壷井八幡宮の境内にある樹齢800年〜1000年の御...
壺井八幡宮のくす
壷井八幡宮の境内にある樹齢800年〜1000年の御神木の大楠。
これは凄いですねー。
スポンサードリンク
小山壬生線沿いに飯塚一里塚があるんですね。
飯塚一里塚
小山壬生線沿いに飯塚一里塚があるんですね。
向かい側にも一里塚のような塚があります。
世界に先駆けて栄養学を確立した佐伯矩(さいき ただ...
佐伯矩博士胸像
世界に先駆けて栄養学を確立した佐伯矩(さいき ただす)博士の胸像です。
遊具などはなく静かな散歩道の公園です。
菅和泉守道忠によって築かれたと言われています。
志知城跡
隣のスーパーの敷地内に外堀跡が残ってます。
菅和泉守道忠によって築かれたと言われています。
ちょっと分かりづらい場所にあります。
姉帯城跡
ちょっと分かりづらい場所にあります。
登り口は急な坂です。
スポンサードリンク
小さな石碑以外は当時の面影はありません。
白井河原合戦跡地
かなり古そうな「幣久良橋」の碑が建っています。
小さな石碑以外は当時の面影はありません。
ゆかりの地5ヶ所に分骨埋葬されたそうです。
田中正造翁墓所
小学校の社会で知った人だ。
歴史の授業で習った方のお墓がありました。
カーブのど真ん中に有るので前に車を停めて見に来る人...
庄屋庄七の碑
カーブのど真ん中に有るので前に車を停めて見に来る人が居ますが止めて欲しいですね事故のもとです☝️
態々見に行く程のものではなかった。
その供養塔らしい。
二塚供養塔
その供養塔らしい。
2つのお墓があったということでしょうか。
行ったときは、ほぼ満車でした。
名胡桃城 般若郭跡
現在は駐車場になっています。
駐車場になってます。
場所が狭く あまり 見るものがない 近くに狭山公園...
庚申塔
場所が狭く あまり 見るものがない 近くに狭山公園 村山貯水池 西武遊園地 など。
6基のうち北側にある3基。
駐車スペースも無いのでゆっくり観るのは難しいです。
須賀川一里塚
駐車スペースも無いのでゆっくり観るのは難しいです。
歴史が感じられます。
草木が茂ると見つけにくい。
佐太樋跡
草木が茂ると見つけにくい。
駐車場はありません。
惜しむらくは、ここへ至るまでの指示案内が少なかった...
岩屋谷磨崖石塔群
雨の日、雨上がりなど悪天候では、かなり危険です。
車道から高橋紹運墓に行く途中に登山道があります。
294号線に有りますが車を止める所がありません❗️
道谷坂陣跡(どうやざか じんあと)
徳川率いる上杉討伐軍を迎え撃つ為に陣を置いたとされています🥷道路で分断されていますが空堀や土塁等が残されていて雰囲気を感じる事ができます。
294号線に有りますが車を止める所がありません❗️
木戸孝允ゆかりの旧邸はここの他、東京の駒込と九段に...
木戸孝允旧跡
ホテルの生垣にひっそりと立っています。
木戸孝允ゆかりの旧邸はここの他、東京の駒込と九段に会った。
一人の少女が宙に飛び上がらせ移動させたという伝説の...
志引石
伝承の地のようです。
面白い伝説ですね。
分かれ道の間に挟まれるようにありました。
清水村庚申塔
お賽銭泥棒にあったと張り紙がありました。
分かれ道の間に挟まれるようにありました。
佐原出身だった事始めて知りました。
山村新治郎の像
佐原出身だった事始めて知りました。
かなりの年配者でなければピンと来ないかもしれない。
衣浦大橋ができる前は知多半島から三河へ渡し船が活躍...
亀崎渡船場跡
衣浦大橋ができる前は知多半島から三河へ渡し船が活躍していたのですね。
昔はとても賑わっていた場所なんですね!
笠井順八翁の像が、住吉神社裏にひっそりとあります。
笠井順八翁像
とくに何もない感じてす。
気持ちの悪い場所です。
京都紅葉の旅 令和元年11月30日元政上人旧跡日蓮...
