1年間たっても脳裏から離れ離れない。
五郎山古墳
古墳館を見学した後に実際に行きましたが自然がいっぱいで良い場所でした。
しっかりとした古墳があるとは知りませんでした😊
スポンサードリンク
それを体験してください。
筑紫野前畑遺跡
それを体験してください(原文)Trai nghiệm được
住宅地用の道路と基礎工事が行われていて遺跡がほとんどなくなっていた。
こういう場所があったことすら知らなかった。
旧二日市保養所跡
こういう場所があったことすら知らなかった。
語り継がねば。
天拝山(標高257.4m)の山頂に鎮座している神社...
天拝山社
天拝山(標高257.4m)の山頂に鎮座している神社です。
天拝湖駐車場から登りました。
福岡県天然記念物のイヌマキ群があります。
紫藤の滝
道真公が打たれていたという滝。
神秘的で自然に恵まれているから。
スポンサードリンク
道路拡張で少し場所いどうしましたね。
鳥居町の大鳥居
町中にポツンとあります。
道路拡張で少し場所いどうしましたね。
元首相 佐藤栄作氏が25歳の頃 JR二日市駅で駅...
佐藤栄作先生之景徳碑
佐藤栄作氏は、東大法学部を卒業後、旧鉄道省に入省しました。
元首相 佐藤栄作氏が25歳の頃 JR二日市駅で駅長をされていました。
こうやって痕跡が残されてるんですね。
大宰府条坊 朱雀大路跡
こうやって痕跡が残されてるんですね。
ポルタータの敷地内にあります、
大きい鯉が沢山泳いでいます。
入り船跡
大きい鯉が沢山泳いでいます。
江戸時代には御笠川を使って船で二日市から博多迄物質を運んだ船着き場の跡です。
筑紫野市最大の前方後円墳です。
原口古墳
駐車場無いため、
道からは分かりにくいです。
幽閉の地だけあって、寂しい所。
月形洗蔵幽閉の地
江戸時代末期の福岡藩士です。
小説『月神』で知りました。
駐車場は2〜3台はありそうです。
杉塚廃寺跡
住宅内にあって分かりにくい。
奈良時代の寺院の礎石が幾つか残っています。
鍬の柄橋
ほっこりしました。
紅姫(菅原道真公の娘)供養塔
ほっこりしました。
筑紫野市の案内板があるので行くのはなんとかなるが住宅街の中の小さな公園の一角にあるので根気よく探すしかない。
他に人はいませんでした。
飯盛古城跡
登山口には『飯盛城跡→』の看板あり城跡まで登山道は整備されており遺構を観ながらすすむことができ10分程で着きましたッ!
他に人はいませんでした。
あろう事か歩道橋の真下にあります。
塔原塔跡
九州自然歩道にあります、塔原の地名の由来の場所です、
県道の交差点横の叢にある廃寺の塔の礎石です。
尊皇攘夷派公家(そんのうじょういはくげ)の太宰府入...
三条実美の歌碑
尊皇攘夷派公家(そんのうじょういはくげ)の太宰府入りが大きなきっかけとなりました。
薬師寺温泉といってた時の名残りで
薬師寺如来堂の祠...
薬師如来堂(二日市温泉発祥の地)
薬師寺温泉といってた時の名残りで
薬師寺如来堂の祠がある。
筑前勤王党の加藤司書らに迎えられて、五卿が大宰府の...
五卿の一人 三条西 季知卿の歌碑
筑前勤王党の加藤司書らに迎えられて、五卿が大宰府の延寿王院(太宰府天満宮の参道の突き当たりにある現宮司の屋敷)に迎えられましたが、その中のお...
塚口古墳
滑り台があるため。
森の天神跡地
ここで菅原道真が自らの木像を彫ったとあります。
一帯にネコがかなりいます。
武蔵のイヌマキ群
一帯にネコがかなりいます。
西の箱根とかつて言われた冷水峠。
長崎街道
西の箱根とかつて言われた冷水峠。
日露戦役勤彰紀念之碑。
日露戦役勤彰紀念之碑
日露戦役勤彰紀念之碑。
【古墳時代後期の複式横穴式石室】出土品、副葬品不明...
埴安神社古墳
【古墳時代後期の複式横穴式石室】出土品、副葬品不明。
あまり宿場町の遺構残ってないね。
原田宿
あまり宿場町の遺構残ってないね。
郡境界石(冷水峠)
忠魂碑
ここに「鷺田橋」という橋が架かっていたようです。
鷺田はし石碑
ここに「鷺田橋」という橋が架かっていたようです。