2022/4/9長浜からお花見クルーズで船に乗って...
海津大崎
突然現れました。
2022年4月10日、モフモフの超ド満開。
スポンサードリンク
カモシカに会えるかも、熊に注意して下さい。
五色の滝
マガタニヤのランチの後に車で行ってちょっとしたスペースに停めましたそこからは歩いて山の中に入ります熊よけの鈴が必要とのことでしたが大声で話を...
わかりづらい看板に気付けて良かった。
自然一杯で楽しいです。
真野川
細い路地が抜け道になってるで。
のどかな場所の、河川です。
気づきませんでした。
不動の滝
気づきませんでした。
県道脇に2台くらいの駐車スペースが有るので止めて中に入る。
3月20日現在、満開で見頃です。
ミツマタ群生地
最初駐車場がわからず行き過ぎてしまいました。
9割ほど白くなってました近くのマルト第二工場所が臨時駐車場になっています群生地には徒歩で10分程度です2023.4.1
スポンサードリンク
美濃の時山から五人の僧が移り住んで!
五僧峠
美濃の時山から五人の僧が移り住んで!
なかなかの峠道でした。
アスレチック的には面白かったですが滝としては色々な...
八ツ淵の滝
滝見たくて来たが10分の所にあと60分と案内あり往復時間と疲れと枯葉だらけの登山道で断念しました🙅♀️
アクセス良く水が綺麗で、シャワークライミングが面白い。
そう思う場所にひっそりと有ります。
金比羅神社の名水
道に迷いこの道を進みました…名所だったんですね…神社行けばよかったですマップに表示されてる道を車で一番上まで行きました 危険です…やめましょ...
道が舗装されておらず坂も急でした。
車で簡単に近くまで行ける滝です。
楊梅の滝
駐車場から登山(?
と言って降りてこられたので、雌滝にはいきませんでした。
3月末に訪れたら桜が綺麗でした。
余呉湖
周りましたが、余呉湖は、左右どちらがからも、車で行けますが、道は狭いです。
3月末に訪れたら桜が綺麗でした。
酒井大阿闍梨の姿が目に浮かぶよう。
玉体杉
横川と西塔の中間千日回峰行唯一の休憩元三大師道。
回峰行を行っている行者さんが唯一腰を下ろせる場所です。
早朝の雰囲気の良さはいつもながらです。
平池
キャンプ場の駐車場から歩いて15分ほどだったが池の近くに駐車スペースあり。
遠くにひとつの群生がポツリとカキツバタが咲いていました。
森林セラピーロードの終点にあります。
調子ヶ滝
マキノ高原を登っていくとあります。
坂道を頑張って登ったあとに驚きがありました。
比叡山延暦寺の千日回峰行を創始した相応和尚が不動明...
三ノ滝
雨の翌日だったので右側にも細い滝が見えました。
国367から明王谷入口へ入ってすぐ林道通行止めとなっていましたので市民センター駐車場に停めさせていただき歩きました。
全裸なのに服を着た人が居て怖かった。
自然に割れた岩
三雲城への車道を登る途中にある鬼滅のモデルとなったとされる岩だが思ったよりも大きくなかった。
三雲城址に行く途中にあります。
ゆったりたゆたう湖面に満開の桜。
海津大崎の桜
【日時】2022/04/10 (日曜日)【駐車場】なし湖岸沿いに咲き乱れる桜並木は圧巻です。
桜100選の1か所です4kmほど続く桜並木が非常に奇麗で幻想的でいい所です!
琵琶湖がいい感じに眺められる場所でした。
しあわせの丘
琵琶湖と比良山のパノラマ景色は楽しめます。
たまに行きますがよく釣れます!
いつも以上に最高に旨かったあ✨?
天野川
個人的には四季を通じて夕陽スポットとしてランク上位だと思います。
景色よし❗️駐車場よし❗️
整然と美しい茶畑、信楽焼の可愛い見守り警官があちこ...
朝宮の茶畑
とてもキレイな茶畑。
良いですよね。
水が澄んでます?
月見浜
A hiden gem for all gajdzin’s. I’m amazed. Very easy trip from Kyoto b...
