ちゃんと下から登るならココから。
中ノ茶屋
冬季はやっていないようです。
吉田のうどんならではのコシがあり美味しかったです😋
スポンサードリンク
駿河と甲州を結ぶ中道往還沿いにあります。
精進の大杉
精進諏訪神社の参拝とセットで来訪かなりの巨木を観ることが出来るパワースポット。
うーん、デカい!
エッグポーズ、もしくはすしざんまい。
第二番霊場 鯉奉納碑 作薬龍神
名前の割にはユーモラスな像です。
テンションがちょっと高めな鯉のオブジェです。
超大木(ケヤキ)凄いスケールです。
根古屋神社の大ケヤキ
奥まった集落の神社に2本も素晴らしい御神木が。
樹齢800年の大けやき こんなに大きなけやきは見たことがありません。
下の登口から20分もあれば着きます。
岩殿城跡
岩殿城(いわど(と)のじょう,山梨県大月市)県史跡,連格式山城,武田の三堅城の一つ,標高634m,比高260m別名 岩殿山城南から巨大一枚岩...
冬の穏やかな日に登りました。
スポンサードリンク
先人が苦労して作った堤防がみれます。
石積出二番堤
信玄堤の姿が実感出来る場所です。
保存状態も良好だと思います。
富士浅間神社北口本宮の参道にあります。
角行の立行石
参道の途中にあります。
凄い荒業です。
再現作りかけの竪穴式住居もおもろいです。
梅之木遺跡
縄文時代の風を感じました。
タイムスリップできる場所。
はなのしら滝の上にある美しい小さな滝。
父の白滝
母の白滝から階段を登って5分滝と小さな祠が見えてきます水量が多かったからか迫力がありました階段は少し急なので気を付けてください。
母のほうが大きいのが素敵。
散り始めの桜の花吹雪が良かった。
新倉山 浅間公園 忠霊塔
急な長い階段を登る必要があります。
富士山の写真で有名所。
広くて休憩するには良い場所です。
勝沼氏館跡
素敵な公園館跡だけど、ほぼ城です。
旧祝橋の道に駐車しましたが、北側に駐車場があるようですね。
ちょっと分かりにくい所にあります。
武田信玄公の墓
武田神社から歩いてこちらに訪問。
万一の外敵を避けるためか、その死を3年間秘密にするよう遺言を残したと言われています。
こちらの入場券も付いていたので立ち寄ってみました。
御師旧外川家住宅(ふじさんミュージアム附属施設)
こちらの入場券も付いていたので立ち寄ってみました。
富士山信仰を支えた旧外川家の宿坊。
風情と活気のある甲州街道の宿場町です。
甲州街道 台ヶ原宿
旧甲州街道の面影が残る台ケ原宿☘️台ケ原には和菓子で有名な金精軒🍡日本酒が美味しい七賢🍶歩くとちょっとした上り坂になっているのでイイ運動にな...
2022年10月22日に台ヶ原宿市をやっていました!
過の信玄公の軍勢は馬でここを走り抜けた。
信玄棒道
武田信玄が戦略道路として開いたと言われている古道です。
気持ちよく歩ける散策路です
馬の蹄跡もたくさん
散歩道なのかな?
ワインと一緒にピザやチーズを楽しめる。
宮光園
甲州ワインの歴史を200円の入場料で学べる施設です。
当時のままを保った状態が今も続いていて、歴史を感じさせてくれます。
国道からちょっと下った場所にある。
勝沼堰堤
明治40年の大水害を機に大正時代に作られた砂防堰堤。
登録有形文化財人工の滝?
歴史公園として公開されているそうです。
旧高野家住宅 甘草屋敷
ひな飾りと吊るし飾りが見事です。
行って観てください。
鉄門とオベリスクのコラボもまた良さげ。
甲府城 謝恩碑
明治天皇より山梨県内の御料地が下賜されたことに対する感謝と水害の教訓を後世に伝えるために1922(大正11)年に建設された。
明治天皇から木をもらった記念して建てられた碑。
アニメ ゆるキャンのモデル学校、聖地。
下部小学校・中学校跡
絶対に訪れたかったゆるキャンの聖地 本栖高校のモデルとなった下部小・中学校跡へこれました!
