綺麗で気持ちいい?
平和の湯
綺麗で気持ちいい💧😃♨️
湯田中温泉の共同湯、外来は指定宿の宿泊者のみ。
スポンサードリンク
ほかの外湯とは違った匂いの温泉でした。
野沢温泉 外湯 松葉の湯
私にとっては入れる限界の熱さでした…!
ここは外湯の中でも一番お湯がいい。
金倉の湯
長野市の施設、打たせ場等設備よい。
温湯温泉 湯〜ぱれあ
温泉とプールセットで510円。
温泉施設でこの料金は安い。
日帰り温泉施設である「おぶせ 温泉穴観音の湯」へ行...
おぶせ温泉 穴観音の湯
内湯も露天風呂も最高です。
個人的には世界で1番大好きな温泉です。
スポンサードリンク
ここも麻釜系の源泉とは異なるそうです。
野沢温泉 外湯 熊の手洗湯
熊の手洗い場源泉。
硫黄の香りがするホントによい温泉町です 10箇所以上ある外湯は入り放題 お土産やさんも多く スキーシーズンいがいでも十分たのしめます夕方から...
ハイウェイオアシスにある日帰り温泉施設。
平尾温泉 みはらしの湯
割と遅めに訪問ハイウェイオアシスからちょっと角度キツめ?
佐久パラダ帰りに利用。
風呂はもう言う事無い位いい浴場と温泉。
信州まつかわ温泉 清流苑
平日昼頃に日帰り温泉に訪問しました。
祖母や親戚とできたばかりの 清流苑に毎年来ました。
こじんまりとした新しい建物の温泉銭湯。
上諏訪温泉 平温泉(湯の脇)
2022年4月現在、観光客の現金による入浴はできません。
地元住民と入浴券を持っている人以外は入浴が出来なくなっています。
玄関先が滑りやすいので注意しましょう。
戸狩温泉望の湯
近くのペンションに泊まったところお風呂はペンションにもあるけどオススメでこちらにかなり熱いお風呂なので注意は必要ですが寒さから考えるとこれぐ...
泉質がとても最高。
長坂ゴンドラまで徒歩5分ほどかかります。
野沢温泉スパリーナ
宿の夕食までにお腹を空かせる💪🏾と運動目的で訪れました。
トレイル大会の帰りに寄りました。
登山電車でいく展望露天風呂は最高!
雲上の停車場 登山電車で行く温泉
日帰り温泉で利用させていただきました。
とにかく景色が良い!
貸切ですし私達が行ったタイミングで加熱してくれまし...
日帰り温泉ふるさと
階段を下った先に浴場があり1人だけの貸切状態にテンション上がる⤴️笑泉質は無色透明のなめらかな肌触りで温度は36℃程のぬる湯♪超〜長湯が出来...
貸切ですし私達が行ったタイミングで加熱してくれました。
お湯が7分くらいしか入ってませんでした。
野沢温泉 外湯 横落の湯
いれたてだからか新鮮に感じました美味しかった。
水を入れてると、ぬるくなる!
激熱だが上がった後はサッパリする。
野沢温泉 外湯 上寺湯
小さな浴槽でとても熱いです。
熱めが好きな人におすすめ!
キッズ風呂が出来たので入浴のタイミングによってはか...
湯の華銭湯 瑞祥 松本館
夜通し走って体が冷えたので朝一入浴に立ち寄りました。
キッズ風呂が出来たので入浴のタイミングによってはかなり騒々しいです。
露天風呂しかありません。
八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯
温度はぬるめ、ずっと入っていられます。
森の中に隠された秘湯です。
天麩羅懐石をいただきました。
湯々庵 枇杷の湯
浅間温泉の中で、一番奥にある立ち寄り湯。
松本旅で立ち寄りました。
レンタルはあまりにおすすめしません。
よませ温泉
ももちゃんクレープ美味しいです!
