親しまれて来ましたが、五輪塔地輪部(ごりんとうちり...
名前 |
音坂(黒田)の地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.town.yura.wakayama.jp/docs/2019071100012/files/yuratownhistory.pdf |
評価 |
5.0 |
音坂(黒田)の地蔵音坂(おとざか)の地蔵は、地蔵さんとして祀られ、親しまれて来ましたが、五輪塔地輪部(ごりんとうちりんぶ)の上に安置された板碑(いたび)です。
板碑とは、薄い板状の石に二条線を刻んだ武士の供養塔(くようとう)であり、中世(鎌倉~安土桃山時代)に限られています。
この板碑は、金剛界大日如来(こんごうかいだいにちにょらい)をあらわす梵字(ぼんじ)(バン)を円で囲みその下に蓮弁(れんべん)が刻まれています。
町内の二十基余の板碑中でも二基しかなく、室町時代頃のものとおもわれる貴重なものです。
平成三年三月 由良町教育委員会。