・料金入浴料 ¥490サウナ ¥100 *...
天六温泉
JPOPが流れてるサウナ。
電気風呂、バスクリン風呂、露天風呂(半露天)、水風呂(やや冷ため)、ドライサウナ(100円)洗い場15席ほど脱衣所にマンガとイスが多めこじん...
スポンサードリンク
住宅地のど真ん中に露天風呂がある!
桜湯
桜湯は人が少なく利用しやすいです。
サウナと水風呂の温度がいい。
営業しており、非常に便利です。
パレス温泉
よく利用している銭湯です。
地下鉄関目高殿駅から徒歩で5分程度です。
サウナも露天風呂もあります。
双葉湯
薬湯、マッサージ湯、水風呂サウナ、他の方のレビューどおりですっきり温まってこれました。
お気に入りです。
ミネラル泉ですべすべになります。
ゆーでるらんど都
お湯がしっかりと熱くて、とても良い銭湯でした。
2022.4利用サウナはオートロウリュあり。
スポンサードリンク
ゆっくり入れました。
たかお温泉 光の湯
2度目か3度目の利用です。
スパー銭湯の形態ですが!
駅から近い、昭和を感じさせる銭湯です。
末広湯
昔ながらの銭湯♨️お湯がアツアツ@I@I夜の利用でしたが他にお客様は無く気兼ね無く入れましたのんびりしたい人にはオススメな穴場です🎵サウナ故...
冷えた体には最高に良いです。
京都市東山区の銭湯花柄風な床タイルと小ぶりな楕円の...
旭湯
見た目にレトロな感じがいい。
近くのこちらの銭湯を利用させていただきました。
静かにお湯につかれてとてもゆっくり出来ました。
島原温泉
島原温泉はお気に入りです。
ラジウム温泉に電気風呂にサウナなどお風呂の種類が多くてゆっくり癒やされます。
なかなかゆったり入れてええ感じやね。
都湯
490円/浴槽2つサウナなし/🅿️ありキャブコンは✖️お風呂上がりにお茶♡熱湯好きにはたまらん熱湯。
今時珍しい銭湯なのです!
お蕎麦を食べて温泉に入ってきました。
出石温泉 湯元館
城崎温泉まで行く時間がなくて、代わりに訪ねた場所。
2022.10.06(木) 行ってきました。
盛岡駅から歩いて行けます清潔感は普通。
ながまち梅の湯
からこれ15年ぶりの訪問。
付近を通る時に呼吸ができないほどの臭いと煙が漂っている事がよくあります。
近くに住んでいて開店日に行きました。
田家の湯
全て固定シャワーでしたので1.2ヶ所可動式シャワーを置いてくれたら嬉しいなぁと思います。
シャンプー、ボディソープ、ひげ剃りセットが400円。
駐車証明を番台で渡せば1時間半無料になります。
龍宮温泉
ランニングで利用できるので助かります。
駐車証明を番台で渡せば1時間半無料になります。
情緒ある感じがとても良かった。
家族湯季一湯
たまに湯船の中に髪の毛とか・・・たまにゲジゲジさんとかカマドウマさんとかと会えます(笑)
素晴らしいです❕温泉最高❕ゆっくり出来ます🎵季一湯さん土曜日70分2000円でした離れが何棟かありますお初でしたので大将から温泉の説明があり...
普通の銭湯アメニティーはないので持参!
ニュー松の湯
小さいですが露天風呂があります。
普通の銭湯アメニティーはないので持参!
銭湯にしては綺麗でサウナもお湯も熱いしスーパー銭湯...
ぽかぽか温泉 新守山乃湯
お風呂が壊れたので行きました、券売機で450円。
こちらの銭湯は初めて利用したけど湯船も広くて湯加減も丁度良い位でしたスタッフの接客や対応も良かったですただシヤワ―のボタンはずっと手で押しぱ...
観光の合間にお風呂でスッキリ!
日栄湯
観光の合間にお風呂でスッキリ!
