展示場所の制約も有ると思いますが資料数が少なくかん...
木造造りです。
正面入り口は使えず、高校の野球グランド側の裏から入ります。
駐車場があるのですが何処かわかりずらい。
近くに住んでいながらにして初めて来ました。
いろんなルーツをしることが出来ました。
さくらが満開でお天気にも恵まれて楽しめました。
トラピックスのツアーで行きました。
城好きの方向きの施設ですね。
私は暇でした。
御成橋は改修のため渡れませんでした。
資料館へは水口高校の運動場との境界を90°半時計回りに進みます。
館内はジオラマ以外撮影禁止でしたが、中からはかつて水口岡山城のあった辺りの山並みが見られました。
また、館内では水口城についてのビデオが上映されていて、希望者は水口岡山城についてのビデオも見られます。
こじんまりとした資料館です。
近くの歴史資料館と合わせて大人200円でした。
原則内部撮影は禁止されており、ミニチュアモデルは撮影可能です。
この戦用ではない城の生立ち、会津加藤藩以降の加藤家の役割、東海道軍事所要から宿場町としての発展等じっくり楽しめます。
2階には近隣の山城跡や平地城跡の場所と解説が展示されて、水口岡山城跡を臨む事が出来ます。
結構面白く過ごせました。
後は観光スポットとするなら城下町、宿場町としての魅力を打ち出さないと厳しいかな。
水口高校書道部の皆さんありがとうございまする元気になりました❗️( *´艸`)
家光が 泊まる為に本丸御殿を一日しか泊まらなかったのは すごくもったいない建築物に感じた。
展示品は少ないですが、雰囲気はあじわえました。
小さなお城の建物ですが、入って紹介のビデオを見せてもらい、歴史がよく分かりました。
本丸が残っていれば素晴らしい。
家光が泊まるだけに作られたのは面白い。
資料が少ないですね。
展示物が丁寧に保管されていました。
隅櫓が資料館だったのねぇ!展示品も適切でとても勉強になりました!水口に来たら是非とも資料館へ、駐車場が少し遠いけど水口城南駅の方がオススメです!
関西文化の日に行ったので、無料でした。
普段でも100円で、これだけの展示は立派だと思います。
駐車場は資料館からさらに200m?くらい離れた場所で、ちょっと分かりにくいうえに、体育館などと共用なので停められないこともあるかも?
小さな城跡ですが石垣と堀はあります。
でも電車の交通は不便です。
静かで落ち着く町です。
サクラの季節には一番映えます。
ここのお堀はもう少しきれいにしてほしいですね。
けっこうゴモクなども浮いていますし、雑草も目立ちます。
他所からきた人はあまりいい印象は抱かないかもしれません。
空いているかは行く前に確認した方がよいかも?桜の時期は堀周りが綺麗。
中は10分もあれば見れる感じ。
こじんまりとした資料館です。
スタッフさんが親切で説明もしてくれるし、お茶も出してくれました。
今回の主たる目的であるところの水口城。
天候と時間の都合上、水口岡山城への登城は次の機会ということで。
ボランティアガイドのおばちゃんがとても明るく親切な方でおばちゃんの息子さんの仕事のことや旅行の話など2時間半も話し込んでしまった。
時間の都合で水口岡山城の登城を断念したというのはなかったことにしよう(笑)。
冷たいお茶まで出してくれてありがとうございます。
こーいう出会いがあるだけで、その地の印象がハッとよくなってグッと好きになるものだとつくづく思った僕だった。
名付けてハッとしてグッ!
係員さんが親切。
意外と知られていない水口の歴史がありました。
秀吉が作り、家康が泊まった館があった城。
今は櫓のみが復元されてて資料館になっている。
入場料100円。
係員のおばちゃんが暖かいお茶を出してくれて、とても親切。
質の高い資料が展示してありましたが、展示場所の制約も有ると思いますが資料数が少なくかんじました。
資料館の方がとにかく親切でゆったりとくつろぎながら資料を観ることができました。
滋賀県甲賀市水口町の城址水口城址・水口城資料館1600年旧水口(岡山城)が廃城となる1634年三代将軍 徳川家光の時代に将軍の禁裏上洛専用の宿泊休憩用の宿館・御茶屋御殿として小堀遠州によって築城旧水口城の遺構も建材として利用され旧水口城は完全に破却された。
築城目的が将軍の宿館の為番城城代が配置管理に務めた1682年加藤明友が2万石で入封し水口藩初代藩主となる。
水口藩は本丸の御殿殿舎を居館や藩庁に使用する事を遠慮して新たに二の丸を築き藩庁や屋敷を造営した。
突然の城郭の拡大に伴い隣接する水口宿や東海道も移転迂回させたと云う後に将軍の禁裏上洛は廃止され1713年本丸御茶屋御殿は幕府により取り壊されたが、その後も本丸に天守や御殿が建てられる事も無く水口藩は代々加藤家が藩主を務め明治維新を迎えた近江国には将軍上洛用宿館御殿が計4御殿造営されていた。
水口御殿(甲賀市水口)永原御殿(野洲市永原)伊庭御殿(東近江市能登川)柏原御殿(米原市柏原)
名前 |
水口城資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-63-5577 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水土日] 10:00~17:00 [木金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
2023.5月、水口城の中にある 洋剣レイピアを拝見し行った レプリカがだ精緻で美しかった 水口城の中にあるが入口の橋が朽ち始めている為に通れない まるで閉館のように見えるが入口を通り過ぎ左に曲がり隣接する学校のグランド沿いに行くと北側の入口がある パーキングもグランド右側にある 凹地だが20台くらいは止められそう ここに車を停めたまま水口歴史民俗資料館に歩いて行くのもいい 4〜5分だ 途中で近江鉄道が町の中を走っていて風情があって歩くのもいいなあ、2館共通券で300円は破格だ2階の窓から岡山水口城が見える、当時その城の石垣の石を持ってきて創建された。