武部家の奥様にたまたま声をかけていただきパンフレッ...
生身天満宮
生身(いきみ)天満宮と称し、これが日本最古の天満宮といわれる神社です、鳥居を抜けると真っ直ぐな参道、本殿までには嚴島神社、国定・国光稲荷神社...
日本で最古の天満宮として知られる南丹市園部にある神社です。
スポンサードリンク
かやぶきの里の外れにある立派な神社。
知井八幡神社
紅葉の時期、平日に行きました。
美山かやぶきの里にある神社⛩石段とか好き♡わくわくする。
360度絶景が見ることができます。
深山神社(深山宮)
いつ来てもその時期ならではの景色が楽しめます。
かつ雪が積もっていたので近場の雪山としては結構良かったです。
私は私の中の泥々の悩みがこの三匹の前で何回も見て来...
京都帝釈天
参道の鐘108つ打ち鳴らしながら本堂へ…暑さと疲れで願い忘れる。
私は私の中の泥々の悩みがこの三匹の前で何回も見て来てようやくおぼろげに方向が見えて来ました。
お参りだけして帰りました⛩
大原神社
小川の横に佇む瀟洒な神社。
お参りだけして帰りました⛩👏😑
スポンサードリンク
古い神社ですが、見所が沢山有りました。
多治神社
江戸時代からある神社、有名な神社になります。
清らかな水が流れていて透き通るようなパワースポット御祭神 天太玉命大山祇命神恩感謝駐車場 有。
観光客、参拝者も少なくてゆっくり散策できました。
西光寺
紅葉が素晴らしかった❗️住職さんのお話がとても楽しかったです。
2020.11.08撮影隠れた紅葉の名所ですが紅葉は色付き始めで早かったです。
丹波西国霊場 二十番札所 真言宗御室派 千手観音菩...
九品寺
大門、仁王像、苔の階段…みどころたくさんです。
府道から朱塗りの立派な大門が見えます。
初めての人でも行きやすい教会です!
日本基督教団 丹波新生教会園部会堂
中には入っておりません。
市役所の前の素敵な教会です。
ありがた味が有るのか無いのか分かり辛い変わった寺。
中風寺
症状持ちの身である為、名前に惹かれお参りする。
場所はいきにくいとこですが、よかったです。
落ち着いた禅宗の雰囲気のお寺ですが観光地としてはあ...
徳雲寺
歴史の重みがあり、格式高いお寺に感じます。
落ち着いた禅宗の雰囲気のお寺ですが観光地としてはあまり見るものはないです。
地元の神社ですが、綺麗に整備され落ち着く佇まいです...
八木春日神社
鳥居の横に6台ぐらいが駐車可能。
落ちつきます。
北桑田三十三霊場 九番札所 管原神社の境内 公民館...
菅原神社(三埜久里谷)
C cool
北桑田三十三霊場 九番札所 管原神社の境内 公民館の中です。
道路の拡張工事の為移築再整備 本殿は府指定文化財。
鹿島神社
室町時代からあるそうやけどなんか新しい感じがすると思ったら平成になって元々あったとこから移転したそうです。
はじめてお伺い致しました。
蓮如上人が北陸から帰られる途中で立ち寄られた歴史の...
光瑞寺(真宗大谷派 瀧見山 光瑞寺)
蓮如上人が北陸から帰られる途中で立ち寄られた歴史のあるお寺です。
光瑞寺の石の柱が見えます、御寺はその後ろのほうに有ります。
春日神社本殿は国の(重要文化財)に指定されています...
春日神社
Kasuga Shrine
春日神社(原文)Kasuga Shrine
南丹市日吉町の普段は無人の神社だが御朱印は常に置か...
天稚神社
宮司さんは常在していませんが、御朱印は書き置きを頂けます。
南丹市日吉町の普段は無人の神社だが御朱印は常に置かれている。
ご本尊は釈迦牟尼佛 駐車場あります、参拝しま...
