もっとゆっくりと過ごせばよかったです。
法起院
昨夏、訪問。
長谷寺とセットでどうぞ〜。
スポンサードリンク
初めてお参りしましたが凄く大きなお寺でビックリしま...
長谷寺
清々しいお寺でした。
まだまだ蕾の状態でしたただ、鉢植えの色とりどりの紫陽花が石階段に並べられてあり、そこは写真を撮る人だかりが出来ていました6月末頃が1番の見頃...
ご本尊の十一面観音菩薩様に会いに行く時に通る参道の...
登廊
ご本尊の十一面観音菩薩様に会いに行く時に通る参道の階段に屋根を付けた廊です。
総門(仁王門)をくぐると始まります。
長谷寺とは対象的に閑散としていました。
與喜天満神社
元伊勢の1つなんですね~。
長谷寺に目が奪われがちですが雰囲気があります。
裏道にそれるべく階段を登って裏道へ。
長谷山口坐神社
長谷寺も登りますが、こちらも少し登りますよー。
紅葉が見事な色合い。
スポンサードリンク
極め細やかさがあればもっとよく見えると思います。
長谷路
四人で行って、二人分オーダー漏れ何十分も待たされました。
登録有形文化財の室内に上品な調度品を飾る素敵なお店。
持ち帰って温めても美味しくいただけましたおすすめで...
宝園堂
さすがに今回は紅葉でハイシーズン。
私はこちらのよもぎ入り切り餅が物凄く好きです。
たまたまスタンプラリーを実施してて訪れたのですが銀...
素盞雄神社
静かです。
たまたまスタンプラリーを実施してて訪れたのですが銀杏がとても大きく迫力があって圧巻でした!
初めてGallery Cafe K’sでガーリック...
Gallery Cafe K'z
お茶するのに立ち寄りましたが、こんな所にお洒落なカフェが?
スポーツスターミーティング約40台ここのカフェに行くには少し急で細い道を通りますが上にはとても広い駐車場があります。
長谷寺から20分 登り続け20分 登り終えた所にダ...
初瀬ダム
ダムの上を走る道路の脇に駐車場があります。
初めて立ち寄りました、静かなところです。
ゆったりとした気分が味わえました。
長谷きりん カフェ
チャンポンうどんとたまご丼を頂きました!
長谷寺周辺ではなかなか見つけられなかったカフェを発見!
喫煙スペースも有りなんていごごちのいい、休憩所とし...
長谷寺前駐車場
車両番号を書いて勝手に駐車料金を払うシステムはいいですね。
裏手に川が流れていて、一日中でも見ていられそうでしたww
柿の葉寿司(4つ)、ごま豆腐、味噌汁、くず餅を注文...
柿の葉すし とらせ 長谷寺参道店
暑いから中で食べて行って下さいと言っていただき冷たいお茶まで頂きました。
味噌汁1つ、胡麻豆腐1つを注文しました。
長谷寺の帰りにカフェに立ち寄り。
長谷寺ゲストハウス いったん
ゲストハウス、ご夫婦のお人柄ともに素晴らしいです。
親身になって観光の手助けをしてくださいました😊ありがとうございました!
お店側の配慮が感じられました。
与喜饂飩
カレーうどん一口目、思いの外甘くてビックリ!
おうどん、とても美味しかったです。
番犬見習いのたびちゃんが待ってます。
能満院
長谷寺に参拝し、お隣の能満院へ。
子犬の頃から見ているたびちゃんも元気そうで何より。
古民家の雰囲気ある店内でほっこり休憩ができます。
やまとびとのこころ店(みせ)
古民家の雰囲気ある店内でほっこり休憩ができます。
葛餅ソフトクリーム添え、かき氷も美味しかったです。
GWの5月2日の15時頃に来ました。
吉野館
にゅうめんが すごく 旨い🍴😆✨
長谷寺付近は昔ながらの旅館もあり雰囲気も最高😍今回は吉野館さんでにゅうめんのセットを頂きました👾.山菜や山芋が魅力的♪のにゅうめんは喉越し良...
