美しさと美味しさ、おはぎの魅力!
おはぎともなかとの特徴
美しい造形のおはぎに心惹かれ、食欲をそそられます。
手土産にぴったりな、味わい深いおはぎが人気です。
目立たない立地ながらも、ファンの心を掴む魅力があります。
きれいな造形のおはぎにひかれて購入しましたが味も大変おいしくリピートしています。
定番ものもありますがおはぎは月替わりなので毎月どんなものがでるか楽しみです。
なくなったら終了なので昼頃行くのがおすすめです。
また常温でもだんだん固くなってしまうので当日中でも早くいただくのがよいと思います。
以前から気になっていたので、伺ってみましたバスに乗ったときなど、確認しようとしていたのですがよくわからず💦少し目立たない感じでした。
近くのお店は記憶していたのですが。
目の前に駐車車両があってもわかりづらいかな?わくわくで商品を😃店主さんから、1つづつ説明していただき全部欲しくなりましたが、3つだけボッチなおっさんでは食べ切れない。
おはぎの概念が変わりますねとても可愛く綺麗に出来ていますどんだけ細かい作業なのでしょう?アートですよね帰宅後食べてみましたが、食べるまで。
勿体なくてショーケースに飾りたくなりますねあまり甘くなく、とても美味しくガブリといただきました😀また、伺いたい💪
お友だちからの手土産でいただき、それ以来すっかりファンになってしまいました。
土曜日の開店3分前に到着。
店舗横に車1台分ほどのスペースがあったのでそちらに駐車。
すでに2人並んでいました。
入店し順番に対応してもらいますが、その間も列が出来ていてとても人気なお店なんだなと思いました。
店内にはイートインスペースがありました。
ゆっくりできる時に利用したいなぁ。
華やかでかわいいお花のおはぎたち。
選ぶのもワクワク、ちょっと楽しくて気分が上がっちゃう。
その他にはもなかやフロランタンなどがありました。
プレゼント用のわっぱ大、中、小とありおはぎの個数で変わります。
(198円)手提げの紙袋は大、小の2種(55円)でした。
上生菓子のようなサイズ感でわっぱに入っているとさらに豪華でかわいい♡絶対に喜ばれるお土産だと思います。
やっと訪問できました。
駐車場は店舗前に一台分ありますが、大きい車は難しい…。
近くのコインパーキング利用がよいかと。
お店の感じを一言で言うとおはぎのケーキ屋さん✨季節のフルーツなどを使ったおはぎに搾りたてモナカ。
そして、やっぱり目を引くあんこを絞ったお花🌸のおはぎ。
バラ🌹や季節のお花がおはぎに咲いてました。
おはぎは400円前後から。
上生菓子のようなサイズ感。
かわいいくまさんのモナカなどもありました。
店員さんに聞くといろいろ説明していただけます。
少しお高めですが、手土産やご褒美スイーツには最適❤️店内にはイートインスペースがあるので、おはぎとオーガニック抹茶のセット(1100円)を注文。
自分でも店員さんに点ててもらってもOK🙆♀️おはぎはイチジク を選択。
紅茶で煮たドライイチジク とアールグレイの茶葉が入った白餡がおはぎに合う。
不思議。
遊び心がある一品はバトンもなか。
しかも、今日は黒色のコーラあん❗️カラフルおいりにコーラのパチパチキャンディをトッピング。
面白い🤣味も意外にいけちゃう。
お持ち帰りで栗🌰、かぼちゃ🎃、バラのおはぎを購入。
あんは少し甘いかなと感じましたが、お茶やコーヒーと合わせるとよい感じでした。
ご馳走様でした😋違う季節に伺うのが楽しみです。
名前 |
おはぎともなかと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-212-2868 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
どのおはぎも綺麗で美味しそうで迷いました。
すっきりとした甘さの白あんとしっとりモッチモチのお米であっという間に食べてしましました。
初めて食べる若桃は、確かに香りや味は桃なのに食感がラ・フランスみたいでした。
いちごの葉っぱが、ちゃんとあんこで表現されてて芸が細かい✨人にプレゼントしたらとても喜ばれそうです。