駐車場は道の駅富士吉田が最寄りです。
富士吉田市立 富士山レーダードーム館 / / .
道路を挟んだ反対側の「ふじさんミュージアム」とのセット券を800円で購入しました。
最初のシアターでは富士山頂へ観測基地を設置するドキュメント映像を見ることが出来ました。
また、富士山の山頂のマイナス温度の気候を体験出来るコーナーや、実際に使用していたレーダーも間近に見られ、とても楽しめる施設です。
気象関係に興味がある人にはとてもオススメです。
私も気象分野に興味があるため大変楽しめました。
興味が無い人でも面白い展示や体験があるので楽しめるのではないかと思います。
特にブリザード体験という富士山の山頂の気候を体験するものがあるのですが、なんと体感気温は-25℃にもなります!とっても寒かったです!!是非チャレンジを!
かつて富士山にあったレーダーを移設した資料館。
道の駅に隣接しており訪れやすい。
施設は富士山のブリザードが体験できる展示がおもしろい。
また、展望台からは富士山が綺麗に見え、大型連休の中、他の場所と比べて人も少なかったので充分に楽しめた。
防災と気象が楽しく学べる体験学習施設!1999年まで富士山頂で日本中の気象を観測してきた、富士山レーダードームの実物が見られます。
(丸くて可愛い)山頂にドームを設置した当時の苦労を知り、ありがたみを感じました。
「富士山頂寒さ体験」ご来光、又はブリザードを、風×映像×音で体感できます。
わたしは、ブリザードを体感。
寒かった!夏の薄着で行ってたらもっと寒かっただろうな。
次回は、「ご来光」も体感したいです。
大人630円は、お安いと思いました。
かつて富士山頂にあった気象レーダー設備を移設展示しています入館料は大人630円シアタールームで富士山レーダーに関する映画を見たり、様々な展示物で気象やレーダーなどを幅広く学習出来ます最上階はレーダードームと展望台がありますこの展望台からの富士山の眺めは裾野の広がりが良くわかってよかったお土産コーナーにはゆるキャングッズを豊富に取り揃えてあります外は気持ちいい芝生広場とドッグランがありますとてもいい場所だと思いますが、訪れる人はまばらです。
17時までですが16時15分頃入場し急いで見学。
子供は1fからクイズに挑戦。
ゆっくり読みたかった。
2fで富士山頂の極寒体験できます。
1分くらい1回体験できます。
3fは天井に三菱のレーダーが回ってました!感動✨外から見る富士山は絶景でした✨映像のビデオ最後まで観たかった!リベンジです!
富士山にあるレーダードーム型の観測所に関する資料を展示してある博物館です。
入場料は630円ですが、JAF会員証などの提示で1割引き、その他、ふじさんミュージアム、御師旧外川家住宅の入場券がセットになったものが800円です。
中では富士山に関する展示やレーダードーム建設の歴史、3Fでは富士山頂付近の気温を体験できるアトラクションもあります。
お土産売場はゆるキャングッズがたくさんありました。
博物館のお土産よりゆるキャングッズのが多いとは…
屋上にある展望台から富士山を眺めました。
展望台に登るには入館料600円(一般)を払う必要があります。
私はJAF会員なので、1割割引でした。
館内の店員さん曰く、ここまで綺麗に晴れることは滅多に無いということだった為、ほんとに来て良かったです👍(前日までは雨ふり続きで曇っており、翌日から台風が来るという事で、ほんとにタイミンクが良かったです笑)売店には、ゆるキャンというアニメの聖地の為、ゆるキャンのコラボ商品、車などに貼る、地域限定のステッカーなど、さまざまな物が売られていて面白いです。
売店ではアニメ「ゆるキャン△」のグッズがとてもたくさん売られています。
いくらか以上買い物をすると、志摩りんのビーノに乗って記念撮影をしてもらえるというイベントも行っていました。
売店はかなりの広さなのですが、八割がたはゆるキャン△グッズ、残りは富士山グッズで、富士山の肩身が狭い感じです。
道の駅に来たお客さんは、まさかここにこれだけ充実した、ゆるキャン△グッズの販売コーナーがあることに気がつかないと思うので、もっと宣伝をすれば良いのにと思いました。
一方、富士山レーダードーム館の方は、富士山の山頂に昭和38年から39年にかけて建設されたときの苦労、レーダードームの実物、災害から身を守る方法、などの展示があります。
周辺の観光施設3施設入館券がセットになった800円のチケットを購入して見学しました。
施設の方も見応えがあります。
大変コスパも良く楽しめました。
QRコードを読み込んで自動で回答が出るクイズを10問やるとオリジナルステッカーが頂けました。
またシアターでは設置時の大変さを観ることができます。
富士山山頂の御来光やブリザード体験は寒さにビックリでした。
お土産は、ゆるキャン推しが凄いですがよくわかりませんでした。
コスパの良いところなのでグッズも買っていってあげると良さそうです。