元政上人旧跡
京都旅行でも穴場と言える場所です。
京都紅葉の旅 令和元年11月30日元政上人旧跡日蓮宗を代表する高僧の住居跡です❗️
太宰治が作家仲間や編集者と打ち合わせした小料理屋。
小料理屋「千草」跡
植え込みにプレート。
太宰治が作家仲間や編集者と打ち合わせした小料理屋。
達谷窟から毛越寺まで徒歩移動の際に通りかかりました...
毛越のエドヒガン
民家の所有の様ですね!
古の歴史を感じます。
影無しの井戸・自然湧水で夏は冷たく冬はほんのりと温...
影無し井戸・孝子六兵衛の碑
飲用は各自の責任だそうですが、美味しい水です。
●高岡で育った者は一度は名前を聞いたことがあると…。
かつて大崎耕土で収穫された米が運搬された船場とのこ...
長瀬の船場跡
野生の鳥がたくさんいて、居るだけで楽しい場所です。
朝陽がきれいにみえます!
陣地なのか、といったところですが、石碑と説明板が建...
津幡城跡
陣地なのか、といったところですが、石碑と説明板が建っています。
「上杉謙信も七尾城攻略の拠点にした」1183年の源平合戦の時 平維盛配下の平家軍が津幡宿を通る旧北陸道を見下すこの地に砦を築いたのが始まりと...
鎌倉時代末から室町初期にかけて越中で活躍した刀工の...
佐伯則重の碑
鎌倉時代末から室町初期にかけて越中で活躍した刀工の碑です。
刀工がいたらしい。
よく列石の配置形状を見渡すことができるのはこちらで...
大湯環状列石 (野中堂環状列石)
三内丸山遺跡とセットで訪問。
スタッドレスタイヤ交換&冬物入れ替えを理由に連休を自宅で過ごしました!
全国的に珍しい前方後方墳の古墳群を形成している那須...
駒形大塚古墳
全国的に珍しい前方後方墳の古墳群を形成している那須小川古墳群の中の一古墳。
円墳上に大塚稲荷神社有り。
こんな感じです。
松江城 太鼓櫓
見晴らしが良い。
こんな感じです。
城を感じました(✪▽✪)民家の所に屋敷跡があったと...
浅尾陣屋跡
城を感じました(✪▽✪)民家の所に屋敷跡があったと思われます。
この時期(8月2日)行くと、蚊の餌食。
自然に恵まれ散歩するのに良いから。
三沢遺跡
自然に恵まれ散歩するのに良いから。
さくらまつり2023素晴らしい。
城主として津島勘助などのいわれがあるが定かではない...
栗本城跡
案内板の裏に栗本城の遺構全体図があります。
城主として津島勘助などのいわれがあるが定かではないそう。
長野県町村誌東編に 依田氏居館跡 の項ところに 清...
正海清水
長野県町村誌東編に 依田氏居館跡 の項ところに 清冷して湧泉にして甘味があり などと記されいます。
農地脇の小さな湿地。
大谷菓子店横の三叉路に〔宗祇戻しの碑〕が建っている...
宗祇戻し
12.白河【芭蕉自筆影印】①おくの細道紀行文心无となき日数重るまゝに 白河の関尓可ゝ里て 旅心定りぬ い可て(なんとか)みやこへ登 便无と免...
白河城主が蓮歌興業を行うと聞いて遠く白河にに出かけた宗祇法師が出会った女性に蓮歌興業は終わったと聞いて戯れに女性が担いでいた綿を売るか?
本陣跡を示す石碑が建っている。
芸州廿日市御本陣旧趾碑
本陣跡を示す石碑が建っている。
石碑しかなく,しかも分かりにくい。
遺跡の中には入れない少し勿体ない感じがします。
今宿遺跡
復元工事中で何も見られません。
遺跡の中には入れない少し勿体ない感じがします。
ロマンとワクワクがとまらない。
上神主・茂原官衙遺跡
ロマンとワクワクがとまらない🎵
何もないです。
菊坂をはさんで真向いに境内の広い本妙寺に向かって下...
本妙寺坂
菊坂をはさんで真向いに境内の広い本妙寺に向かって下る坂であるために本妙寺坂と呼ばれた。
本郷の台地から菊坂へ下っている坂です。