重要文化財の薬師堂があります。
真言宗豊山派 泉福寺
国指定重要文化財の薬師堂があります。
千手観音を本尊とするお寺です。
富木常忍(1216-1299)の墓所がある法華経寺...
日蓮宗大本山法華経寺 奥之院
富木常忍(1216-1299)の墓所がある法華経寺の奥之院。
数年ぶりにお伺いしました。
古峰神社、寺崎城跡、稲荷神社、力石もあり見どころ豊...
密蔵院
真言宗豊山派の寺院で、長谷寺の末寺だそうです。
あまり綺麗な境内では無いです。
とにかく広々としていて歩きやすいです。
法華宗 鷲山寺
2022年11月参拝。
藻原寺に隣接した寺院で法華宗(本門流)四大本山の一つです。
毎年京都や鎌倉の様な風情を感じます。
本土寺
5割程色付いた状態でしたが、毎年京都や鎌倉の様な風情を感じます。
松戸市北小金ここは素晴らしい自然と調和したお寺です。