早朝の開館時間前で外観のみ見学富士山頂に設置されていた頃に思いを巡らし外観のみでも感動。
ゆるキャンに出てたらしいが、全く記憶にない施設。
富士山頂で気象観測を行っていたレーダー設備を移築展示している。
レーダー施設設置工事については、労基法も真っ青の職場環境(ヘリコプターを重量制限無視して飛ばす、全員高山病にかかりながら作業etc)で、今なら許されないのではないかと思ってしまう。
2021/08/02(月)訪問夏の晴れ間の気持ちい天気でした。
駐車場の一角には富士山からの湧水が持ち帰りできる場所があり、朝早くから地元はもちろん、他県からも湧水を求めてきていました。
館内に入ると、「ゆるキャン△」が展示してありました。
(コラボ?)夏休みシーズンとあって、レーダードームに関する内容がクイズ形式になった用紙が子供たちに配られました。
(約15問ぐらいだったかな?)ゆっくり問題を子供と一緒に説きながら回っていたら1時間ぐらいたっていました。
大人だけで来ていたグループは15-20分でいなくなっていました。
うちの子供たちは楽しく問題に取り組みレーダードームの役割を学んでいました。
富士山山頂の気温と風速を体験できる設備があって夏にはぴったりでした。
売店ではゆるキャン△のコーナーが半分ぐらいあり、しっかりとしたキャンプグッズが置いてありました。
富士山の山頂に作家の新田次郎(本名:藤原寛人・元気象庁観測課長)氏を中心に設置した富士山レーダー建設の映像を見ました。
1964年、富士山レーダーは大きな被害をもたらせた伊勢湾台風の反省から台風上陸を事前に把握する為、当時としては規格外の約800㎞範囲の天候状況を把握するために建設されました。
映像はその完成までに数々の難関を突破されていく内容で、とても感動しました(現在、富士山レーダーは気象衛星にその役割を引き継ぎ、実物はこのドーム館に保存されています)。
コロナ禍の平日午後のせいか閑散とした感じでほぼ貸切🙄おかげでゆっくり見て回れました✨最初の動画上映は時間制でかつ結構長いのでタイミングが合わないと辛いかも?2階では10問のクイズに挑戦して認定証を貰ったり、山頂の風や寒さを体感出来るブースもありますマジで寒いので覚悟して臨むべし💦空いていればレーダー操作の疑似体験も2階でできますよ👌3階はドームの直下で、操作盤みたいな機械のある所から上を見るとレーダーがクルクル回っているのが確認できます😳1階の売店にはゆるキャングッズがたくさんあって、3000円以上だったかのグッズ購入で展示してある「リンちゃんバイク」のコーナーに入って撮影できる権利が貰えます🤤また、確かグッズ2000円につき1枚のゆるキャンポストカードもいただけます👍その他、ゆるキャンのポスターとかたくさん無料展示してあるので、レーダードーム館の入場料を払わなくてもゆるキャンは堪能できるでしょう・・・それはそれで何か微妙ですが😥
富士山頂で35年間活躍した富士山レーダーが富士吉田市道の駅 富士吉田の隣に有り富士山ドーム館として見学する事が出来ます(有料)。
35年間 富士山頂で活躍した気象レーダー 最大800km観測可能、直径9mのドーム 直径5mのパラボラアンテナ、そして世界一の標高に立っでいたドームが間近で見られます。
1FのシアターではNHKプロジェクトX挑戦者たち。
直木賞作家 新田次郎(藤原 寛人) 元 気象庁職員 富士山頂などの展示物等も見れます、2Fは気象観測装置や体験コーナー(ー18度) クイズステーション 3Fはレーダドームの内部で今も動いているパラボラアンテナも見れます。
凄いです、間近で見れて感動の一言です、富士山も見れました。
2021年4月12日(月)訪問新倉山浅間公園駐車場の領収証がプレミアムチケットになっているので入館無料でした。
アルコール消毒機で手指を消毒し検温機で検温後、来館者カードに氏名、連絡先等を記入します。
館内はクイズの答えをマークシートに記入しながら、施設をまわります。
2階には富士山頂の気温と風を体験できるコーナーがあります。
クイズは10問中7問正解すると気象観測員認定書がもらえます。
私は十分楽しめました。
小さい子どもは楽しめると思います。
富士山で実際に35年間使ったレーダー及びドームが展示してありまり、製作までをまとめたシアター約45分ほどの鑑賞もあります。
富士山レーダーの事を知りたいのであれば是非ともに行ってみて下さい。
富士山レーダーの歴史を知る事が出来ます。
ゆっくり見て行けば1時間半(上映含む)程度です。
富士山の歴史をしるにはふじさんミュージアムと旧外川家住宅との共通チケットがあるので合わせて観光すると良いと思います。
総時間は、移動時間含め3時間半程です。
1階にはゆるキャン△ブースがありますが、入口と出口の場所が違うので、最初に見て行くか1度出て再入館する必要があります。