ゆるキャン△巡礼で訪問。
館跡が残っていて、歴史を感じられます。
躑躅ヶ崎館 西曲輪北側枡形虎口跡
2024年6月10日 当時を想像すると楽しいですね。
館跡と言うより砦跡であることを物語る遺構。
地蔵古墳の奥にある古墳ですが墳丘の上には倒木が乗っ...
湯村山古墳群大平1号墳
地蔵古墳の奥にある古墳ですが墳丘の上には倒木が乗っていました。
湯村山古墳群大平1号墳 福田山 塩澤寺
裏山にある古墳。
鳥や虫の音を聞きながらのトレッキングは最高!
雁の穴
鳥や虫の音を聞きながらのトレッキングは最高!
至るところに溶岩の縦穴が有り注意して歩かないと危険です。
新緑の季節はいい写真が撮れますね。
駒橋発電所 落合水路橋
1907年建造されたレンガ造りの水路橋で登録有形文化財。
SNSで知りました。
絶好の休憩地点、道の駅みたいな所。
黄金の武田信玄像
地域のお土産処という感じです。
令和3年4月1日にお披露目されたようです。
八田家の方がいろいろと説明してくださる。
八田家書院
笛吹市では有名な蔵元奉行 八田氏の書院です。
今が紅葉ピークという感じ。
櫓中は舞鶴城の博物館になっている(無料)
甲府城 稲荷櫓
無料では入れます。
100名城スタンプをもらいに来ました。
復元ですがいい雰囲気だしてます。
甲府城 内松陰門
甲府駅から徒歩すぐ。
夜の甲府城跡。
西曲輪の桝形虎口が南北に残っています。
武田氏館(躑躅ヶ崎館)
メインは武田神社です。
ものすごく簡素な土塁で作られた城郭が物語る この場所に来ると武田家臣団の結束がいやでも促されると思える。
武田八幡宮のずっと下にある鳥居。
武田八幡宮 二ノ鳥居(県指定指定文化財)
そこから眺める八ヶ岳もサイコーです🙆
わに塚の桜を撮りに行った帰りに寄った神社。
教科書でしか知らなかった前方後円墳。
丸山塚古墳
インターからすぐ、どうして知らなかったのだろう。
県内最大の古墳があり、古墳の上も散策できます。
おばちゃんのもてなしがとても良かったです。
旧高野家住宅 甘草屋敷
ひな飾りと吊るし飾りが見事です。
行って観てください。
竪穴式住居が白壁な物は初めて見ました。
金生遺跡
山梨県北杜市にある縄文遺跡。
北杜市考古資料館から歩いて15分くらい。
昔は地名の通り千もの塚があったとか。
加牟那塚古墳
住宅街と共存していますが、なにげに規模は大きいです。
住宅街のど真ん中にあります。
かなり広い敷地に、礎石が沢山あります。
甲斐国分寺跡
整備され過ぎてないところが、これまたいい感じ。
こんな広さの国分寺跡が有るとは驚きました。
眺めが良くて甲府盆地を一望できる気持ちの良いところ...
岡・銚子塚古墳
子供たちがソリを使って遊ぶ光景かよく見られます。
めちゃくちゃ良い場所でした!
昔の気持ちを思い出す、素敵な空間。
津金学校
明治大正昭和の学校が三つ横並びにあって非常に珍しい景色です👍 りんごなど産地直売や学校の中を見学できたりします。
ハイカラな外観が素敵。
武田二十四将・土屋昌続の弟、土屋昌恒と織田軍の合戦...
土屋惣蔵片手切
戦国時代の様は想像力を働かせるしかないのですが。
下の谷川の水が三日間も血で赤く染まったと伝わっているようです。
歴史のオーラが感じられる。
徐福祠・徐福大明神(徐福の墓)
始皇帝を騙し不老不死の薬を探しに行った、徐福の祠です。
宮下文献によるとここが伊勢神宮の発祥の地だそうです地。
富士山の絶景スポットのひとつです。
金鳥居
下吉田から上吉田への堺にある、俗世界から神の領域への玄関。
2022/10/29なかなか絵になる場所ですね。