こちらの神様には本当に!
菊野大明神
京都の強力なパワースポット初訪問ですお寺の外観はとてもシンプルビルやマンションに囲まれた立地にありますお参りの仕方が看板に詳しく書かれており...
その原因となったものまで、こちらが何の手出しをすることもなく、きれいにいなくなりました。
スポンサードリンク
【京都で一番キツい御神籤】だそうです。
出町妙音堂
令和二年 7月23日 京都初夏の旅妙音堂京都七福神のひとつ(^ ^)街中にひっそり佇むお寺さんです♪
出町の商店街からも近いのに静かで落ち着きます。
以外と高い所にあります。
時雨亭
展望や納涼などに使われていたようです。
ねねにござりまする。
素晴らしいところです。
千手乃滝
素晴らしいところです。
瀧宮神社のそばに「千手乃滝まで70メートル」の表示があります。
五山送り火のひとつ 鳥居形 の登山口。
護法堂弁財天
車を停められないですし、バスで来るにしても大変な場所です。
五山送り火のひとつ 鳥居形 の登山口。
スポンサードリンク
以前は森の茂みという風情だったが随分整備され日当た...
首無地蔵
首無地蔵の横を通過してから、左側に行った方が無難です。
かなりの広いスペースがあり、駐車場になります。
薬草園には600種の薬草が育てられてる寺。
池の谷地蔵
子供の頃お世話になりました。
比叡平から行くのがベストです。
観光向けに新たに設えたたのかも知れません。
亀の水不動尊
亀ではなく「贔屓」(ひいき)という中国伝説のものです確か東寺さんにもあったように思います地域の人が大切されていて今日はお祭りでした。
少し階段が怖いですが、綺麗にされています。
空海が雨乞いで競ったというのが興味深い。
矢取地蔵尊(矢負地蔵)
右側に「左 やわ多八幡宮 右 やなぎ谷観世音菩薩」と彫られた道標が建っています。
伝説の有名な「お地蔵さん」その頃から有るのなら凄い事ですね。
写真撮影が許される 貴重なお寺。
開山堂
ぎょうさんの堂宇が点在してます。
開山堂 - 開山塔ともいう。
狸谷山不動院のなかにあります。
白龍弁財天
白龍弁財天さんがおられます。
白龍弁財天様なんて❤️鳥居をくぐりなからワクワク😆✨小さいながらもとても清々しく気持ち良く真言を唱えると小声なのにエコーのような響き🤭行きも...
真言宗の総本山でもあります。
東寺
フェンスで囲まれ奥が入口だった。
東寺(教国護国寺)はとても心和む寺院です。
京都に二体しかないと言われている内の一つの石仏!
油掛地蔵尊
京都民間信仰の奥深さを思い知る凄い中世石像。
鹿王院からの帰りに偶然通りました。
脇からは、清水が湧き出しています。
兒水不動明王堂
中は洞窟のような空間です。
線路の真ん中の八条公園のまえにあります。
川の上にあります(*´∀`)♪
川上地蔵堂
ちょこんと佇む地蔵堂。
いろんなところが見れます🙆蔵馬の山をたっぷり堪能しましょう😌
お地蔵さんに旅の安全を祈りながら行ったのかなぁ。
日向地蔵尊
安産と厄除けの西国街道にあるお地蔵さんです。
長岡京駅から東寺を経て京都駅まで西国街道を歩きました。
京都に行く度ここは必ず参拝。
三十三間堂 参拝入場口
一度は、観る価値あります。
裡面超級多所向的好像是觀世音菩薩千手觀音的佛像非常非常多,但是非常可惜不能夠拍裡面的東西,所以只好在外面的洞的地方拍一下這樣子這是進去需要是...
第64代圓融天皇 後村上陵いい場所にあるので周りの...
圓融天皇 後村上陵拝礼所
第64代圓融天皇 後村上陵いい場所にあるので周りの人は幸せです。
991年3月1日(正暦2年2月12日)に円融寺で崩御。
非常有威嚴的一尊佛像,整體很舒服清淨,是很適合走走...
一乗寺降魔不動明王
非常有威嚴的一尊佛像,整體很舒服清淨,是很適合走走的地方!