長谷寺の本堂の舞台から右手を見ると木々の中に五重塔...
五重塔
それほど古くないようですが、近くで見れて良かったです。
五重塔内陣に金剛界大日如来坐像を安置する。
静かな佇まい、落ち着ける場所なのかも。
初瀬ダム管理事務所
静かできれいなダムでした!
ダムカードは橿原総合庁舎でいただきました。
玉鬘(たまかずら)をまつる「玉鬘神社」が建立されま...
玉鬘神社
秋葉神社、玉鬘神社、鍋倉神社と順番に参拝できます。
のどかな場所です。
発酵とスパイスというコンセプトに惹かれて入店。
cafe NAGY
皆さん同様、長谷寺の帰りに寄りました。
初めて訪れた長谷寺の帰りに気になっていたお店。
女将さんが『自分が本当に美味しいと感じるもの』を使...
ちいさな石窯ぱん工房 えん
日曜のお昼すぎに伺ったら、売り切れで閉店でした。
小さな場所です。
「花の御寺」長谷寺 本坊の山門脇に「御所桜」と呼ば...
本坊
長谷寺の中腹あたりあります。
紫陽花綺麗やったぁ╰(*´︶`*)╯♡わんこたちと行って来ました😢
長谷寺を訪問する際に、立ち寄りました。
初瀬ダム
新緑が美しい。
長谷寺を訪問する際に、立ち寄りました。
1台1台のスペースも狭くて停めにくいですが近くでリ...
長谷寺境内駐車場
今回初めての参拝に、利用しました。
前に初瀬川が流れていて、雰囲気が有ります!
当然のことですが御本尊の十一面観世音菩薩(国宝)も...
蔵王堂
当然のことですが御本尊の十一面観世音菩薩(国宝)も参拝しました。
蔵王堂。
こちらは宗祖「弘法大師」御入定一千百五十年御遠忌を...
弘法大師御影堂
本堂の裏手の緩やかな坂を登るとすぐにあります。
南無大使遍照金剛。
日曜日、人よりも車が多いように感じました。
初瀬参詣道
富有柿サイダー美味かった😋
もみじまつり最終日。
奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。
宗宝蔵
春の夜や 籠り人ゆかし 堂の隅。
奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。
あれだけ直射日光を浴びている酒にはなかなか手が出な...
中山酒店
あれだけ直射日光を浴びている酒にはなかなか手が出ない。
自販機でビール買いました。
御祭神は「猿田彦命(ここでは猿田毘古)」です。
白髭神社
長谷寺に行く途中で見つけて参拝しました。
滋賀県に思いを巡らせました。
ツーリング等の小休止に最適な場所です。
初瀬ダム公衆便所
標高222m
こんな所にも、ダムがあ…トイレが、あるのは、助かります。
お参り後草餅などを買いました。
長谷寺門前町
奈良県桜井市にある長谷寺門前町ですね。
お参り後草餅などを買いました。
後ろ見てくれます出るときは道路誘導・国道までの道教...
境内前パーキング
ここを通過して長谷寺まで。
駐車場は 他にもあり。
御朱印を頂きにお詣りしました。
法起院 駐車場
法起院(ほうきいん)は西国三十三所番外札所です。
道中狭いのでご注意ください。
奈良の長谷寺の参道手前にあるお店です。
喫茶・遊び心
雰囲気良かったです。
おいしいコーヒーが飲めるお店。
源氏物語ゆかりの二本の杉。
二本の杉
以前から、気になっていた二本杉に行ってみた。
源氏物語ゆかりの二本の杉。
道路の脇にある不動尊です。
見廻不動尊
道路の脇にある不動尊です。
道路脇ですがお供えもありお参りされている様子です。
御由緒等は不明、興喜天満神社とよく間違われています...
興喜天満宮
御由緒等は不明、興喜天満神社とよく間違われています。