霜降区・針江区の生水の重要な聖地。
霜降行者堂
お参りし、体を清めるところ…みたいですね。
霜降区・針江区の生水の重要な聖地。
スポンサードリンク
9番不空絹索観音
目印になる鳥居が死角のため見つけづらいです。
2017年4月22日のラントレで訪れました。
豊鳳二十一弘法大師
駐車場から川沿いを歩いていると赤い涎掛けをしたお地蔵さまがたくさん並んで人目を惹きました。
林の中にたくさんの赤前掛けをかけたお地蔵さまがみえて何事かなと思った。
等覚寺
参道から小さな幽林に入ってゆく、そんな感じの寺院です。
賑わいのある交差点の近くで奥まった場所にひっそりと佇む隠れたお寺です。
磨崖石地蔵菩薩が一体祀られています。
新堂(四つ堂)
磨崖石地蔵菩薩が一体祀られています。
かつては中条地区の出征兵士の最後の見送りの場所でした。
スポンサードリンク
阿弥陀如来をおまつりしています。
笠寺観音 多宝塔
笠寺観音多宝塔は江戸時代初期1644年~1647年(正保年間)建立。
阿弥陀如来をおまつりしています。
地蔵大菩薩
傍の井戸は、いにしえから、いまだに水が湧いています。
魚沼観音霊場 17番札所 真言宗智山派。
長福寺
八海山信仰に関わる寺院宗派 真言宗智山派本尊 薬師如来越後二十四薬師霊場 二番魚沼三十三観音霊場 十七番。
魚沼観音霊場 17番札所 真言宗智山派。
御本尊は、千手観音です。
東条大師堂(秋穂八十八箇所霊場 十番札所)
御本尊は、千手観音です。
古いお堂があったらしく、今も堂内に数体の仏像がある。
緑ヶ丘公園の中にある忠霊塔です。
忠霊塔
緑ヶ丘公園の中にある忠霊塔です。
見慣れてる、からただの地蔵さん。
四つ石地蔵
大きい目のお地蔵さまでした。
見慣れてる、からただの地蔵さん。
御本尊は、阿弥陀如来です。
本光寺跡(秋穂八十八箇所霊場 三番札所)
御本尊は、阿弥陀如来です。
更に昭和15年(1940)4月に今の黒潟南の本元寺跡に移った。
私はこの地に来ると(゜゜ゝゝ敬礼
見守っていてくだ...
見守地蔵尊立像
私はこの地に来ると(゜゜ゝゝ敬礼
見守っていてください。
昭和27年歳末警戒中に踏切事故で殉職した警察官を祀っています。
第四十四番大宝寺 十一面観音。
第四十四番 大宝寺
第四十四番大宝寺 十一面観音。
御本尊は、阿弥陀如来です。
大昌寺・上院後堂(秋穂八十八箇所霊場 十四番札所)
御本尊は、阿弥陀如来です。
「徳楽寺江月庵」と書かれており、その頃は大昌寺を得楽寺、六角堂を江月庵と称していたものであろうか。
県道164号沿いに建つ小さな観音堂です。
霧合滝観音
県道164号沿いに建つ小さな観音堂です。
歌仙の滝から車で3分程度登ったところにあります。
綺麗にされている方がいるようです。
福博千人参詣第二十四番札所
綺麗にされている方がいるようです。
お参りさせていただきました。
人懐っこい亀と鯉が住んでいました。
須磨寺観音池(かめの池)
人懐っこい亀と鯉が住んでいました。
冬は冬眠しておりいませんが暖かい時期はたくさんいます。
ガラス扉が開き参拝できる。
和田地蔵尊
ガラス扉が開き参拝できる。
場所が分かりにくい。
腰折地蔵尊
車椅子でもお参り出来ます 朝間神社はここから山道を200メートル位い登った所らしいです。
自動車道から宇那手上自治会館横の細い道を入っていくとたどり着けます。
小さなお地蔵様がまつられています。
篠原祠
小さなお地蔵様がまつられています。
昔からこの道を通る旅人の安全を守って頂きましてありがとうございます。
山門の前にお地蔵さんが並んでいる。
清岸寺
山門の前にお地蔵さんが並んでいる。
とてもかわいいお地蔵さんです。
あごなし地蔵尊
とてもかわいいお地蔵さんです。
地域のお地蔵さんです。
麦原川弁財天
とても綺麗な川です。
ここのあじさい街道を通る人達の安全と多幸を祈念されているそうです。
妙楽寺 山門
งาม สงบ
山門のくぐり方は合掌して礼拝し仏教の中道の教えは丁度真ん中を行くのが良いとされ女は右足から男は左足からくぐる・神社の鳥居のくぐり方とは違う・
石巻市慰霊碑
ただ、合掌です。
石碑の名前の最後の一文字のあとに花が押しつけてありました。
多くの石塔や石仏が並んでいます。
給田観音堂
このあたりの人の墓がある。
多くの石塔や石仏が並んでいます。
夏祭りがあり、花火もあります。
北向子育観世音
毎年8月下旬に岩鼻花火大会が烏川河川敷で開催される。
夏祭りがあり、花火もあります。
非常に見つけづらいです。
15番聖観音
2017年12月17日のラントレで訪れました。
非常に見つけづらいです。
こんなところに行者さんと関わりのあるものがあるのが...
蒲生行者堂
こんなところに行者さんと関わりのあるものがあるのが驚きでした。
蒲生村民の安全と繁栄を念じてきました。
千手観音堂と言う、千手観音で在ろうが普通の色々な観...
千手観音堂
千手観音堂と言う、千手観音で在ろうが普通の色々な観音様で在ろうが、観音様や観音堂では、観音経を唱えるのが普通、知らなければ、般若心経で良い。
景勝地石柱渓の入り口にある小さなお堂です。
貞享4年(1687)秋穂半島南端中道に移り住み、未...
中道大師堂(秋穂八十八箇所霊場 二十番札所)
秋穂八十八箇所霊場20番札所 ご本尊如意輪観世音菩薩がお出でになって居られます ここから瀬戸内海や国東半島が一望できる眺めが良い場所です。
貞享4年(1687)秋穂半島南端中道に移り住み、未開の山野をきり開き村造りをした。
三仏堂
薄暗くて怖かった。
一畑薬王寺に上る石段の途中にあるお堂です。
石の台座の御堂で屋根が設けられています?
北向地蔵尊
大阪市営日本橋住宅2号館敷地の東側にある、地蔵堂。
石の台座の御堂で屋根が設けられています🙏
艶のある美しい佇まいをしています。
魚籃観音
艶のある美しい佇まいをしています。
魚の入った籃(かご)を持つお姿の観音様です。
先日、寄らせて頂きました。
子育観音尊
住宅街の中にあります。
先日、寄らせて頂きました。
三好道のとなりにおまつりしています。
山ノ神
三好道のとなりにおまつりしています。
昔からの山の神です。
バス停の脇にあります。
道祖神
バス停の脇にあります。
御本尊は聖観世音菩薩です。
長崎四国八十八ケ所第85番霊場 桜馬場観音堂
第85番・桜馬場観音堂。
御本尊は聖観世音菩薩です。
滝坂の道に夕日観音の標識があります。
夕日観音
近くの4体の磨崖仏と間違えそうでしたけど、会うことできました🍀山道がキツイので、下りのコースで行くのが良いかな😃
滝坂の道に夕日観音の標識があります。