少人数だったので、急遽入れてもらえました!
連休中日のランチに訪問。
1130でしたが他にお客さまはいなかったのでスムーズに入店。
ランチとは思えないクオリティにびっくり。
2850円とランチとしたは高いが、恐らく夜も同じ値段で提供していることを考えると安い。
また是非立ち寄りたいとおもいます。
おすすめの地魚の握りをカウンターで食す。
ネタの厚みはないが酢飯や締めの茶漬けも美味しかった。
一貫づつ握ってもらい名前を教えてくれます。
カウンター5.6席と座敷があり清潔感はあります。
ゆっくりできそうな雰囲気でした。
410号線沿いに在る寿司屋です。
昼に入りました。
まだ新しいのか、内装はかなり綺麗でした。
和紙に手書きで書かれたと思わしきお品書きが良い味を出しています。
席はカウンター6。
小上がり2。
お座敷が有るかは未確認です。
頼んだのは《地魚の鮨》2850円です。
ネタは《ハタ》《甘鯛》《鯵》《ヤガラの昆布締め》《〆鯖》《金目鯛》《焼き太刀魚》《真子鰈(だったかな?)の漬け》でした。
全部で八種。
ネタは何れも大きめに切られていて、鮮度が良くて臭みが無い物でした。
鯵と太刀魚は創作寿司って感じですね。
白身魚が多いですが、金目鯛は軽く炙っていて、ヤガラは昆布締め。
真子鰈の漬けは柚子胡椒でピリリとした辛味を加えたりと、飽きの来ない工夫がされているのが良かったです。
シャリもホンノリと温かい具合で、固さもちょうど良くて口の中で解けました。
味は少し甘めでしたが、ネタの良さを損なわない程度で良かったです。
シャリのレベルは高いと思いました。
握りも固すぎずに形良く握っていて、丁寧な仕事だと感じます。
巻き物が無かったので、巻きの技術は分かりません。
お吸い物は少し出汁が薄く感じました。
値段は少し張りますが、美味しい地魚が食べられる店だと思います。
駅から離れているので、交通手段が無いと来づらい場所でしょうね。
大将は職人気質で固そうに見えましたが、話すと朗らかに笑う方で、しっかりとした仕事をする方でした。
ごちそうさまでした。
館山に夫婦旅行で行ったときに夕食で行きました。
ジャズが流れるお店の雰囲気、新鮮なネタと美味しいお料理、どれも大満足でした。
サザエの壺焼きは美味しすぎておかわり!穴子寿司もとろっとろでした。
お化粧室の生花もすごくいい香りでした。
最後に「まだ食べてないものでオススメありますか?と聞いたら「塩辛」と言った時の店主の笑顔が可愛かったです😊塩辛もとても美味しかったです!また行きたいです。
本日初めて伺い地魚8巻と穴子をいただきその美味しさと上品さに感激しました。
特に黒むつ、太刀魚がこんなに美味しかったのかと唸りました。
しめ鯖もかつおも絶品でした。
一品一品趣向が凝らされており、大将の意図をアートのように考えながらいただくのも楽しかったです。
地魚握りで鮪などメジャーなものが入っていないのも(他のメニューにはあります)大将の哲学や潔さを感じて気持ちが良いです。
大将も奥様?も素敵な方々です。
こちらに来るためにまたこの土地に来たいです。
予約必須だと思います。
こんなに気分の上がるお寿司を作ってくれてありがとうございます!
地魚をしっかり味わえるお寿司屋さん。
お寿司以外もいろいろあってとてもおいしい。
特にしめ鯖刺しがビックリするほどおいしくて唸ってしまった。
大将は多くは語らないシャイな感じだけど、マスク越しの笑顔が素敵。
館山で一番好きなお寿司屋さんです。
予約したほうがいいと思います。
自然と微笑んでしまうほど、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
カウンター席目の前の水槽には、新鮮な鮑や雲丹がいました。
とにかく美味しかったです。
絶品です。
そして、お店がとてもキレイ。
大将はお若そうでしたがまさに職人!って感じで口数が少なく男気溢れており、味付け、盛り付け、タイミング三拍子揃って最高でした。
このお近くに行かれる方は是非行って堪能してほしいです。
絶対にオススメです。
初めて訪問。
地魚のお寿司を8貫注文。
地魚の為白身魚が多いけど、飽きがこない工夫がされていて最後まで美味しくいただけました。
もう何回でもリピートしたい。
タイの漬け丼美味しかったです。
ランチ利用しました。
地魚の握り、美味しかったです!店内も綺麗で音楽はジャズなので、雰囲気も良かったです◎
鮨はネタが良い、美味しい。
たっぷり出てきて満腹感あり。
ふらっと東京への帰りに寄りました。
どうしても美味しい魚料理を落ち着いた場所でいただきたかったので、ここに決めました!安房神社からも近く、お店の中もきれいにされていて、カウンターのサザエを見ながら美味しくて美しい地魚寿司を堪能しました。
館山OPAビラージュの「夕食は地元の寿司屋送迎」プランでいきました。
サザエのつぼ焼がうまく、伊勢エビや寿司も美味しいです。
席は十数名分しかないので予約した方がいい!
