雰囲気のある、レトロな内装で素敵です。
起雲閣
落ち着いてゆっくり見学でき大正.昭和初期にタイムスリップします。
期待以上に素晴らしい場所でした。
スポンサードリンク
宿の近くにあったので見に行きました。
お宮の松
こじんまり。
2022.3.3今日は三男坊と来ました。
【令和2年3月初訪問】一見の価値あり。
走り湯
ちょっと路駐して行けます。
2023.5.6 皆さんアツー!
駅から散歩あるき回り、ここに来ました。
熱海七湯 大湯間歇泉
駅から散歩あるき回り、ここに来ました。
今は電動ポンプで昔の再現をしていたのですね。
言わずと知れた坪内逍遙の旧宅。
双柿舎
無料で拝観出来ました。
施設の方が簡単に双柿舎について説明をしてくれます。
スポンサードリンク
熱海からかなり山を登った所にあります。
頼朝の一杯水
すぐに登れる山頂からの景色も大変綺麗でした。
頼朝が山中をやっとの思いで落ち延びてここで水を飲んだと言う雰囲気がでています。
カップルは是非二人で座って下さい。
頼朝・政子腰掛石
源頼朝と北条政子さんが、仲良く座ったとされる石です!
歴史は、良く分かりません。
小高い丘に建つ一軒家です。
池田満寿夫・佐藤陽子創作の家
DVDでお二人の生きざまを知る事が出来て人としての魅力に惹かれました😃
池田さんの生活のあとがそのまま保存されています。
訪れる人もない寂しいところです。
源実朝の歌碑
場所がわかりづらいです。
十国峠展望台からハイキングコースを歩いていると歌碑があります。
beautiful place!
江戸城石垣採掘跡
beautiful place!
2022/10/24伊豆にはちょくちょくこういう石切り場があるね沼津の戸田などもそうだっけ。
長崎市にも同じようなものがあったような。
市外電話発祥の地
あの下隠れタイプはマズかったので、全面透明タイプに変えたのでしたっけ⋯中で“大”をした人が各地で居たそうで。
最初は普通に通り過ぎました😅明治22年からでレトロな雰囲気が良かったです!
間欠泉近くにあります。
湯汲坂
2022/10/23交差点の角に坂の碑があります日本初の公衆電話!
間欠泉近くにあります。
2021/7/3伊豆山地区土石流災害。
逢初地蔵堂
走り湯近くにある地蔵堂。
熱海市災害ボランティア活動で訪問しました。
綺麗に手入れされたお花が咲いています。
熱海御用邸跡
綺麗に手入れされたお花が咲いています。
熱海市役所近くの広場?
古屋旅館の駐車場への道路から見える。
熱海四等郵便取扱所開設旧跡
史跡の歴史や併設している古屋旅館の歴史や趣き。
熱海の郵便取り扱い始めた場所!
紅葉山人の筆塚
紅葉山の筆塚、と自動で表示されてしまう。
ここの桜は2月上旬にはほぼ満開に咲いてくれます。
神が来た海と來宮神社を結ぶのだそうです。
宮坂
来宮神社に続く坂道です。
神が来た海と來宮神社を結ぶのだそうです。
通り沿いにありますが良く見ないと通り過ぎてしまいま...
秋戸郷跡
石橋山合戦時、北条政子が匿われた地🙊( ・ω・)🙊
通り沿いにありますが良く見ないと通り過ぎてしまいます。
來宮神社はいつ来ても落ち着ける場所です。
來宮神社 大楠
国指定天然記念物幹周:23.9m樹高:26m以上阿豆佐和気(あずさわけ)神社境内にある環境庁発表で日本2位の幹周を持つと言われている楠の巨木...
この大楠は、実は、本州では1位の大きさだそうです。
昭和19年に東京から移り住みました。
凌寒荘(佐佐木信綱氏旧居)
お庭の梅花がちらちらと散りとても風情がありました。
2022.3.26 初訪問10時オープンなのだが開かない?
ここと伊東の石が江戸城築城の際に借り出された石があ...
熱海石丁場跡(江戸城石垣石丁場跡)
ここと伊東の石が江戸城築城の際に借り出された石がありました。
此処は網代朝日山石丁場群の一部ですね。
一字一石塔
東山洞
向こう側が気になる。
謎のトンネル。
金色夜叉小說80週年紀念水溝蓋
女性遊客必踩三下。
収容先の病院の裏で果物ナイフによる自決です。
河野壽大尉自決の地 碑
収容先の病院の裏で果物ナイフによる自決です。
これはアルコックの記念碑です。
オールコックの碑
これはアルコックの記念碑です。
Toby is a dog kept by Si...
ラザフォード・オールコック熱海訪問記念碑・愛犬トビーの墓
Toby is a dog 🐕 kept by Sir Rutherford Alcock KCB, a Diplomat of Briti...
千人石
熱海の山から切り出した石を江戸城築城に使われた安山岩です。
庚申塔
朴敬元嬢遭難慰碑
橋田壽賀子 顕彰碑
湯前神祠之碑と句碑
中張窪瘤木石丁場
日金の伝三仙人塚
寂れたいい感じの港町にあります。
道祖神
寂れたいい感じの港町にあります。