ここの不動さん雰囲気がなかなかよかったです。
弁天様がお祭りされてました。
正覚寺
ビルの1階に「白蛇弁才天」が祀られています。
御朱印もないとのお知らせが貼ってありました。
京都には小学校3年生まで住んでいました。
北白川不動院
滋賀里から志賀越えし入洛する途中に通過しました。
京都には小学校3年生まで住んでいました。
地蔵とはこれ如何に・・・?
鞍馬寺西門の地蔵
地蔵とはこれ如何に・・・?
貴船のライトアップで寄ったけどセンスありありな感じでした。
7月頃になると夜間に門が解放されていて月下美人が沢...
東光寺
静かに時をすごせます。
手入れが行き届いている。
歩きやすかったです車は下の看板の上に止めて歩いて行...
滝又の石佛群
駐車場から細い道を30分ほど行くと、たくさんの石仏が!
ご自身の山に42体の石仏を作られたそうです。
第四十八番西林寺 十一面観音。
第四十八番 西林寺
頂上です 気持ちいい。
想定外に眺めよし。
從山上一路下山會經過的一個神社⛩️,可以見得歷史悠...
身代り不動堂
從山上一路下山會經過的一個神社⛩️,可以見得歷史悠久,但無人管理好像許久了,有到附近的可以前去走走。
不気味な感じがこれまた良いですね。
洛西観音霊場第十七番西山浄土宗 萬福寺。
西山浄土宗 慈眼山 萬福寺
大きな道路が出来て場所がわかりやすくなりました。
洛西観音霊場第十七番西山浄土宗 萬福寺。
五重の塔までで折り返す観光客とこちらまで進む観光客...
日月門
観音堂へと続く門です。
五重の塔までで折り返す観光客とこちらまで進む観光客で半々ぐらいでした。
Located in an area known ...
お地蔵さま
神聖な場所である。
洪水峠ピーク西側に祀られている石仏達の中に1体だけ丁髷の武士がいます。
やっと両親に会えた思いで、涙がこぼれました。
親鸞聖人御廟
朝7時過ぎ、外国人が何人か来ていました。
心静かにお参り出来ます。
大文字山の登山路の中ほどにあります。
千人塚
このお地蔵さんを見つけると、あと少しで銀閣寺だとわかります。
Right next to one of the best if not THE best viewpoint in Kyoto. Can ...
桜の木とベンチがあっていい感じ。
深草墨染町地蔵尊
毎日、お参りしてます。
見守ってくれてます。
ここからの道のりを鑑みて昔の方がここにお地蔵様をお...
地蔵
ひんやりとします。
ここからの道のりを鑑みて昔の方がここにお地蔵様をおいて安全を願ったのもよくわかります。
由緒書きによると、行基が見つけた湧水を井戸にしたも...
壺井地蔵尊
フラッと覗きこんだらすごいいわれのある井戸か。
こうした場がいまなお残るのが、京の凄さ。
秋真っ只中に伺いました。
八大龍王日天寺
釈迦生誕の砌、彼等が天より甘露を降らせ祝福したともいう高い神格をもつ龍神。
秋真っ只中に伺いました。
書き置き御朱印あります。
摩利支天堂
書き置き御朱印あります。
一年ぶりに来ましたが大勢の人が来ていました。
こんもりとした屋根が特徴の仏堂。
桂離宮園林堂
唯一のお堂他の建物よりも剛健に造られてます。
周りの砂利が特別な構造みたいです((≧ω≦)
第二十三番薬王寺 薬師如来。
第二十三番 薬王寺
第二十三番薬王寺 薬師如来。
№23(原文)№ 23
3枚 200円 投げ方の指導付きです力まず し...
神護寺 かわらけ投げ
お店の方にご指導頂いたが 1回目はよく飛びましたが欲が出てさらに飛ばそうと力を入れすぎて 2・3回目はだめだした。
3枚200円。
太秦海正寺町の宅地内の畑地にあるのが車僧影堂(くる...
車僧影堂
車に乗った僧の像の堂, 人呼んで「クルマソウ エイドウ」!
こんなところに!