4代目篠田宗吉1910高龍寺山門彫刻。
高龍寺
大きいお寺です。
赴きが他のお寺とは全然違いました。
スポンサードリンク
静かで良いなぁと思いました。
ひとりさん観音
柴村恵美子社長が故郷の発展を願い、建立しました。
御利益あります様に。
浄土真宗大谷派のお寺で旭川市内でも古くからあるお寺...
真宗大谷派 旭川別院
キレイです。
浄土真宗大谷派のお寺で旭川市内でも古くからあるお寺です。
本堂に向かう石畳月?
慈恩山専名寺
小樽の歴史を感じた、とても良い!
本堂初め建物がとても立派になられていて、驚きです。
羅漢像の写真撮影は禁止されています。
月浦山宗円寺
入れなかった。
木製五百羅漢は迫力あり!
スポンサードリンク
いつも遠方より有り難く拝見しております。
浄土宗 浄土寺
納骨堂あります。
蓮のシーズンになると、好きな時間に蓮を鑑賞できます。
真言宗智山派 不動明王 釈迦如来。
成田山眞久寺
素敵なお寺さん。
普段は中に入れないそうですがお願いしたら中に入れてもらえました。
レールが境内を横切る世にも珍しいお寺。
龍雲山禅燈寺
レールが境内を横切る世にも珍しいお寺。
◎境内の中を江差線が通過しているという不思議なお寺空間です。
沢山の人が集まり、賑わっていました。
慧日山定光寺
お経が上手!
盆の入り、年に一度ですがお参りしてきました。
すごく立派ですが入り口がむずかしい。
金毘羅山弘隆寺(高野山真言宗 )
御朱印をいただきました。
合葬墓てらすが併設されてます。
いつも綺麗にされているお寺様です。
祥龍寺
いつも綺麗にされているお寺様です。
伯母の一周忌法要で訪れました。
立雲寺に出向き、お祓いをしてもらいました。
立雲寺
住職が不在で家族の方が気持ちよく対応してくださいました。
書置の御主題はありませんので御住職がご不在だと御朱印帳を預けるか諦めるかとなります。
函館山のふもとに隠れた素敵な小さな寺院。
臥牛山妙心寺
昭和25年から谷地頭にある日蓮宗のお寺。
予め電話してご住職いるタイミングで参拝しました。
いつも美味しいコーヒーや紅茶、ご飯などいただいてま...
興法精舎
悩みもしっかり聞いてくれて適切なアドバイスをくれます。
いつも美味しいコーヒーや紅茶、ご飯などいただいてます。
駐車場が広くていいと思います。
乗善寺(じょうぜんじ)
心が癒やされました。
駐車場が広くていいと思います。
北海道八十八霊場 三十六番札所。
羅臼山波切不動寺
周りの岩盤もきれいです。
誰も居ませんでした。
札幌では珍しい大仏様が鎮座されています。
札幌薬師大仏
案内板等を設置される等の工夫が必要に思います。
偶然みかけた…まぁこれも仏の導きか。
こちらは地元の音更町内にある寺院のひとつです。
昇龍山西然寺
ご住職様、奥様のお人柄に心が癒されます。
こちらは地元の音更町内にある寺院のひとつです。
ここの住職さんは大変良い住職さんです。
遍照山 丸山寺
深川市の田園の小高い丘に有る小さなお寺ですがとても懐かしい心が癒される場所です。
ここの住職さんは大変良い住職さんです。
先祖供養のため、年に1度はきます。
浄応寺
車で向かったのですが、坂が!
12/12/2012 これまた結界みたいなところにある浄土宗のお寺。
とても親切で話しやすいお寺さんです。
曹洞宗(禅宗) 日光山大乗寺
納骨堂にお参りさせて頂いてます。
いつもお世話になってます。
建物もキレイで、近くに♨ありますよー。
圓福寺
秋の庭手入れ行き届きキレイです。
仕事で寄っただけ~😅
新篠津村にあるお寺です。
光明寺
新しいお寺でご住職や皆さんがいい方ばかりです。
父親の3回忌をあわせて兄妹で執り行いました。
松前城の散策エリア内にある神社仏閣。
法源寺
松前城の散策エリア内にある神社仏閣。
法源寺は曹洞宗大本山總持寺の北海道別院です。
そこの横で水が汲めた。
霊水山 不動院
身体に良い水と聞いて訪れました。
そこの横で水が汲めた。
カフェとしても利用できる開かれたお寺です。
湯川寺
カレーのイベントを不定期で開催しているようです。
駐車場もお堂もキレイで、なんだかホッとします。
駐車場がもう少し広ければ言うことがない。
皓聖寺
いつもお世話になっています。
新しい場所に新築して物凄く納骨堂も含めて立派になりました。
令和4年3月11日14時46歴史上!
曹洞宗 大乗院薬王寺
札幌へ里帰りすると 寄らせていただき お参りをしています。
何時でも安心して供養に行けるのは安心👍
親切な住職様ですねーありがたいですね。
象頭山金毘羅寺
親切な住職様ですねーありがたいですね。
この間の金刀比羅さんの時に御神体の御開帳してたので見に行って来ました‼️すごく親切に案内していただきました🥰
建築史上出来ないの価値の高い寺院です。
真宗大谷派 東本願寺 函館別院
門徒として報恩講のお法要におまいりしました。
あのキアヌ・リーヴスさんの格言が書かれた法語掲示板は要チェックです👍
ロウソク…いついただけるのかなぁ。
萬年寺
嫁ぎ先のお寺。
屋内の納骨堂で助かります。
北海道三十三観音霊場
第十七番札所ですよ。
慈雲山 弘照寺
きれいなお寺。
骨堂もきれい。
徳川家と新撰組ゆかりの浄土宗のお寺さん。
称名寺
1番先に感じたのはこちらの木でした。
戊辰戦争の時の新選組の屯所だった。
阿弥陀如来像が大きくて素晴らしい。
北南山 高野寺
コロナで身内が亡くなった際にお世話になりました。
静寂な素敵なお寺です!
静かで 落ち着いた雰囲気のお寺でした。
高徳山選教寺
友達の法事で行きました。
山門の欅の扉が凄い!
昭和のお寺の雰囲気の溢れるところです。
正光寺
集まり(カフェ)があるということで、行ってきました。
素敵なお寺です。
国内初の鉄筋コンクリート造りのお寺です。
真宗大谷派 東本願寺 函館別院
三大のキリスト教会群の中にあり、異質とも感じる。
函館山に向かう道すがらでその存在感、重厚感にびっくり。
「供養」「葬儀」何でもご対応頂けます。
龍巌寺
読経もとても良いお声で、お話も感動してしまいました。
縁あって紹介されまして、葬儀をお願いいたしました!
土方歳三の頭が埋められているという説があります。
無量山大圓寺
由緒正しいお寺!
土方歳三の頭が埋められているという説があります。
守ってくれているのでしょうね・・・。
浄土宗 藻縁山 観音寺 藻岩観音奥之院
山頂駅から外に出てすぐにあります。
「Moiwa kannon okunoin」right next to the observatory. 藻岩山展望台1階のすぐ外にある「藻...