心洗う荒川土手の景色。
秋ヶ瀬 富士見の土手の特徴
荒川の土手からはリラックスしながら富士山が眺められます。
季節ごとに変化する田んぼの風景が心を豊かにしてくれます。
夕焼けの絶景を楽しめる特別なスポットです。
富士山は見えませんでしたが、土手に上がると心が洗われるような景色が広がっていました。
山並みがキレイで、田園風景が美しいです。
荒川の土手上から眺める富士山や田んぼは季節ごとに変化して飽きることがありません。
雪が積もった翌朝や、彼岸花が咲き揃う頃がおすすめです。
さいたま市は人口130万人を超える大都市ですが、郊外に出るとこのような田園風景が広がっています。
富士山は見えませんでした。
自転車で荒川河川敷を走るようになって20年くらいになりますが、夕焼けと見える富士山が絶景です。
道路を挟んでテニスコートの反対側にある場所。
森林の印象の秋ヶ瀬公園では開けた印象のある場所。
北側のバーベキュー広場からの林には、ここに出られる獣道的な道があるが、橋と川がある。
昔っからここで景色を眺めてましたが、知らぬ間に富士見の土手なんて名前がついていて驚いた。
数年前から夕方になると人が増えたなぁーとは思ってましたが…眺める方々はサイクリスト、ジョガーが多いので、土手上の道は塞がないようにしましょう。
お互いに気持ち良く過ごせる場にしたいですもんね。
登山をする人からすると、色んな山が眺められて楽しい場所なんです。
富士山はもちろんのこと、富士山の左側にある山々は丹沢山塊で、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳と丹沢山、霊峰の大山も見えるかな?富士山から右側へ視線を動かしていくと奥多摩の山々で、更に右側を見ると秩父の武甲山が目立って見えます。
あの特徴的な形はすぐにわかりますね。
更に右を…群馬県との県境にある御荷鉾山、東秩父の山々があり、1番遠くに見えるのは浅間山でしょうか。
よーく見ると噴煙があがっているのも見えるかも?富士山だけ眺めて終わるのは勿体無いぐらい、様々な山が見え、あー長野県はあの辺かーとか思いを巡らせるのも楽しいです。
秋になると彼岸花が咲き誇り、それを見据えていたかのように真夏の炎天下の中で草刈りをしてくれる業者の方々に感謝感謝です。
片側は新都心を眺め、もう片側には秋ヶ瀬公園の緑を眺められるリラックスできる場所。
散歩に最適です!
晴れているとばっちり富士山見える!
綺麗に富士山が眺められます。
さいたま市の隠れた名所です。
この場所から見える富士山は最高に美しいです。
四季折々の富士山が眺められますが、その中でもとびきり美しいのは丁度田植え時期に、田圃に夕焼けご写り込んで…その先に見える富士山のシルエットがなんとも気持ちを和ませてくれます。
この場所をもっと多くの人に知っていただきたいと思って登録しました。
眺めが良く、澄み切った日は富士山なんかも見れます。
名前 |
秋ヶ瀬 富士見の土手 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
土手ではウォーキング、ランニング、サイクリング、写真撮影などみんな楽しんでいますが、突然田んぼに江戸時代の街並みのようなものが出現しました。
何になるのか楽しみです。