知る人ぞ知る聖地。
目を凝らすと透明なエビがいっぱいいて楽しい郷土料理...
河原の浜
目を凝らすと透明なエビがいっぱいいて楽しい郷土料理のえび豆になるよ!
桜の季節はこの辺から桜並木が続いています。
長命寺山から奥島山行く手前にある
山の岩テラス 空...
空奏テラス
滋賀最高!
琵琶湖とその向こうに聳える比良の山々がとても美しい。
登山道は初心者にはなかなかなものがありました。
小女郎ヶ池
冬の間は凍って静かで幻想的。
この稜線を歩くた目に登ってきた。
滋賀県でトップクラスの御神木大杉。
上古賀の一本杉
滋賀県でトップクラスの御神木大杉。
再チャレンジして行って来ました。
水の流れを見ているとやすらぎます。
大蛇ヶ淵
カラフルなライトで照らされ、綺麗でした。
とても美しく澄んだ川となります。
駐車場400円+入場料500円でした。
河内風穴
2022/9 土曜日の14時頃に到着。
彦根城に来たついでに立ち寄りましたが、結構な山道です。
マイナスイオン出まくりです気持ちをリセットするのに...
醒井峡谷
せせらぎの音と緑と癒されます。
マイナスイオン出まくりです😊気持ちをリセットするのにはいい場所。
舗装が老朽化し、根が飛び出ており危険な箇所もありま...
曽根沼
釣り人結構いる。
ウォーキング 魚釣りと色々アウトドアが楽しめて、駐車場は無料です。
道が悪くなく行きやすい。
落ヶ滝
金勝アルプス内にある滝南方の雰囲気があるシダの道を進みスラブを越えていくと滝が見える。
秋もいいかもしれませんが夏の緑越しの落ケ滝も一見の価値ありです。
晴天の日を選んで行きたいですね✨紅葉のシーズン等は...
おにゅう峠
全線、舗装化。
道そのものはきちんとしています特に気をつけなくても、3ナンバーの大きな車で往来可能ただし、対向車とのすれ違いは、なかなか狭いので面倒かもまあ...
夏場以外は池の水が枯れているようです。
岩尾池のスギ
杉の近くまでは、藪漕ぎする装備がないと近づけないです。
夏場以外は池の水が枯れているようです。
鈴鹿スカイラインを降りて青土ダムへ向かう途中に立ち...
鮎河千本桜
鈴鹿スカイラインを降りて青土ダムへ向かう途中に立ち寄りました。
滋賀の山の中にある桜スポット。
京都府伊根町の『船宿』に似てます。
菅浦の湖岸集落
京都府伊根町の『船宿』に似てます。
中世に発達した惣村の景観が良好に残る集落。
2019/1/14 林道通行出来ました。
紫雲の滝
長寿寺の住職にお聞きしなければたどり着けなかった。
長寿寺奥之院である滝不動明王。
夏には緑に染まる木々の中にある幅のある見応えある滝...
鷄鳴の滝
道中、道幅狭いので気をつけてください。
これまでその存在さえ知らずにおりましたが 友人に誘われて準備もないままに サンダル履きで行ってきました。
子供も連れて花崗岩の岩山に登れます。
天狗岩
天狗岩からの眺望は最高です。
横ヶ峯展望所に車を停めて行くのが最短時間で到達できるのでは?
枝分かれした流れと苔のコントラストが良い感じでした...
永禅の滝
林道沿いの滝入り口から階段を下って行って登山道を20分位で辿り着けました。
駐車場から片道20分程度でたどり着きました。
川には巨大なニゴイが沢山泳いでいたからルアーやフラ...
鹿跳渓谷
場所が分かりづらい!
まさに渓谷。
境内の中央に鎮座する珪灰石(けいかいせき)からなる...
石山寺の硅灰石
画になる奇岩とでも申しましょうか。
まさに石山寺です。
峰を超えて山肌を下ってくる霧が幻想的で素敵でした。
第一展望ポイント
前日夜に決めました🌃なんか雲海の予感😂4時起きの7:00時到着予定!
ヒジョーにきれいで気持ちの良い場所。