空いてて縁側でゆっくり出来ます。
旧小林家住宅
空いてて縁側でゆっくり出来ます。
素晴らしい、大切に。
スポンサードリンク
わかりにくい場所で車を運転しているとアップダウンロ...
八重垣神社跡
本来の八重垣神社です!
石碑が神社跡にあります。
車庫の裏に小規模の空堀があるのみです。
中山家範館跡
車庫の裏に小規模の空堀があるのみです。
かろうじて、10メートルほどの空堀が残っています。
だけど自動販売機があって小休止するのにはいいかな。
依網池址
言葉いらないね。
池は埋められ公園に成っているが昔は人々の大事な水源だった。
いも焼酎を作るようになったことを讃えて立てた碑のよ...
島酒の碑
まぁ、通りがかりにちょっと見る感じ。
島焼酎の記念碑。
スポンサードリンク
案内板には全て円墳と書かれていますが一基はその後の...
井田城跡
緑が濃く、癒されますね‼️
行った事無いなー何処なんだろ?
この辺り侵入すると坊さんが怒って追いかけて来るとい...
松平大和守家廟所
この辺り侵入すると坊さんが怒って追いかけて来るという噂(ローカルな都市伝説?
松平家のお墓。
大きな杉が護る祠がいい感じです。
愛宕神社の大杉
横にある社殿が小さく見えるくらい大きな杉です。
立派な杉でした‼️
表の道路側の民家の横の階段から上る。
谷口古墳
もう少し整備して欲しいですね。
高句麗から新羅百済を経由して倭に伝わった墓制、横穴式石室。
なかなか見られない立派なビャクシンです。
ビャクシン
なかなか見られない立派なビャクシンです。
建長寺が建立されたときから生きている巨木。
だいぶ短くなってしまったけど線路跡です。
シュガートレイン線路跡
探すのにちょっと苦労しました…
非常にわかりにくい。
大きさとあの位置にあることが驚きました。
亀石
大きさとあの位置にあることが驚きました。
巨大亀石。
荷物を運び出す方々がいました。
旧川越織物市場
見つかりませんでした。
歴史的に、とても貴重な建造物です。
住宅地の公園にあります、駐車場ありません。
釜塚古墳
加布里駅から徒歩3分で古墳に出会える。
住宅地の公園にあります、駐車場ありません。
博物館の裏側と城への道のりです。
仙台藩御用酒発祥の地
お酒の歴史が好きじゃないと良さがわからない場所なのかもしれません。
大和国(奈良県)から又右衛門という酒造り職人を仙台藩に招きました。
ファミリーオに泊まられた際には是非。
小川台場跡
中部北東ではなく中部北陸なんだが…
晴れた日に行きました。
邪馬台国畿内説の根拠のひとつとなっている箸墓古墳(...
五塚原古墳
3世紀の前方後円墳。
向日市内、何気無しにある古墳。
きな粉もみたらしも好きな味でした。
萩野尾 御茶屋
きな粉もみたらしも好きな味でした。
御船山楽園ホテル宿泊者は夜間無料で楽園の散策ができます。
せっかくの史跡なので、もう少し何とかして欲しいです...
小城盛(クスクムイ)
工事中なので、下から眺めるたけです。
せっかくの史跡なので、もう少し何とかして欲しいです。
殺風景で静謐に近い景色です。
富雄丸山古墳
墳丘の頂上からの眺めを見ながら、奈良盆地の展望は見事です。
さきたま古墳群の中にある丸墓山古墳の案内板を見て思い出した。
江戸に入ってからは中原街道や大山道の渡し場として重...
田村の渡場跡
お気に入りのウォーキングコース「相模四ノ宮 前鳥神社」に行く途中で前を通りました。
立派な石碑です。
この一帯の雰囲気を合わせて それなりに楽しめるかと...
鎌倉井戸
七国山の近くにある。
昭和50年代頃まで湧水があったそうです。
いわゆる平和像という像です。
伊達政宗像
城山公園には伊達政宗のコンクリート像(平和像)がある。
政宗公が作った城下町を見下ろせる素敵な場所です。
ここに住んでいたんですねぇ。
大江廣元邸址碑
十二所の住宅街にひっそりと佇む大江広元邸跡の石碑です。
ここに住んでいたんですねぇ。
国道254号線沿いに長窪城跡の案内看板が設置されて...
長窪城跡
国道254号線沿いに長窪城跡の案内看板が設置されていました。
長窪城の大井氏を降した後、東北信の侵攻拠点とした城。
昭和6年に東両国と名前を変えるまでこの辺は小泉町と...
小泉町跡
江戸の町シリーズ14番。
楽しく勉強になる。
綺麗に管理されていました。
青谿書院(せいけいしょいん)
駐車場の使用は事前 に連絡が必要です。
100m先の資料館は閉館でした。
歌碑は瀬長島と南城市の知念にあります✨登場人物の二...
「手水の縁」歌碑
景色が美しい場所です。
歌碑は瀬長島と南城市の知念にあります✨登場人物の二人が恋に落ちる波平玉川の井戸?
干潮時にしか見えない明治〜大正時代に使われてた石切...
石切場跡
不思議で幻想的な景色でした!
近くに泊まられてたらおすすめです。
現在の岩手県花巻市に生まれました。
宮沢賢治と花巻市の鳥「ふくろう」
子供を遊ばせるにはいい公園です❗️
現在の岩手県花巻市に生まれました。
この真央の葺の町を偶然見たとき、私は入って歩きまし...
鹿島市浜庄津町浜金屋町伝統的建造物群保存地区
範囲は狭いが情緒的的な地区でした。
こんな所に茅葺きの建物があったのでビックリしました。
樹と樹の間に在るので少しわかりにくいです。
皇女和宮生誕之地(橋本家跡)
将軍徳川家茂に嫁入りをした和宮が生まれたとされる場所です。
皇女和宮の旦那は「徳川家茂」。
お雛様の人形供養をして頂きました。
円城寺サザンカ
節分祭に参加した。
自由に鳴らせる釣鐘がありました。
珍しい五輪塔形式の庚申塔で、永福寺裏門脇に鎮座して...
五輪庚申供養塔
永福寺の裏手、永福稲荷神社に面して石像が祀られています。
珍しい五輪塔形式の庚申塔で、永福寺裏門脇に鎮座しています。
筑紫野市・小郡市の市境としての役割を今も果たしてい...
乙隈境石
筑紫野市・小郡市の市境としての役割を今も果たしています。
子供の頃自転車で筑前国と筑後国のこの境界石を発見しました。
一見してよく見る祠に見えるが実は中に武士の誰かを供...
石廟
鎌倉でこの形の石造は、初めて見ました。
おそらく鎌倉時代に作られたであろう石廟が二基あります。
昔の母屋を思い出します隅々まで掃き清められていて、...
旧池上家住宅
桁行11間・梁間6間で9室からなる。
こじんまりで静かに古民家を味わえます。
それを縁に昭和42年に分骨してもらって作ったお墓だ...
国定忠治の墓
それを縁に昭和42年に分骨してもらって作ったお墓だそうです。
わかりにくい場所にあります。
ものすごい建物とものすごい大きな道があったとの事で...
伽藍地(寺院地)北辺の区画溝跡
古代武蔵国分寺が建立された際「南門」から寺院を大きく取り囲んだ「伽藍地区画溝」です。
国分寺の大きさが想像されるよね❗
小さい湧水だけど、金魚がいたり鯉や亀もいます。
宿連寺湧水
すばらしい場所を発見しました!
是非とも守っていきたい聖域。