校倉造の倉庫が再現されています。
中宿古代倉庫群跡
校倉造の倉庫が再現されています。
ツーリングで立ち寄りました。
スポンサードリンク
城跡を道路が分断しているのが残念。
鉢形城
思いの外全体が広い。
日本100名城のひとつに数えられます。
城塁に大手口があるので橋が掛かっていたように思われ...
雉岡城跡
雉岡城跡の桜も、ちょうど見ごろを迎えていました。
2023/03/28曇り満開の桜に癒されました。
肝心の陣屋跡はどうも民家の中のようです。
伊奈氏屋敷跡
自然が素晴らしく遊歩道が巡らされていてまるで竹林や山道を歩いているかのような景色を味わえます。
近年、散策路が整備された。
館とありながら、実態は大規模平城の跡。
菅谷館跡
秋晴れの午後に伺いました。
畠山重忠。
スポンサードリンク
今年の11月30日まで改修工事中です。
見沼通船堀
JR武蔵野線東浦和駅から徒歩10分弱程度のところにあります。
東浦和駅から約10分くらいで通船堀に着きます。
一番は芝生広場から眺める丸墓山古墳。
埼玉古墳群
歩いて来れそうな当所も序に訪れました。
歴史を見守ってきた古墳群。
1893年の川越大火で唯一残った商家。
大沢家住宅
なんと230年前からのお店です。
重要文化財の町屋です。
新田義貞が一時逗留したから将軍塚なのか、わからない...
将軍塚
こんな所があるとはびっくりです。
新田義貞が一時逗留したから将軍塚なのか、わからないとのこと。
この富士塚の大きさは格別です。
田子山富士塚
とても立派な富士塚です。
特定の日と友引、大安の日のみ入れます。
地元の方々の維持管理が大変ですね。
猪俣の百八燈
鎌倉時代御家人猪俣小兵六範綱その他猪俣党の霊を慰めるため地元で行われる祭場所猪俣小兵六墓から少し離れ一旦国道に案内板有り其処から少し登ると松...
祭り自体は見たこともないのでよくわからないが 小高い丘になっていて桜と景色が綺麗な場所でした。
城の一部しか残されておらず残念です。
岩槻城跡
良く整備され、しかも城跡も保存されている。
テレビやガイドブックには橋や黒門が掲載されているが、土塁が凄い!
小高い塚の上に鐘楼があります。
時の鐘
昔の時刻を知らせていたという時の鐘。
岩槻藩藩主阿部正春が建立した鐘で一日三回鳴らしたそうです。
復元した物ですが見ごたえのある石室です。
八幡山古墳
石室の中に入ることができる古墳。
4㎞程離れた埼玉古墳群の将軍山古墳展示館に八幡山古墳についてのポスターが貼ってあり興味を持って立ち寄ってみた。
落ち着いた雰囲気を味わう事ができます。
七ツ梅酒造跡
煉瓦の倉庫?
今リノベーションの真っ最中です。
どこまで切り残すのか私にわかりません。
杉山城跡
無料駐車場から最初の大手口までは中学校の敷地内を歩いて行くのには少しビックリ。
駐車場には私の車だけ。
現在工事中であのはなで描写されているタイルは全部剥...
旧秩父橋
日曜日、日没直前に訪問しました。
車でいったので、あまりゆっくりできませんでした。
埼玉県内、しかも入間市であるなんて、全く知らなった...
旧石川組製糸西洋館
小池屋スコーンのCMロケ地として随分前から存在は知っていたけどGWに初来訪。
重厚な外観に大正時代を感じる内装の装飾・調度品と大変見応えのある貴重な建物です。
そんな気になる古民家、お薦めします。
高麗郷古民家(旧新井家住宅)
拝観料は無料です。
西武線高麗駅から徒歩10~15分。
大きなイチョウの木があります。
川越夜戦跡
武蔵国を支配していた上杉氏の居城・河越城に侵攻、1524年(大永4年)から4度にわたる争奪戦が展開された。
境内には無人のお寺と石碑だけですがこの周囲は高低差があり河越夜戦の面影を偲ぶことができます。
自宅の離れのような、居心地の良い和室。
蕨市立歴史民俗資料館 分館
入場料は無料です。
明治時代に買継商をしていた家だそうです。
高麗家が代々住んでいた古民家。
高麗家住宅
高麗神社神職の高麗(こま)氏(고마씨)住宅は江戸時代前期1600年代(17世紀)後半に建てられたらしい。
すなわち髙麗王の子孫の住居ということになるのでしょう。
他に観光するような所はありませんが近くに来ることが...
