下の生活道路を往き来する人達を見守って頂いています...
身近な神社として良い場所。
階段は付け替えられました。
ちょっと静かなところ。
歴史のある神社で上星川駅を利用する人達、下の生活道路を往き来する人達を見守って頂いています。
境内に坂本町内会の公民館があります。
2020年1月19日には、境内にて坂本町内会による臼と杵を使った餅つきが催されました。
氏子でもある町内の人達が、年輩の役員から杵の扱い方やつき方を教わりながら代わる代わる餅をつきました。
もち米を蒸すのも臼と杵で餅をつくのも体力がいるので、もっとたくさんの若い人たち(青年の氏子)の参加が望まれます。
蔵王高根神社の創建年代等は不明だそうです。
古くから坂本村に蔵王社と高根社の二社が鎮座していたそうで、昭和24年に復祀して奉斎したとされています。
駐車場あり。
よく不動産系の営業車が休憩で停まっている。
名前 |
藏王高根神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=362&cd=1203046&scd=&npg=4 |
評価 |
3.4 |
上星川の町の人々に大切にされている地元の神社。
という感じです。
階段が不思議な構造をしています♪