昔、富士山の山頂にあったレーダードームです。
富士吉田市の小学校は遠足でもいくスポットで、冬の富士山の気温を体感できる部屋がおすすめです。
質問したのですが、やはりペットと一緒には、入れなかったです。
なので、旦那に見てもらって急いで見学して来ました。
富士山の頂上にあんな大きなドームを作る大変さ、必要さが分かりました!昔の人の努力に脱帽でした!後、風力とマイナス気温の体験は面白かったです。
JAFの会員証で割引ok!こういうの好きなオタクは大好きだと思います。
中でやってるNHKスペシャルはちゃんと見たほうが良い。
世界観に浸れるからね。
あとこのゆるキャラ?萌キャラ?の桜織ちゃんがまぁとってもとってもかわいいことよ。
オタク向けの施設ですね。
キッズが自由研究とかで行くのもオススメやね。
富士山で使用された機器やレーダーが、そのまま展示されています。
最上階の上でレーダーが、くるくる回っている姿は素晴らしいです。
向かい道の駅の案内所で、割引券をもらい行きました。
探求心を擽る、文化的なところかと。
近くに水汲み場がある。
地域がら階段多し。
施設内はエレベーター有り。
10年前、小学生だった子供達を連れて家族総出で行った旅行で訪れて以来でした。
突然思い立った日帰り旅行で訪れたら、富士山の日だからとまさかの無料開放日!年末に成人した息子が、ちょっと地味だけど当時の苦労が偲ばれる数々の展示をじっと見入る姿に「大人になったな…」とちょっと感動しました☺️
駐車場は道の駅富士吉田が最寄りです。
入場料は大人630円ですが、JAFカードなどがあれば割り引かれるようです。
16時閉館なのでお早めに入館を。
内容は行ってみてのお楽しみですが、山と新田次郎作品が大好きな私にとっては最高の空間でした。
もしも余裕があるようでしたら、氏の「富士山頂」を読まれてから訪問されるとより深く学べることと思います。
展示品が少ないのが残念です。
入り口入って直ぐにシアターがあり20年前に作成されたNHKの特集映像が見られ富士山頂にレーダーを備え付ける事の偉大さが理解できますが上映時間が50分程あるので注意して下さい。
最上部のレーダーですが下から、しかも隙間からしか見えないので何を見に来たのやらと残念な気持ちになります。
敷地無いに無料で富士山のわき水を汲む場所があるので空のペットボトルを持参して下さい。
昔、富士山頂にあった測候所のレーダードームを移設した博物館です。
測候所建設当時、このレーダードームを丸ごとヘリコプターで山頂まで吊り上げて設置したそうですが、その大きさに驚きです。
新田次郎の富士山頂を読んでから訪れると感慨もひとしおです。
館内でも建設のドキュメンタリー映像を見ることができ感動しました。
富士山頂の気象体験、クイズラリーなどもあり、子供達も楽しんでいました。
天気が良く富士山が見えている日は階段下にある池へ行って下さい。
飛び石が設置してありますので、そこに立ち富士山と反対側から写真を撮ると見事な逆さ富士とのコラボが撮れます。
きっとお宝写真になる事でしょう♪
ここ単館だと物足りないので3館共通券(富士山レーダードーム館・御師旧外川家住宅・ふじさんミュージアム)で見るのがお得でオススメ(大人800円 小中高生450円)体験コーナー(富士山頂の気温と風を体験)は凄い寒さを楽しめた。
期待しないで見たシアター(NHK「プロジェクトX」放送、富士山レーダー建設ドキュメンタリー)がとても感動的で良かった(約50分・途中入退場可)
幼児向けではないと思います。
外の芝生は眺めもよく、無料のドッグランがあります。
ドッグランは大型犬用と小型犬用が別れています。
知られざる?知らなかっただな歴史を知る事が出来る見晴らしが良いですね。
富士山山頂の富士山レーダーが印象的。
日本の天気予報の先駆け?草分け?
入場料がかかりますが今までの歴史を知る事が出来て未来に繋ぐ建物なのでとても貴重です!実際に富士山の山頂の気温を体験出来て、富士山レーダードームを建設していた人の大変さを知ることもできます!階段を登って行くと動いているレーダーも見ることが出来ます!!シアターや参考文献などもあります!ここに来て建設の大変さ、みんなの意志に感動しとてもいい経験になりました(´;ω;`)
名前 |
富士吉田市立 富士山レーダードーム館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-20-0223 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:30~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
お盆休みに訪問。
混んでません。
富士山レーダーと気象、防災について学べる施設で、小学生くらいのお子さんは特に楽しめそう。
富士山頂の寒さをブリザードコースで体験し、一気に涼めた〜