香林寺
ご本尊は釈迦牟尼佛 駐車場あります、参拝しました。
落ち着いた雰囲気です。
八幡神社、稲荷神社、2つ並んである。
八幡・稲荷・疫神社
近くで仕事したので詣でさせてもらいました。
この神社も洪水に関係する。
Anrakuji Temple
安楽寺
とても綺麗です。
いつもお世話になっています。
気を抜いてると通り過ぎてしまうような場所にありまし...
笛吹神社
とても気持ちが良いところでした。
Fubuki Shrine
きれいな駐車場と入り口近くの印象的なカヤの木がある...
南陽寺
和尚さんが親切。
きれいな駐車場と入り口近くの印象的なカヤの木がある整頓された寺院。
観音堂
観音トンネルの手前(京都側)を徒歩で左に下りて行くと味のあるお堂がある。
近くを通る国道9号線の観音峠の観音トンネルを掘った時に出てきた観音様をお祀りしている所です。
大切にされているようです。
日蓮宗 長徳寺
大切にされているようです。
御詠歌 ながきとて寺にのこりて行すゑも うごかぬみ代の石のみほとけ長徳寺は園部町口人にある日蓮宗寺院。
** Hiyoshi Shrine ( Kamiy...
日吉神社
鳥居が新しい。
** Hiyoshi Shrine ( Kamiyoshi ) 日吉神社(神吉)Hiyoshi Shrine of Kamiyoshi wa...
御祭神:天児屋根命創建は不明です。
宗神社
無人です。
御祭神:天児屋根命創建は不明です。
こんな所にも秋葉さんやら愛宕さんあるんですね^_^
秋葉神社・愛宕神社(府登録有形文化財)
生身天満宮の境内にある。
こんな所にも秋葉さんやら愛宕さんあるんですね^_^
よくぞ、これだけの建造物を大昔に山奥に建てたものだ...
玉岩地蔵堂
初めて行きましたが ひっそりと山の中にお堂が建っていて 静かなところでした 坂道はきつかったですが マイナスイオンに包まれて気持ち良かったで...
よくぞ、これだけの建造物を大昔に山奥に建てたものだ。
渋み深い山寺です!
威音寺
山奥の静かなお寺。
渋み深い山寺です!
嵯峨天皇弘仁年間(810~823)創建。
阿祇園寺
真言宗のお寺。
南東(左)にあるのは、ion園寺です。
お城のような石垣がある臨済宗妙心寺派のお寺。
東雲寺
小さなお寺です御朱印あります。
山号は龍谷山。
もの寂しさを感じる大門この雰囲気!
九品寺 大門
絵になる立派な門です。
もの寂しさを感じる大門この雰囲気!
御神木の迫力がとてつもなく凄いです。
大山祇神社
御神木の迫力がとてつもなく凄いです。
大山祗神社本殿は国の重要文化財に指定されています。
歴史があるだけにいい雰囲気出てますね^_^電気がま...
生身天満宮 本殿
歴史があるだけにいい雰囲気出てますね^_^電気がまたええ味出してるんですわ✨
周りには回廊が巡らされています。
清和天皇貞観十七年(875)創建。
月読神社
集落の奥まったところで荘厳なものを感じます。
清和天皇貞観十七年(875)創建。
丘の上にある素敵な静かな寺院。
成就院
丘の上にある素敵な静かな寺院(原文)ice quiet temple up on the hill
丘の上に素敵な静かな寺院(原文)ice quiet temple up on the hill
神社、というより公園に近いですね。
加茂神社
神社、というより公園に近いですね。
こちらは綺麗に再建されていて素晴らしかった。
Senryuji Temple
泉龍寺(臨済宗妙心寺派 橘谷山 泉龍寺)
Senryuji Temple
満林寺(真宗大谷派)
万里寺(原文)Manrinji Temple
観光寺ではない。
久留守神社
亀岡園部線、メグミルクの工場の南にある久留守神社さま。
good😘place