芭蕉の句碑もあります。
中山道新町宿・小林本陣跡 / / .
新町宿にあった2軒の本陣のうちの1軒。
道を挟んだ向かい側が、もう1軒の本陣である久保家。
中山道の倉賀野〜本庄宿間はかつて藤ノ木河岸を経て神流川北岸の玉村(角渕)経由であったが、正保年間(1644年 - 1648年)に加賀藩前田氏により当地を通る街道(加賀街道)が開かれ、1654年(承応3年)には加賀街道が中山道となる。
小林本陣跡は立札を残すのみですが、すぐ近くには往時を偲ばせる弁財天もあり、芭蕉の句碑もあります。
旧中仙道は、いまも車が行き交い、街道歩きをしている方々も、よく見かけます(*^^*)
名前 |
中山道新町宿・小林本陣跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
小林本陣跡は立札を残すのみですが、すぐ近くには往時を偲ばせる弁財天もあり、芭蕉の句碑もあります。
旧中仙道は、いまも車が行き交い、街道歩きをしている方々も、よく見かけます(*^^*)なお、新町は文字通り新しい町という意味です。
慶安4年(1651年)落合村と笛木村が中仙道の伝馬を命ぜられたことから、新たに宿場町が生まれ、新町と呼ばれるようになったそうです(^_^ゞ