良い場所でした。
多賀城跡
広大な敷地内に古代の城跡というか官庁跡が残されている。
感動が半減したと思いました🙇
スポンサードリンク
末の松山と対をなして語られる名所です。
沖の石
今となってはただの池です。
歩いて至近の距離にある「末の松山」と同じく古典の教養のない小職には難しい名所ですなー😅
想像力が有るとなおさらワクワクしますけど。
多賀城廃寺跡
かつてはここに壮大な伽藍が建ち並んでいたのかと思うとなんとも言えん気持ちになります。
普段から人が少なくて静か。
2020年3月27日宮城県多賀城市の館前遺跡を見学...
館前遺跡
つまりはここが東北一の高級住宅街やったってことやな!
駅のすぐ横の台地上に存在する。
無料で見ることができます。
今野家住宅
国府多賀城駅そばにあり、無料で見学できます。
とても立派な古民家があります。
スポンサードリンク
敷地が広く公園として保存されています。
多賀城政庁 後殿跡
日本三代史跡とは言ったものです。
桜がキレイでした。
のんびりと過ごすのは如何でしょうか。
柏木遺跡
のんびりと過ごすのは如何でしょうか。
多賀城跡に付帯して国指定史跡とされた。
多賀城創建1300年にあたる2024年の公開を目指...
多賀城外郭南門(再建中)
多賀城創建1300年にあたる2024年の公開を目指して復元工事中です。
完成が楽しみです。
多賀城のほぼ中央に位置しています。
多賀城 政庁跡
歴史を感じます。
跡なので何かがある訳では無いです看板や説明はあります。
稲荷殿古墳
多賀城市役所の駐車場の近くの街中の古墳です。
宅地の中にある、こじんまりとした円墳です。
桜の時期は枝垂れ桜がすばらしい!
六月地区の役所跡
夏の訪問だった為、雑草が伸びて遺構が分かりづらかった。
桜の時期は枝垂れ桜がすばらしい!
メイン通路になります。
政庁南大路跡
復元の新しい方法か?
歴史に触れられる!
その角に市川橋遺跡の案内板が立っています。
市川橋遺跡
その角に市川橋遺跡の案内板が立っています。
西側に隣接する山王遺跡とともに古代の地方都市が発見された遺跡です。
桝形囲貝塚
縄文/弥生/古代遺跡現況:公園/宅地/畑遺物概要:縄文土器 弥生土器(桝形囲式) 須恵器 石器(石斧)製塩土器。
弥生時代の貝塚です。
奈良時代の塀の跡です。
東大垣跡
たまに野生のリスやキツネを見かける散歩には最高のスポット。
奈良時代の塀の跡です。
独立丘陵の頂部(通称雀山)に位置しています。
多賀城外郭南東隅 築地塀跡
独立丘陵の頂部(通称雀山)に位置しています。
6月頃にあやめ祭りがあります。
多賀城政庁 南門跡
都から陸奥国府に赴任した国守の館跡。
山王遺跡
都から陸奥国府に赴任した国守の館跡。
後村上天皇御坐之處(多賀城神社)
多賀城神社本殿の本殿の西側に立つ「後村上天皇御坐之處」碑は神社創建より前の1935年(昭和10年)4月に城村史蹟名勝保存会の手で建立されたも...
・遺跡番号18018
・集落+城館跡。
高崎遺跡
平安時代の灯明皿が1200個以上発見されています。
ひっそりと佇む、高崎遺跡であります。
空堀覆屋
古い石碑がいっぱいあります。
南安楽寺古碑群
古い石碑がいっぱいあります。
説明板がなければ石もそれに刻まれた印にも気づきませ...
高低几号標
説明板がなければ石もそれに刻まれた印にも気づきませんでた。
多賀城 城前地区
南北大路
多賀城政庁 東北殿跡
塔跡
多賀城政庁 東楼跡
志引遺跡
多賀城外郭北東隅 築地塀跡
割石
奏社宮道道標
多賀城政庁 東殿跡
伏石
割石
多賀城役所群の北門と櫓(平安時代)
よく復元されています。
広くて散歩に良いし平安時代の事とかよくわかる。
新田遺跡
平安時代に置かれていた「陸奥国府」記録によれば「陸奥国府」詰めの上級武士の住居跡であると言われています。
多賀国府?
扇畑忠雄先生歌碑
天気の良い日に多賀城跡周辺を歩くと気持ち良いです。
多賀城外郭東門跡(奈良時代)
天気の良い日に多賀城跡周辺を歩くと気持ち良いです。
古代/江戸遺跡現況:畑。
大日北遺跡
古代/江戸遺跡現況:畑。