カタツムリ型滑り台の楽園。
大東東児童公園の特徴
ここには珍しいカタツムリ型滑り台があり、遊びの幅が広がります。
ムカデ型やてんとう虫型の遊具が揃っていて、子供たちに大人気です。
木々に囲まれた静かな雰囲気で、リラックスしながら遊べる公園です。
中規模くらいの公園であまり見かけないカタツムリ型の滑り台やムカデ型、てんとう虫型の遊具などがありました。
いつもと違う公園にいくならオススメです。
ブランコもすべり台も鉄棒も砂場も一通り揃ってます。
土日はひっきりなしに親子が遊びに来てます。
走り回れる広さなので子供も思いっきり遊べます。
小さい子供に人気の公園です。
カタツムリの形をした滑り台があり、みんなからカタツムリ公園と言われてます。
今はどの公園も遊具に使用禁止テープが貼られて楽しみ半減ですが、ここは全ての遊具が使用出来るので子供達がおもいっきり遊べます。
良いところ(´ー`)σ
よい公園です。
広いし遊具も面白い。
タコ公園ならぬカタツムリ公園。
住宅地の中にあるのに、広い敷地で遊具もいろいろあるから子供を遊ばせるのにいいと思いました。
ただ、水のみ場の排水口がつまってるようで水浸しになってるのはいただけないです。
木々に囲まれている静かな公園です、俗に言う「カタツムリ公園」と呼ばれています。
(滑り台がカタツムリ) 難点は「トイレ」のない事ですね。
名前 |
大東東児童公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒330-0043 埼玉県さいたま市浦和区大東3丁目29−10 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.8 |
職場近くの公園で遊ぶ際に利用しています。
公園としての広さも十分ですし、遊具も豊富です。