四国八十八ヶ所巡りの45番札所です。
四国八十八ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺
ここまで廻ったなかで一番アプローチが厳しいお寺でした。
お寺までの道程は結構大変との事。
スポンサードリンク
お参りさして頂き有り難うございました。
石鎚神社 土小屋遙拝殿
お参りさして頂き有り難うございました。
静謐な空気が流れています。
まろやかで美味しいお水が湧いています。
福地蔵の湧水
とてもきれいでおいしい水です。
受け付ける水、抵抗のある水、と分かれたりするのですが福地蔵の湧水は、体にスーッと入ってきます✨福地蔵さんにご挨拶して頂きましょう✨
宗派に関係なく公共にみせていただける。
法蓮寺
2022/4/5に訪れました。
三年前より花の勢いが減ってきています。
お参りさして頂き有り難うございました。
石鎚神社 土小屋遙拝殿
お参りさして頂き有り難うございました。
静謐な空気が流れています。
スポンサードリンク
人はいませんでしたが、厳かな雰囲気でした!
久万小田郷総鎮守 三島神社
自然に囲まれ、パワーを頂きました。
すごく趣のある静かな場所です。
森林公園から1時間くらいで着きます。
龍神社
ここにトイレ欲しいなあ🥺
森林公園から1時間くらいで着きます。
三輪田米山の書の注連柱が有る神社。
葛城神社
一言主命(ひとことぬしのみこと)を祀ります。
立派な杉林の中にあります。
門柱には「陸軍大将秋山好古謹書」の文字があります。
三社神社
通りがかりにすごく気になってお詣りさせていただきました。
田心比売命(たごりひめのみこと)、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)の宗像三女神を祭っています。
ふと上を見ると立派な像が穴の中に。
古岩屋不動尊
This place is so coolこの場所はとてもクールです。
ふと上を見ると立派な像が穴の中に。
駐車場といっては無いのですが停められなくもないです...
八幡神社
駐車場といっては無いのですが停められなくもないです。
延暦23年(平安時代)の創建と伝えられています。
1300年前からあるそうです。
八社神社
久万高原町には八社神社と呼ばれるお宮が複数あります。
面河ダムの近くにある神社です狛犬ちゃんの顔がフクロウに似ています。
大通りからほんの少し入った所にある浄土宗のお寺。
法然寺
私共の菩提寺です。
大通りからほんの少し入った所にある浄土宗のお寺。
小さい頃からお世話になっている教会です。
天理教久万山分教会
教会の様子見せて下さりありがとうございます!
小さい頃からお世話になっている教会です。
場所もわかりやすいので参拝しやすいと思います。
於久万大師堂
場所もわかりやすいので参拝しやすいと思います。
2014/09/18 参拝
「於久万」と呼ばれて地元の人々に崇敬されている。
お遍路さんが休憩される場所だそうです。
杖立さん
一気に涼しくなりました。
お遍路さんが休憩される場所だそうです。
桜木石鎚神社
こんなところに!
拝殿が大きく開放的です。
八幡神社
木鼻はなかったです😅 かなり古そうな建物でした🐱
拝殿が大きく開放的です。
河上神社
小さな村の鎮守様。
髙殿神社
明神右京が日向の高千穂より神様の分霊をお持ちしてお祭りした。
交通の要である高台に、村を鎮守するように佇む、古社...
八幡神社
交通の要である高台に、村を鎮守するように佇む、古社です。
勅使橋からこの山門まで素晴らしい気にあるれてます。
大寶寺 仁王門
巨大な山門。
勅使橋からこの山門まで素晴らしい気にあるれてます。
とても親切 丁寧な対応をしていただき悲しみが癒され...
善通寺
とても親切 丁寧な対応をしていただき悲しみが癒されました。
房代野と書いて「ぼうたいの」と読むそうです。
房代野神社
房代野と書いて「ぼうたいの」と読むそうです。
宗泉寺
福城寺
八柱神社
金比羅山
川崎神社
八社神社
淨福寺
正八幡神社
龍池神社
東光寺
正泉寺
離れた場所に停めやすい広い駐車場がありました。
四国八十八ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺
第45番札所岩屋寺いつもきれいに保全していただきありがとうございます。
離れた場所に停めやすい広い駐車場がありました。
歩いて行きました。
大寶寺
四国八十八ケ所霊場第44番札所大寶寺さん。
歩いて行きました。
元面河城主の末裔である知り合いの天真会長岡悟氏が建...
松山市久万ノ台525番地
山に向かって鳥居が?
元面河城主の末裔である知り合いの天真会長岡悟氏が建立。
なぜが住吉三神が祀られています。
住吉神社
とても清潔感のある心地良い神社でした。
美しい、伝統的な、ラフに見える神社。
田心姫命(たごりひめのみこと)を祀っています。
大元八幡神社
2021/11/21紅葉がきれいでした。
宗像三女神の1柱、田心姫命(たごりひめのみこと)を祀っています。