年1.2回しかスキーに行く私には調度良いゲレンデでした。
とにかく安くてお得です。
佐野川温泉 竹林の湯
近くにあるお銭湯です。
内風呂が1つで外風呂はなし。
綺麗なエメラルドグリーンのお湯です。
野沢温泉 外湯 滝の湯
かなり離れた場所にあり人があまり来ないので空いています温度は野沢温泉の中ではわりと低めだった感じです。
【個人的メモ】源泉名:滝の湯・単純硫黄泉ph7.7エメラルドグリーン色・白と黒の細かい湯の花ギリギリ入れる熱さ(44〜5度くらい)汗はドバド...
温泉&ご飯が食べれる所を探してたら、ここが見つかり...
蓼科温泉 音無の湯
何度も前を通っていたのに、今回初めて訪問。
音無川のせせらぎと白樺林に囲まれた露天風呂は最高でした。
日帰り温泉とドッグランを利用しました。
のぞみサンピア佐久
ただ一階と二階(確か)が介護施設専用で『何だこのホテル!
高いのと水風呂が無いのがちょっとなー、と思います。
人気がありいつも混んでるイメージ。
湯田中駅前温泉楓の湯
湯田中駅の旧駅舎を利用した温浴施設。
長野電鉄のスノーモンキー号に乗った時に寄りました。
とても良いと聞いてやってきました。
八風温泉
とても良いと聞いてやってきました。
とても清潔感のある温泉で肌もすべすべになった。
平日昼間は空いていてゆっくり入れる。
布引温泉 御牧乃湯
みまきとうふや地元の野菜が買える直売所併設の温泉。
内風呂2(温泉風呂と水風呂)サウナあり露天1(浴槽小さ目)入浴代510円脱衣所及び全体的にこじんまりした所です。
ワインヴィンヤードに囲まれた温泉施設。
みづほ温泉 湯楽里館
サンラインから少し上に登った高台にあります。
9月の連休に2日連続で家族で訪れました。
昔からの町民専用の共同浴場。
富貴の湯
町民専用の外湯。
昔からの町民専用の共同浴場。
建物の雰囲気も凄く良いです。
野沢温泉 外湯 大湯
他の外湯よりかなり混んでいました。
野沢温泉村の数ある外湯の中でも外せない名物温泉です。
まるでローション温泉のようなトロトロ湯。
ながたの湯
素敵な所温泉に入浴するために、たくさんのお客様わたくし達のお店も、賑わいました御縁を頂き、ありがとうございます来月12月15日も、出店します...
日曜日の昼15時くらいに行ったら駐車場満車ですごかった。
信州物見遊山手形で無料で入浴しました。
長嶺温泉
みなさんの書き込みの通り、レトロな感じです。
古き良き温泉。
駐車場は温泉街の下に広いのがあります。
麻釜温泉公園ふるさとの湯
野沢温泉に有る、村の温泉の共同浴場。
温泉も良く、受付の方も親切でした。
湯の丸山、千曲川の眺望が素晴らしい施設。
あぐりの湯 こもろ
平日大人500円、券売機制です。
そしてレストランからの眺望も素晴らしかったです。
泉質:単純硫黄泉
掛け流しの有無:完全掛け流し
白...
野沢温泉 外湯 真湯
ようやく入りました。
温泉街の一番奥なので駐車場から遠いです。
木曽駒登山の帰りにバスで途中下車券を運転手さんにも...
早太郎温泉 こまくさの湯
夕方4時位〜混んでました。
平日に来館。
ビーナスラインに向かう道の途中にある日帰り入浴の施...
扉温泉 桧の湯
シャンプー等は置いておらず、時前で用意する必要がある。
複数入れられる口はある。
旅行の帰りに高速から降りて行きました。
湯ったりーな昼神
登山の帰りに利用しました。
旅行の帰りに高速から降りて行きました。
令和4年8月訪問■入浴に向けてのポイント・時期によ...
白馬八方温泉 みみずくの湯♨
白馬駅近くの温泉。
沢山ある八方温泉日帰り入浴施設の中から「みみずくの湯」をチョイス!
簡素な贅沢を味わえる温泉施設でした!
星野温泉 トンボの湯
綺麗に整備された複合施設です!
友人知人を連れて行っても満足度が高い温泉施設。
"おきよめの湯"の案内看板が目に入り立ち寄りました...
天龍温泉 おきよめの湯
2023年5月28日入湯リピートです。
信州サーモンが食べれると聞いて館内のお食事処でランチ。