コロナ禍に、予約無し(夜)で行ったけど、少人数だったので、急遽入れてもらえました!気さくなお店に、感謝!(´- `*)特上を食べましたが、下拵えもしてあり、どれも美味しかったと思います。
メニューが多く、あれこれ食べたいけど、また来たいと思う!駐車場は、手前に4~5台位停められます。
店内は、カウンターと座敷で、12人位は入れそうですが、今はどうなのかな…何人(予約?)か、お持ち帰りしてましたね。
ちょっと遠いですが、行く価値有りです!
館山で一番美味しいと思った。
敷居が高いイメージだったが、少量で満足度が高く、かえってリーズナブルだった気がした。
また行きたい。
噛む必要のないほど、ふっくらと煮あげられた穴子は絶品です❗✨✨✨脂ののりも最高で、穴子の鮨も勿論、穴子重は、うな重を遥かに凌ぐ美味しさです!(^-^)vそれでいて、うな重よりも安いとは!✨✨うな重の倍の値段でも良い位の逸品です❗\(^^)/
上握り寿司と地魚握りを頂きました。
さんが焼きも注文。
どれも美味しかったな~😊皆さんも館山に遊びに行って下さい‼️観光客が激減したと板さんが言ってました。
カニの味噌汁が400円で、優しい味で美味しかったです。
上寿司2200円はともかく大きく豊富。
得した気分でしたが、わさびピリッと効いてました。
それも私は好き。
ランチで伺いました。
地魚の刺身、鮑の刺身、あら煮、地魚の握り8カンをいただきました。
やはり地魚は美味しいです。
鮑もやっぱり美味しい❤肝はポン酢でさっぱりと❗地魚の握りは一貫づつ握りたてを出してくれました。
炙り魚は香ばしくてお薦めです。
ごちそうさまでした。
上ちらしを戴きました。
ネタ、シャリ共に美味しく戴いたのですが、内容と値段には少し開きがあるのではと感じました。
他評価が高かったので楽しみにしていただけに少し残念に思います。
ご馳走様でした。
館山駅から自転車で来た甲斐がありました。
ちょっと欲張って地魚の15点おまかせ(4,500円)。
一つ一つ丁寧な仕事がしてあります。
GW中でしたので仕入れの心配をしましたがそれも杞憂に終わり、様々な地魚を頂くことが出来ました。
量も味も申し分なかったです。
館山に来たらリピート確実のお店です。
ランチにお邪魔しましたが、わざわざ足を伸ばす価値がありました。
房総半島という土地柄を活かしたネタから、丁寧な仕事がされたネタ、変わり種まで、どれも一本通ったスジから外れることなく美味しい。
なめろうもアラ煮も素晴らしかった。
車なので僕は飲めなかったけど、次回は泊まりでゆっくり飲んで食べてのために来たいなと思うお店でした。
あとで調べて分かったのですが、このあたりのお寿司はシャリが大きめなんだとか。
こちらも確かにちょっと大きめだったので、次回は控えめにお願いしてもっと数を食べたいものです。
名前 |
鮨芳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-28-2113 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
最高!!例え遠方でも足を伸ばす価値のあるお店ですあまりにも美味しいので友人にばんばん勧めております初めての方には地魚の鮨を強く、強く、オススメします庶民感覚で寿司って高いと思っていたが頼むから最も金額取ってくれいと高らかに叫ばずにはいられないそんな素敵な気持ちにさせてくれます偶然の出会いに感謝また、食べに行きますのでよろしくお願いいたします追伸穴子好きな方は絶対に絶対に穴子寿司食べてみてふわっふわよ。