県は4月1日付で現行の350円から400円に改定する。
大阪府内最安の280円で入浴できます。
銀水湯
大阪市内の銭湯で一番安いんじゃ?
280円の銭湯でかなり安いですがサウナや水風呂はありません。
番頭の一人の男性が常識がなくて感じ悪い。
光明泉
中目駅近の有名な銭湯。
2Fの露天風呂は銭湯とはとても思えないゴージャス感。
何と言っても「こりと〜る」のマッサージが安い!
ちどり湯
湯舟はそこそこ広く入浴料も安めなので、おすすめです。
立体駐車場がある銭湯ですね檜の風呂と宍道湖の湯がありました。
私にとって、南区銭湯部門第一位です。
船戸湯
駐車場16台あります。
テレビ、5分砂時計×2)———その他————-・サウナは10人以上入れる二段式のサウナ。
海の日の連休であみだ湯を利用しました。
海浜あみだ湯
石鹸やシャンプーは常設されてない。
昭和チックな雰囲気を漂わせる銭湯。
非常に狭い導入口を進むことになります。
東郷温泉 寿湯
深めの浴槽に熱めの硫酸塩泉が超ザバザバ注ぎこまれて最高です。
遂に来ました!
たぶん壊れているのか90℃はあると思う。
湯ったりハウス
銭湯料金でゆっくりできて、リラックス。
たぶん壊れているのか90℃はあると思う。
設備も新しく掃除もしっかりされてます。
明神湯
普通の銭湯です。
阿賀や広も同じようなお絵描きされた方が沢山銭湯居ましたからね!
コインランドリー併設の、普通の銭湯です。
桐の湯
番台のお父さんとお話ししました!
天然温泉です。
2年くらい前までよく行っていました。
光明泉
2年くらい前までよく行っていました。
銭湯500円 サウナ+300円15時オープンの光明泉で15:06頃到着し入店しました。
東西線落合駅から下車して直ぐにある銭湯。
松の湯
『松の湯』屋号新宿区内何軒かありましたが今ではここだけ。
新しさでは勝負はできない。
市内在住者はお風呂に安く入れます。
取手市 かたらいの郷
持ち込みOKです。
リーズナブルに風呂入るにはいい。
オマケに打たせ湯もあり、家からちょっと遠いけどよく...
光明石温泉 福岡の湯
近くのアウトレットに行く時は必ず寄らせて頂いてます。
国道8号沿いにある温泉です。
今時殆ど残っていないような貴重な銭湯。
玉川の湯 (金魚湯)
創業130年を超える歴史ある栃木市唯一の銭湯。
たたずまいやおもむき、すべてが懐かしい。
現在休業中を確認、果たして再開は出来るのか。
給田湯
現在休業中を確認、果たして再開は出来るのか?
たまに母と行って癒やされてました夏頃からずっと休業中…もうこのまま無くなっちゃうのかなぁ…と心配してます早く復活して欲しいですいつまでも待っ...
少し奥に入ったところにある土橋温泉。
土橋温泉
とても昔から営業しておられる小ぶりな銭湯です。
銭湯をGoogle mapで調べてから訪れました。
駐車場も多いサウナもちょうどいい温度。
比良温泉
駐車場台数多めで助かります。
駐車場も多いサウナもちょうどいい温度。
とっても、大好き?
冨美の湯
とても良い温度で気持ちよく入れました。
3回ほど行ったが狭くていつも子供が騒いでる。
ボディマッサージバスのパワーが強くて気持ち良かった...
みどり湯
無料サウナ付きで520円コスパ高いです。
西大井から徒歩圏内、昔ながらの銭湯。
清潔で京都の情緒独特のうなぎの寝床の様な奥ゆかしい...
寿湯
初めて利用しました。
前から気になっていたので先日。
サウナ、モール泉ともによかったです。
まるた屋温泉西方の湯
大分市の日帰り温泉では、お気に入りの場所です。
2022.8.82回目!
風呂の種類も色々あって好評価。
三宝バスセンター
風呂屋としては充実しているけど客層が怖い。
昔から通ってる銭湯とっても良いよ。