旧高橋家住宅
宝永の時代に建てられた武蔵野の農家。
朝霞市のイベントで里芋収穫体験があり、訪問しました。
周りに人が少なくて、すぐに出会えて良かったです。
「浦和うなこちゃん」やなせ たかし
浦和に来たらうなぎを是非!
浦和駅西口を出てロータリーを右回りに歩いていくと現れます。
住宅と住宅のほんの境に忽然と現れる空堀跡。
川越城 中ノ門堀跡
川越城本丸御殿のすぐそばにある。
そして菓子屋横丁方面に向かうと左手に出て来ます。
ぶらっと寄っただけなのにボランティアの方にお茶まで...
旧島田家住宅
昔の豪農の家屋。
雛人形が飾っていました。
蒲生の一里塚は、越谷市蒲生愛宕町にある、旧跡・名所...
蒲生の一里塚
河岸跡など集まり、街道や舟運の歴史を感じるエアポケットのような佇まいのエリア道沿い隣の酒屋さんもかなりな歴史を感じる綾瀬川には釣り客も多くて...
日光街道を偲ばせる一里塚が奥の細道を案内してくれます。
大正14年に県指定の史跡となりました。
黒岩横穴墓群
八丁湖の遊歩道沿いにあります。
古墳時代後期から終末期に造られた横穴墓群で明治10年に地元の有志が発見・掘削した。
この山城跡が国内で3本の指に入る価値の高い史跡だと...
杉山城 本郭跡
天気も良く山歩きにはちょうど良い山城でした。
この山城跡が国内で3本の指に入る価値の高い史跡だと知り出掛けました。
また7世紀頃に作られた横穴墓群が見つかっており地形...
滝の城跡
空堀が結構残っていてとてもわかりやすい。
また7世紀頃に作られた横穴墓群が見つかっており地形的にも興味津々な場所である。
ちょっとした広場があるだけの静かな場所。
柊塚古墳
高台にある武蔵野の緑繁る古墳。
県指定史跡。
近代経済の父渋沢栄一の生家です。
旧渋沢邸「中の家(なかんち)」
外観も足場が組まれており見学できませんでした。
天気も良いので、中の家「なかんち」って読みます。
道路拡張のために移築してしたそうです。
新倉ふるさと民家園
江戸時代中期の古民家がある。
新倉小学校の脇の漆台通りに移築された古民家です。
鎌倉時代に遡る館跡とあっては見ないではいられず、行...
国指定史跡河越館跡(史跡公園)
ウッドチップが敷いてありワンちゃんの散歩に最適です。
先日(11月19日)に河越流鏑馬が開催されていました。
そんなふうに思う素晴らしい歴史建築です。
旧山崎家別邸
入場料の支払いが必要です精巧なステンドグラスが目を惹きます。
改修工事なしで100年以上前の建物が残ってる正に風情の塊。
山肌に張り付いた集落にあります。
栃本関所跡
秩父から甲府へ抜けるツーリング中に立ち寄りました。
いたって地味ですが、ここからの景色は最高です。
神明神社境内にあります。
神明神社古墳
古墳といえば発展場と相場は決まってますね!
田島氷川神社の近所に古墳があります。
池泉回遊式庭園も素敵です。
旧田中家住宅
国指定の重要文化財です。
30年以上前から知っている場所ながら知らぬ間に一般公開される施設となっていました。
こちらから歩いてすぐのところにある酒蔵資料館は無料...
岩槻藩遷喬館
埼玉県内唯一残る藩校。
閉館日で、中は観られず💦
女部屋の区別があり当時の生活様式を想像し現代は考え...
旧坂東家住宅
幕府の政策により 三代目「助右門尚常」も 見沼一帯の「新田開発」に携わり 「加田屋新田」と称するこの一部地域の名主と成りました。
古い庄屋の民家が綺麗に保存されている。